Aller au contenu principal

草加駅


草加駅


草加駅(そうかえき)は、埼玉県草加市高砂二丁目にある、東武鉄道伊勢崎線の駅である。「東武スカイツリーライン」の愛称区間に含まれている。駅番号はTS 16

年表

  • 1899年(明治32年)8月27日:東武鉄道北千住駅 - 久喜駅間開通時に開設。
  • 1985年(昭和60年)11月:下り高架ホーム使用開始。
  • 1986年(昭和61年)11月1日:上り高架ホーム使用開始。
  • 1988年(昭和63年)8月9日:竹ノ塚駅 - 当駅間高架複々線化。伊勢崎線の駅としては初めて、上下ホームにエレベーターを1基ずつ設置。松原団地駅(現・獨協大学前駅)方に引上線が1線増設され、当駅始発・終着列車が設定される。
  • 1997年(平成9年)3月25日:当駅 - 越谷駅間高架複々線化。当駅始発・終着列車は越谷駅まで延長され廃止。
  • 2010年(平成22年)12月10日:発車メロディ導入。
  • 2012年(平成24年)3月17日:「TS 16」の駅番号設定。
  • 2016年(平成28年)8月21日:松原団地駅方緩行線線路間に再度引上線が完成。この日より竹ノ塚駅 - 当駅間を回送で使用開始。
  • 2024年(令和6年)
    • 2月15日:3・4番線のホームドアの使用を開始。
    • 3月16日:朝夕時間帯に当駅始発・終着列車が再設定される。

駅構造

島式ホーム2面6線を有する高架駅である。このうち外側2線は通過線となっている。

上り通過線が1番線、下り通過線が6番線に相当し、ホーム番号は2番線から振られている(このため、旅客案内上では東武動物公園駅やJR信越本線長岡駅などと同様、1番線が欠番で2 – 5番線の4線が存在するように見える)。

獨協大学前方上下緩行線間には引上線があり、竹ノ塚止まりの一部列車が当駅まで回送し、この引上線で折返している。2020年(令和2年)6月6日ダイヤ改正と高架化工事進捗に伴い、竹ノ塚駅引上線が使用停止し、浅草駅 - 竹ノ塚駅間運用が廃止されたが、竹ノ塚駅を発着する日比谷線からの直通電車は引続き使用している。なお、非常時はこの引上線を活用し、折返し運転が行われる。2024年(令和6年)3月ダイヤ改正より、朝夕時間帯に限って当駅発着列車が設定された。

地上駅時代は下り線が島式ホームを有する2面3線構造で、待避線は上下共用の中線であった。

上り通過線外側(東側)に保守機械(モーターカー等)の車庫がある。車庫からの線路は上り通過線と合流している。

また、浅草側には上り急行線と上り緩行線間に線路が敷かれているが接続はされておらず、横取装置を使用しているため保守機械用である。

のりば

下表の路線名は旅客案内上の名称(「東武スカイツリーライン」は愛称)で表記している。

  • 駅名標の隣接駅名表記は急行線と緩行線で分かれており、新越谷駅と西新井駅も同様である。なお、同じ急行停車駅である越谷駅と北千住駅については、前者は下り方の準急・区間準急が各駅に止まるため、後者は全ホーム普通列車が発着出来る構造のため緩行線の駅名となっている。
  • 区間準急・準急・区間急行・急行はこの駅で特急や回送列車(※スペーシアXの春日部支所への送り込み・返却回送など)の通過待ちを行う場合もあるが、越谷駅とは異なり主に朝夕時間帯時のみである。
  • 日中における日比谷線方面各停と半蔵門線方面急行の緩急接続は、基本的に上下共に当駅とせんげん台駅で行われる。
  • 1・6番線は欠番。

バリアフリー対応

各ホームと改札内コンコースを連絡するエレベーターが各1基設置されている他、エスカレーターは浅草方面ホームと改札内コンコースを連絡するものが2基、春日部方面ホームと改札内コンコースを連絡するものが1基設置されている。スロープは北側の改札口側に設置。この他車椅子・オストメイト対応の多機能トイレが設置されている。

利用状況

2022年度(令和4年度)の1日平均乗降人員は78,019人である。伊勢崎線の駅では北千住駅、新越谷駅、とうきょうスカイツリー駅(押上駅含む)に次ぐ第4位であり、他線との乗換がない単独駅としては最も多い値である。

近年の1日平均乗降・乗車人員の推移は以下の通り。

駅周辺

複合施設
  • アコス
    • 草加マルイ
    • イトーヨーカドー草加店
    • アコスホール
行政
  • 草加市役所
  • 草加市水道部
  • 草加市中央公民館
  • 草加市高砂コミュニティセンター
  • 草加市歴史民俗資料館
  • 草加八潮消防局・草加消防署
  • 埼玉県草加保健所
  • 草加警察署草加駅前交番
日本郵政グループ事業所
  • 中草加郵便局
  • 草加住吉郵便局
  • 草加氷川郵便局
商業施設
  • 草加ヴァリエ(駅ビル)
  • ダイエー草加店
  • 西友草加店
  • ティップネス草加店
  • メガロス草加店
  • オリンピック 草加店。
宿泊施設
  • 東横INN草加駅西口
  • HOTEL HOUSEN草加
教育
  • 草加市立草加中学校
  • 草加市立草加小学校
  • 草加市立高砂小学校

バス路線

東口

  • 上野駅・北千住駅からの深夜急行バス「ミッドナイトアロー春日部」・「ミッドナイトアロー久喜・東鷲宮」は東口に到着する。

西口

  • 草加市コミュニティバス「パリポリくんバス」の運行は東武バスセントラル。
Giuseppe Zanotti Luxury Sneakers

今後の予定

  • 竹ノ塚駅付近の連続立体交差事業工事において、同駅春日部方の引上線が支障するため、当駅北側の緩行線上下線間に8両対応引上線が1本移設される。これに伴い、緩行線はホーム延伸や撤去が行われ、上り3番ホームは2015年(平成27年)10月9日に、下り4番ホームは同14日に、それぞれ停車位置が浅草方へ移動した。
    • 前述のように、2020年6月6日ダイヤ改正限りで、竹ノ塚駅引上線が使用停止したため、竹ノ塚を始終着とする日比谷線の電車は草加まで回送される。
  • 2019年度中に冷暖房付待合室が設置される予定である。
  • 2023年度(令和5年度)以降にホームドアが設置される予定である。

隣の駅

東武鉄道
東武スカイツリーライン
急行・区間急行・準急・区間準急
西新井駅 (TS 13) - 草加駅 (TS 16) - 新越谷駅 (TS 20)
普通
谷塚駅 (TS 15) - 草加駅 (TS 16) - 獨協大学前駅 (TS 17)

脚注

注釈

出典

東武鉄道の1日平均利用客数
埼玉県統計年鑑

関連項目

  • 日本の鉄道駅一覧
  • 埼玉県道402号草加停車場線:駅前通り。

外部リンク

  • 草加駅(駅情報) - 東武鉄道

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 草加駅 by Wikipedia (Historical)


Langue des articles



INVESTIGATION

Quelques articles à proximité

Non trouvé