Aller au contenu principal

国際学院埼玉短期大学


国際学院埼玉短期大学


国際学院埼玉短期大学(こくさいがくいんさいたまたんきだいがく、英語: Kokusai Gakuin Saitama Junior College)は、埼玉県さいたま市大宮区吉敷町2-5に本部を置く私立短期大学。1963年創立、1983年短期大学設置。

概観

大学全体

  • 日本の私立短期大学で、学校法人国際学院が埼玉県さいたま市大宮区に、2学科と2専攻科を設置している。

建学の精神(校訓・理念・学是)

「人づくり教育」を建学の精神に、マナー・主体性・協調性・責任感など社会で基本となる人間性を備えた人材を育成する。

教育および研究

健康栄養学科と幼児保育学科に加え、2010年から調理師専攻科を設置する。

学風および特色

男女共学で女子学生の比率が高く、クラス制を採る。2011年現在で、首都圏で唯一の調理師養成短期大学である。2005年に、財団法人短期大学基準協会の第三者評価で「適格」認定を受ける。

沿革

  • 1963年(昭和38年)9月 - 国際学院創立。公認大宮国際料理学院を開校する
  • 1966年(昭和41年)4月 - 公認富士服装学院が開校する(和裁科、洋裁科、編物科)
  • 1968年(昭和43年)10月 - 国際クッキングスクールを開校する
  • 1969年(昭和44年)5月 - 大宮国際料理学院を大宮市に移転し、国際栄養学院に改称する
  • 1970年(昭和45年)4月 - 国際栄養学院に調理師養成課程を設置
  • 1971年(昭和46年)12月 - 学校法人国際学院の設立が認可される
  • 1973年(昭和48年)4月 - 大宮保育専門学校を設置する(幼稚園教員養成科)
  • 1974年(昭和49年)4月 - 大宮保育専門学校に夜間部・保母養成科を設置
  • 1975年(昭和50年)4月 - 大宮保育専門学校に昼間部・幼稚園教員・保母養成科を設置
  • 1976年(昭和51年)3月 - 国際栄養学院を専修学校に移行し、国際調理師専門学校と改称。公認富士服装学院を閉校する
  • 1977年(昭和52年)4月 - 国際栄養士専門学校を設置する
  • 1983年(昭和58年)4月 国際学院埼玉短期大学を開学する(幼児教育科、食物栄養科)
    • 旧来の大宮保育専門学校を基に幼児教育科を設置。在学者は176人で男子は2人。
    • 旧来の国際栄養士専門学校を基に食物栄養科を設置。在学者は93人で男子は2人
  • 1984年(昭和59年)3月 - 大宮保育専門学校、国際栄養士専門学校を閉校する
  • 1988年(昭和63年)4月 - 国際学院伊奈高等専修学校を開校する(食品流通工学科、国際情報経営科、社会体育科)
  • 1990年(平成2年)4月 - 国際調理師専門学校の調理師科を調理師高度技術学科(2年制)と調理師専攻学科(1年制)に改組する
  • 1992年(平成4年)4月 - 国際学院伊奈高等専修学校に国際英語科を設置する
  • 1995年(平成7年)4月 - 短期大学専攻科食物栄養専攻を設置する(学位授与機構認定2年制課程)
  • 1996年(平成8年)4月 - 短期大学専攻科幼児教育専攻を設置する(学位授与機構認定2年制課程)
  • 1998年(平成10年)4月 - 国際学院高等学校を開校する(全日制課程、総合学科)
  • 1999年(平成11年)3月 - 国際学院伊奈高等専修学校を閉校する
  • 2002年(平成14年)4月 - 国際学院高等学校に通信制課程総合学科(広域制)を設置する
  • 2003年(平成15年)10月 - 国際調理師専門学校に夜間部・調理師専攻学科を設置する
  • 2004年(平成16年)
    • 4月 - 短期大学の幼児教育科を幼児保育学科に、食物栄養学科を健康栄養学科に、また、短期大学の専攻科幼児教育専攻を専攻科幼児保育専攻に、専攻科食物栄養専攻を専攻科健康栄養専攻に名称変更
    • 7月 - 短期大学の『短期大学における自立創造力育成プログラム』(五峯祭)が文部科学省の『特色ある大学教育支援プログラム』に選定される
  • 2007年(平成19年)8月 - 短期大学の『卒業研究による短期大学専門教養教育の展開』が文部科学省の『特色ある大学教育支援プログラム』に選定される
  • 2008年(平成20年)10月 - 短期大学の『チュートリアル教育による教養教育の充実』が文部科学省の『質の高い大学教育推進プログラム』に選定される
  • 2009年(平成21年)8月 - 短期大学の『総合理解力の向上を図る就職支援プログラム』が文部科学省の『学生支援推進プログラム』に選定される
  • 2010年(平成22年)
    • 4月 - 短期大学の健康栄養学科に栄養士・調理師の各専攻をおく。短期大学に調理師別科を設置する(1年制)
    • 7月 - 国際学院高等学校がユネスコスクールに認定され、加盟する
  • 2011年(平成23年)
    • 3月 - 国際調理師専門学校を閉校
    • 4月 - 短期大学専攻科に高度調理師専攻、キャリア開発専攻(ともに1年制課程)を設置する
  • 2013年(平成25年)4月 - 国際学院中学校を開校する
  • 2014年(平成26年)4月 - 国際学院高等学校に全日制普通科を設置する
  • 2015年(平成27年)
    • 3月 - 国際学院高等学校の総合学科を廃止する
    • 4月 - 健康栄養学科の専攻を、食物栄養専攻と調理製菓専攻へそれぞれ変更する。
  • 2018年(平成30年)12月 - 国際学院が国連グローバル・コンパクト(UNGC)に署名、グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン(GCNJ)に加入

基礎データ

所在地

  • 埼玉県さいたま市大宮区吉敷町2-5

交通アクセス

  • JR大宮駅下車。

教育および研究

組織

学科

  • 幼児保育学科
  • 健康栄養学科
    • 食物栄養専攻
    • 調理製菓専攻

専攻科

短期大学卒業後、専門分野をさらに深く学びたい学生のための科。2年制課程を専攻して単位を取得できた際には4年制大学と同等の学位を取得出来て大学院への進学も可能となる。

2年制課程

  • 健康栄養専攻:栄養士が管理栄養士取得を目指す。
  • 幼児保育専攻:より高度な保育を学ぶ。

1年制課程

  • 高度調理師専攻:調理師免許の取得を目指す。
  • キャリア開発専攻

別科

  • 調理師別科(1年制課程)

取得可能資格

  • 幼児保育学科:保育士、幼稚園教員二種免許状
  • 健康栄養学科食物栄養専攻:栄養士、栄養教諭二種免許
  • 健康栄養学科調理製菓専攻:調理師、栄養教諭二種免許、調理師養成施設教員助手
  • 専攻科健康栄養専攻:管理栄養士受験要件の実務経験2年が免除され、専攻科修了後は実務経験1年に軽減される。独立行政法人大学評価・学位授与機構の審査を経て、学士(栄養学)が授与される。
  • 専攻科幼児保育専攻:独立行政法人大学評価・学位授与機構の審査を経て、学士(教育学)が授与される。
  • 調理師別科:調理師

教育

  • 特色ある大学教育支援プログラム
    • 2004年に「自立創造力育成プログラム」が採択される。
    • 2007年に「卒業研究による短期大学専門教養教育の展開」が採択される。
    • 2008年に「チュートリアル教育による教養教育の充実」が採択される。
  • 学生支援推進プログラム
    • 2009年に「総合理解力の向上を図る就職支援プログラム」に採択される。

学生生活

部活動・クラブ活動・サークル活動

  • 体育系:R.S.E.(リズム.スポーツ.エンジョイ)ほか
  • 文化系:音楽部、コーラス部、手話クラブ、調理学研究部ほか

学園祭

  • 「五峯祭(いつみねさい)」を毎年11月に催す。

大学関係者と組織

大学関係者

教職員

  • 大野誠:初代学長
  • 鹿毛継雄:元教授
  • 小寺明 (化学者):元客員教授
  • 杉浦宏 (水族館員):元教授
  • 白石潔:元講師
  • 白羽祐三:元客員教授
  • 船越隆司:元客員教授

出身者

  • 菊地由美:女優

施設

キャンパス

  • 短期大学本館
  • 2号館(図書館)
  • 3号館(1F学生食堂・2Fコンピュータールーム)

対外関係

他大学との協定

日本

  • 放送大学

カナダ

バンクーバーアイランド大学

オーストラリア

マコーリー大学、シドニー大学

併設校

  • 国際学院中学校・高等学校
  • あおぞら保育園:関連する社会福祉法人誠信会が設置する子育て支援センター。

進路

就職

  • 幼児保育学科:幼稚園、保育園など。
  • 健康栄養学科:富士産業・エームサービス・シダックスなど給食関連企業、フジッコ・キユーピー・アヲハタなど食品関連企業、各種医療機関、保育園、一般職としてワコール・富士薬品・森乳業など。

編入学・進学

  • 幼児保育学科:聖学院大学など
  • 健康栄養学科:女子栄養大学・東京家政大学・日本大学など
  • 健康栄養専攻:女子栄養大学大学院など。

脚注

参考文献

  • 『全国学校総覧』
  • 『短期大学一覧』
  • 『教員養成課程認定大学・短期大学等総覧』(全国高等学校長協会編。第一法規出版)
  • 『進学年鑑』(『私大コース』シリーズ別冊)
  • 『全国短期大学高等専門学校一覧』(文部省高等教育局技術教育課監修)
  • 『短期大学教育』第49号(日本私立短期大学協会発行:1992年)
  • 『短大蛍雪』(全国短大&専修・各種学校受験年鑑シリーズ。旺文社)
  • 『全国短期大学受験要覧』(廣潤社)
  • 『全国短期大学案内』(教学社)
  • 『全国短期大学受験案内』(晶文社)
  • 『全国短期大学案内』(梧桐書院)
  • 『短大蛍雪』(2000年5月臨時増刊。旺文社)
  • 『国際学院埼玉短期大学』:入学案内小冊子

関連項目

  • 日本の短期大学一覧
  • 指定保育士養成施設
  • 栄養士養成施設
  • 調理師養成施設

外部リンク

  • 国際学院埼玉短期大学

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 国際学院埼玉短期大学 by Wikipedia (Historical)


Langue des articles



Quelques articles à proximité