Aller au contenu principal

川崎市立幸高等学校


川崎市立幸高等学校


川崎市立幸高等学校(かわさきしりつさいわいこうとうがっこう)は、神奈川県川崎市幸区に所在している市立の高等学校。

2017年(平成29年)4月1日から、川崎市立商業高等学校から現在の校名に改称し、同年の入学生から普通科を設置し、普通科2クラス、ビジネス教養科4クラスになっている。

概要

川崎市が設置する高等学校で、唯一商業に関する学科を有する高等学校である。
オーストラリアのコロハイスクールと提携をしており、ビジネス教養科の希望者は、2年次の夏休みを利用して、2週間程のホームステイを実施し、短期留学ができる。

沿革

  • 1925年 - 橘樹郡田島町に商工実務学校を設立
  • 1935年 - 川崎市立実務女学校に改称
  • 1942年 - 川崎市立女子商業学校に改称
  • 1948年 - 他4校と合併し、川崎市立商業高等学校に改称
  • 1949年 - 川崎市立川崎高等学校と合併
  • 1953年 - 川崎市立川崎高等学校の商業科を分離独立、仮校舎開校および川崎市立商業高等学校設置
  • 1956年 - 本校舎が落成、移転
  • 1962年 - 体育館落成
  • 1965年 - 鉄筋4階建特別教室棟完成
  • 1986年 - 校舎全面改築落成、新校舎に移転
  • 1987年 - 情報処理科新設(2クラス)
  • 1994年 - 国際ビジネス科新設(1クラス)
  • 2010年 - 商業科、情報処理科および国際ビジネス科を統合し、ビジネス教養科(6クラス)を設置
  • 2017年 - 普通科新設(2クラス)、川崎市立幸高等学校に改称

設置課程

  • 全日制の課程
    • ビジネス教養科
    • 普通科

交通

  • JR東日本南武線矢向駅 徒歩15分
  • 川崎鶴見臨港バス 川60系統 「幸高校前」下車徒歩1分
  • 川崎市交通局 川66系統・川83系統 「幸高校前」下車徒歩1分

学園祭

  • 川商祭と呼ばれていたが、校名変更により商幸祭に変更された。

地域との関わり

  • 川崎市立高等学校合同芸術祭

毎年1月 - 2月頃に、川崎市立の高等学校(川崎、、川崎総合科学、橘、高津)が合同で行っている作品展示・吹奏楽演奏の総称。作品展示は川崎駅前タワー・リバーク3階の「アートガーデンかわさき」で、吹奏楽演奏は川崎ルフロンイベント広場で行われている。

その他

  • ビジネス教養科の設置に伴い、廃止となった「商業科」・「情報処理科」・「国際ビジネス科」と「ビジネス教養科」では制服が異なったデザインになっている。
  • 自前のコンピューターが無かった時代は、授業で川崎市立工業高等学校の設備を使用するため、1.5kmほど離れた同校まで歩いて行った。

著名な出身者

  • 与勇輝(中退) - 人形作家
  • 宮城天 - サッカー選手
  • 長谷川ヒロミ - ネイリスト
  • 近森克彦 - ハンドボール選手

脚注

関連項目

  • 神奈川県高等学校一覧
  • 日本の商業に関する学科設置高等学校一覧

外部リンク

  • 川崎市立幸高等学校

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 川崎市立幸高等学校 by Wikipedia (Historical)


Langue des articles



INVESTIGATION

Quelques articles à proximité