Aller au contenu principal

小森江駅


小森江駅


小森江駅(こもりええき)は、福岡県北九州市門司区小森江三丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)鹿児島本線の駅である。駅番号はJA30

歴史

  • 1988年(昭和63年)3月13日:九州旅客鉄道によって開設。
    なお旅客駅の開設は昭和末期だが、1911年(明治44年)から関門トンネル開通直前の1942年(昭和17年)までの間は下関駅まで関門連絡船(鉄道連絡船)の貨物航路が関森航路の名称で開設され、貨車を上下し作業を行っていた。
  • 2000年(平成12年)6月7日:自動改札機を設置し、供用開始。
  • 2009年(平成21年)3月1日:ICカード「SUGOCA」の利用を開始。
  • 2022年(令和4年)3月11日:みどりの窓口の営業を終了。
  • 2023年(令和5年)3月18日:終日無人化。

駅構造

相対式ホーム2面2線を持つ地上駅。上りホームと駅舎とは門司側にある構内踏切で連絡している。

無人駅で、自動券売機が設置されている。SUGOCAの使用が可能である。

JRの特定都区市内制度における「北九州市内」の駅である。

のりば

利用状況

2022年(令和4年)度の1日平均乗車人員は1,223人である。

JR九州及びとうけい北九州によると、近年の1日平均乗車人員の推移は下記の通り。

駅周辺

駅東側(駅舎側)を国道3号が、駅西側(関門海峡側)を国道199号がそれぞれ鹿児島本線に並行して通っており、当駅周辺は2つの国道に挟まれる形の立地となっている。国道3号の東側から矢筈山までの一帯には住宅団地が広がっており、海側には工場や倉庫が多く立地している。

駅直下付近を山陽本線関門トンネルが通過しており、ここから北西にカーブして海峡を横断している。

  • 北九州市立門司病院
  • 九鉄工業本社
  • 福岡県警察警備員教育センター
  • 北九州市消防局門司消防署
  • HYPER MEDIA SHOPゲオ門司大里店
  • スーパーとみやま門司東町店
  • 山田南団地
  • 後楽町団地
  • 小森江子供のもり公園
  • 矢筈山
  • 林芙美子生誕地記念文学碑
  • 北九州市立門司総合特別支援学校
  • マルショク二十町店

バス路線

国道3号上にある西鉄バス北九州「市立門司病院前」停留所が最寄り。門司港駅・門司港レトロ・和布刈・田野浦・砂津・小倉中心部・戸畑方面などに運行。

隣の駅

九州旅客鉄道(JR九州)
鹿児島本線
快速・区間快速・普通
門司港駅 (JA31) - *(貨)葛葉駅 - 小森江駅 (JA30) - 門司駅 (JA29)
*打消線は廃駅(廃止時点は、当駅は未開業)

脚注

関連項目

  • 日本の鉄道駅一覧

外部リンク

  • 小森江駅(駅情報) - 九州旅客鉄道

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 小森江駅 by Wikipedia (Historical)


Langue des articles



PEUGEOT 205

Quelques articles à proximité

Non trouvé