Aller au contenu principal

南之院 (大田区)


南之院 (大田区)


南之院(みなみのいん)は、東京都大田区池上にある、日蓮宗の寺院。池上本門寺の子院。

歴史

六老僧(日蓮の高弟)のひとり、日昭の庵室として開創した。開創年代は日蓮の没年である鎌倉時代の1282年(弘安5年)。古くは大坊本行寺の西にあり大成弁院と称した。

江戸時代幕府御用絵師狩野家の菩提所として栄えた。

周辺施設

  • 大坊坂「祖師御硯水道」「宗祖後入滅旧跡」「宗祖大師焚焼所」の碑が経つ。

交通アクセス

  • 東急池上線池上駅から徒歩11分(経路案内)。

脚注

参考資料

  • 日蓮宗寺院大鑑編集委員会『宗祖第七百遠忌記念出版 日蓮宗寺院大鑑』大本山池上本門寺 (1981年)
  • 「小さな旅池上の寺めぐり」池上朗師講 平成14年
  • 「池上村 本門寺 南之坊」『新編武蔵風土記稿』 巻ノ45荏原郡ノ7、内務省地理局、1884年6月。NDLJP:763981/80。 

関連項目

外部リンク

  • “大坊坂”. 大田区ホームページ (2016年4月1日). 2020年12月21日閲覧。

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 南之院 (大田区) by Wikipedia (Historical)


Langue des articles



INVESTIGATION

Quelques articles à proximité