Aller au contenu principal

杉並区立神明中学校


杉並区立神明中学校


杉並区立神明中学校(すぎなみくりつ しんめいちゅうがっこう)は、東京都杉並区南荻窪に存在する公立中学校。

概要

1947年に設立。翌年、杉並区立神明中学校に改称して現在地に移る。

神社と駐在所とに隣接していて、自然環境に恵まれている。

また、校訓に「自主自律」を掲げており、生徒中心に行事などが行われている。

沿革

  • 1947年(昭和22年) - 杉並区立下荻中学校として設置。桃井第二小学校内に開設される。生徒数268名。職員6名。
  • 1948年(昭和23年) - 杉並区立神明中学校と校名改称。現在の校地に移る。
  • 1950年(昭和25年) - 第1回卒業式。卒業生291名。
  • 1952年(昭和27年) - 校歌および校旗制定。
  • 1956年(昭和31年) - 現在の校地の面積が決定する。
  • 1959年(昭和34年) - 体育館完成。
  • 1962年(昭和37年) - 学級数30となる。
  • 1965年(昭和40年) - プール完成。
  • 1966年(昭和41年) - 普通教室の鉄筋校舎への改築が完了する。
  • 1969年(昭和44年) - 給食施設完成。給食開始。
  • 1978年(昭和53年) - 校庭側の鉄筋校舎完成
  • 1990年(平成2年) - コンピュータ教室、教育相談室設置。
  • 1997年(平成9年) - 区研究奨励校として「生徒の主体的な学習を促す指導法」 について研究発表。
  • 1999年(平成11年) - 杉並区インターネット推進パイロット校に指定される。
  • 2005年~2006年(平成17年~18年) - 区研究奨励校として「自ら学び心豊かに関わり合う生徒の育成」 について研究発表
  • 2009年(平成21年) - 校舎耐震工事
  • 2010年(平成22年) - 校舎外壁・トイレ全面工事

学区域

  • 南荻窪
  • 西荻南
  • 宮前
  • 松庵

部活

  • サッカー部
  • 野球部
  • バスケットボール部
  • バドミントン部
  • 卓球部
  • テニス部
    • 男子硬式テニス部 - 令和元年度杉並区団体戦優勝
  • 吹奏楽部
  • 美術部
  • イラスト漫画部
  • アウトドア部
  • 演劇部
  • 電子工作部
  • ボランティア部
  • 理科部
  • 英語部

行事

  • 4月 入学式
  • 6月 体育大会
  • 9月 神明祭
  • 10月 文化発表会
  • 3月 卒業式
Giuseppe Zanotti Luxury Sneakers

学校付近のようす

  • 神明天祖神社 隣接している神社。
  • 西荻窪駅 JR中央線の最寄り駅。
  • 荻窪駅 西荻窪駅と同じくらいの距離にあるJR中央線の駅。
  • 神明通り 近くを通る道。
  • 杉並区立桃井第二小学校 学区内で最も多くの生徒が神明中学校に進学する小学校。

関連項目

  • 東京都中学校一覧

外部リンク

  • 神明中学校

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 杉並区立神明中学校 by Wikipedia (Historical)


Langue des articles



INVESTIGATION

Quelques articles à proximité

Non trouvé