Aller au contenu principal

文殊院 (板橋区)


文殊院 (板橋区)


文殊院(もんじゅいん)は、東京都板橋区にある真言宗豊山派の寺院。

概要

江戸時代初期、慶恵(1672年寂)によって開山された。

山門のすぐ横に延命地蔵堂があるが、この堂を基に開山したのが当院だといわれている。

当院は、俗に「智恵寺」「出世寺」といわれている。これはこの寺に赴任する住職等が、程なく大寺院に栄転することから、そう呼ばれるようになった。しかし、そのことが災いし、寺院運営が迷走したことで檀家の減少を招き、大正時代まで寺運衰微してしまった。昭和期になってようやく寺勢が回復してきた。

寺宝等

  • 文殊菩薩坐像(本尊)
  • 弘法大師像
  • 毘沙門天像2体

墓所

  • 飯田家(板橋宿本陣の当主)
  • 遊女
遊郭「大盛かわ」の楼主によって建てられた。

交通アクセス

  • 板橋区役所前駅より徒歩8分。

脚注

Collection James Bond 007

参考文献

  • 板橋区教育委員会 編『いたばしの寺院 (文化財シリーズ第39集)』板橋区教育委員会、1982年
  • 馬場憲一 著『板橋区史跡散歩 (東京史跡ガイド19)』学生社、1993年
  • 「下板橋宿 文殊院」『新編武蔵風土記稿』 巻ノ12豊島郡ノ4、内務省地理局、1884年6月。NDLJP:763977/35。 
  • “文殊院のご案内”. 板橋区公式ホームページ (2020年1月25日). 2020年11月8日閲覧。

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 文殊院 (板橋区) by Wikipedia (Historical)


Langue des articles



INVESTIGATION

Quelques articles à proximité