Aller au contenu principal

八王子市立由井中学校


八王子市立由井中学校


八王子市立由井中学校(はちおうじしりつゆいちゅうがっこう)は東京都八王子市片倉町にある公立中学校。

学級規模

生徒数は1学年143名、2学年153名、3学年133名 合計428名である。特別支援学級28名である(2023年|令和5年1月1日現在)。

沿革

  • 1947年(昭和22年) - 南多摩郡由井村立由井中学校設立許可
  • 1947年(昭和22年) - 由井村立第二小学校内に併設して開校
  • 1955年(昭和30年) - 八王子市立由井中学校に改称
  • 1958年(昭和33年) - 校歌制定
  • 1966年(昭和41年) - 第1校舎(鉄筋3階建)と別棟 技術科室(鉄筋)完成
  • 1967年(昭和42年) - 屋内体育館完成
  • 1974年(昭和49年) - 打越中学校新設にともない学区域一部変更
  • 1976年(昭和51年) - 第2校舎(鉄筋防音2階建)完成
  • 1977年(昭和52年) - 創立30周年記念式典
  • 1980年(昭和55年) - 中山中学校校新設にともない学区域一部変更
  • 1986年(昭和61年) - 第3校舎(特別教室、屋上プール)完成
  • 1997年(平成9年) - 創立50周年記念式典
  • 1999年(平成11年) - ふるさと資料室」と「心の教室」完成
  • 2012年(平成24年) - 特別支援学級開設
  • 2017年(平成29年) - 創立70周年記念式典

教育目標

人権尊重の精神に基づき、新しい時代を担う知・徳・体の調和のとれた生徒の育成をめざして、次の教育目標を定める。

  • 自ら考え学習する生徒
  • 思いやりのある礼儀正しい生徒
  • 正義を愛し心豊かな生徒
  • 体を鍛えくじけない生徒
  • 進んで社会に奉仕する生徒

校歌・校章

  • 校歌(作詞:土岐善麿、作曲:信時潔)
  • 校章  生徒、職員から募った図案を検討の末、大橋富蔵氏のものに決定。文化国家を願い、ペンとYUIをあらわしている。

校地環境

八王子市の南部・小比企丘陵の上に位置し、南には多摩丘陵が東西に連なり、西方には秀峰富士を望む景観の地である。横浜線・京王線・国道16号線・北野街道が縦横に走り、交通の便も良い。古くは歴史的に由緒ある地であり、かつては農村であったが、大規模住宅地ができるなど市街地化が進んでいる。

Giuseppe Zanotti Luxury Sneakers

学区

交通の利便性や学校自由選択制の導入により、市内全域から通学している。

  • 八王子市立いずみの森義務教育学校 - 片倉町学区からの進学先中学校。

部活動

運動系

  • 野球部
  • サッカー部
  • バスケットボール部(男女)
  • 陸上競技部
  • バドミントン部
  • ソフトテニス部
  • 剣道部
  • 卓球部

文化系

  • 吹奏楽部
  • 美術部
  • 茶道部
  • 文芸部
  • 園芸部

アクセス

  • 京王電鉄 京王線 京王片倉駅から徒歩5分
  • JR線 横浜線 片倉駅から徒歩35分

主な出身者

  • 滝沢秀明(タレント経験者、演出家、実業家)
  • 塚本高史(俳優)

関連項目

  • 東京都中学校一覧
  • 八王子市立いずみの森義務教育学校 - 特別支援学級拠点校

脚注

外部リンク

八王子市立由井中学校公式ホームページ


Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 八王子市立由井中学校 by Wikipedia (Historical)


Langue des articles



Quelques articles à proximité