Aller au contenu principal

薬林寺 (川口市)


薬林寺 (川口市)


薬林寺(やくりんじ)は、埼玉県川口市にある真言宗智山派の寺院。

歴史

1460年(寛正元年)、宥淳によって開山されたとも、1486年(文明18年)、宥鎮によって開山されたともいわれている。当寺や所属宗派の真言宗智山派は前者の説を採っている。

その後、1525年(大永5年)に了高によって中興された。

かつては大伽藍を誇っていたが、天正年間(1573年 - 1592年)の岩付城落城の際の落武者が逃れてきたので破壊されたという。

当寺の境内には薬師堂があり、薬師三尊が安置されている。領家光音寺、慈林薬師宝厳院の薬師とともに「川口三薬師」と称されている。中興の了高が1539年(天文8年)に建てたものである。現在の堂は1989年(平成元年)に建てられたものである。

境内には観音堂もある。元々は朝日氷川神社の本地仏である観音菩薩を安置していたが、明治初期の神仏分離により、旧別当寺の当寺に移築されたものである。

交通アクセス

  • 川口元郷駅より徒歩11分。

脚注

参考文献

  • 川口大百科事典刊行会 編『川口大百科事典』川口大百科事典刊行会、1999年

外部リンク

  • 薬林寺
Collection James Bond 007

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 薬林寺 (川口市) by Wikipedia (Historical)


Langue des articles



Quelques articles à proximité

Non trouvé