Aller au contenu principal

中野区立上鷺宮小学校


中野区立上鷺宮小学校


中野区立上鷺宮小学校(なかのくりつかみさぎのみやしょうがっこう)は、東京都中野区上鷺宮にある公立小学校。

概要

学校のスローガンは「自然と命を守る学校」

沿革

出典

  • 1978年(昭和53年)2月28日 - 上鷺宮小学校(当時は仮称)起工。
  • 1979年(昭和54年)
    • 2月1日 - 中野区立上鷺宮小学校設置条例が施行され、この日を開校記念日と定めた。
    • 4月1日 - 中野区立上鷺宮小学校開校。
    • 4月6日 - 第1回入学式挙行。最初の新入生は115名(3学級)。 第1回始業式挙行。2年~6年(14学級)で、児童数は、計586名(17学級)。
    • 4月11日 - 開校記念式典挙行。
  • 1980年(昭和55年)
    • 1月31日 - 校旗・校歌制定記念式典挙行。
    • 2月1日 - 第1回開校記念日。
    • 3月25日 - 第1回卒業式挙行。最初の卒業生は78名。
    • 5月24日 - PTA発足。
  • 1984年(昭和59年)10月13日 - 日本の竹を守る会より「金明孟宗竹」を寄贈される。
  • 1985年(昭和60年)5月20日 - ニュージーランドチャートウェル校(ウェリントン)との教育交流。
  • 1989年(平成元年)10月21日 - 開校10周年記念式典挙行。
  • 1993年(平成5年)9月6日 - 「人権の花」贈呈式。
  • 1996年(平成8年)3月10日 - ビオトープ「上鷺自然池」誕生。
  • 1998年(平成10年)4月10日 - 保健室移転工事完了。
  • 1999年(平成11年)10月30日 - 開校20周年記念式典挙行。
  • 2003年(平成15年)
    • 4月30日 - 普通教室冷房化工事完了。
    • 8月30日 - 校庭補修工事完了。
  • 2004年(平成16年)8月30日 - 体育館外壁塗装工事完了。
  • 2009年(平成21年)11月14日 - 開校30周年記念式典挙行。
  • 2010年(平成22年)3月17日 - 太陽光発電システム工事と屋上フェンス・防水工事が完成。
  • 2013年(平成25年)2月1日 - ビオトープ「上鷺自然池」改修工事完了。
  • 2014年(平成26年)9月6日 - 給食室改修工事完了。
  • 2015年(平成27年)
    • 2月1日 - 開校35周年航空写真撮影。
    • 6月19日 - プールシート改修工事完了。
    • 8月31日 - 図工室冷房化完了。
  • 2016年(平成28年)9月15日 - 水飲み栓直結給水化工事完了。

校歌

出典

  • 宗左近作詞
  • 三善晃作曲
校歌「いのち」は4番まであり、歌詞の中にはカタツムリ、ミズスマシ、テントウムシなどの生き物が登場する。

通学区域

  • 東京都中野区
    • 上鷺宮一丁目、上鷺宮二丁目の一部、上鷺宮三丁目 - 四丁目

周辺

本校は練馬区との区境線に近く、◯印が付されている施設は練馬区に所在する。
  • 中野区上鷺宮区民活動センター
  • 上鷺東公園
  • ◯練馬区立中村西小学校
Collection James Bond 007

交通アクセス

  • 西武鉄道池袋線
    • 富士見台駅から、徒歩約880m・約14分。
    • 中村橋駅(南口)から、徒歩約915m・約14分。
  • 西武バス『練43』系統で、「富士見台駅」バス停下車後、徒歩約710m・約11分。
    • なお、西武鉄道の駅は練馬区内に、西武バスの停留所は中野区内に、それぞれ位置する。

関連項目

  • 東京都小学校一覧

脚注

外部リンク

  • 上鷺宮小学校

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 中野区立上鷺宮小学校 by Wikipedia (Historical)


Langue des articles



ghbass

Quelques articles à proximité

Non trouvé