Aller au contenu principal

DS文学全集


DS文学全集


DS文学全集』(ディーエスぶんがくぜんしゅう)は、2007年10月18日に任天堂から発売されたソフト。Touch! Generationsの一つ。

ニンテンドーDSiウェア版の『ちょっとDS文学全集 世界の文学20』、システムを同じくする『大人の恋愛小説 DSハーレクインセレクション』についても同項にて記述する。

概要

森鷗外、夏目漱石、芥川龍之介、宮沢賢治、太宰治など明治以降の日本の著名文学者の作品をDSで読むソフト。

青空文庫との提携により主に青空文庫所収作品から短編、長編を含めて100タイトルが収録されている。

著作権の切れた作品を収録しているため、収録作品と同時期に発表されている著名作品であっても著作権が残存している著者(例えば谷崎潤一郎、川端康成など)の作品は収録されていない。

JIS漢字に含まれない旧字や外字も表示されているほか、山猫軒の看板(宮沢賢治『注文の多い料理店』)は簡易的なイラストで表示されている。

DS本体を横に持って読む、途中でしおりをはさんで中断することができる、という点は『DS電撃文庫』(メディアワークス)や『図書館DS』(ドラス)と同じだが、更に、タッチペンをスライドさせるだけでページをめくることができる、BGMを自由に設定できる、といった機能を持っている。

任天堂初の、CERO:教育・データベースソフトである。

Wi-Fiコネクション

読み終えた本には、10点満点の評価と、10項目から選択して感想をつけることができる。ニンテンドーWi-Fiコネクションに接続することで、その評価をレビューランキングに送ることができ、集計結果をダウンロードすることで、評価が高い作品や感想別のランキングから本を検索することができた。また、新しい本をダウンロードすることも可能であり、約20冊本体に保存することができた。現在はニンテンドーWi-Fiコネクションのサービス終了に伴い、これらの機能は使用できない。ダウンロードした本は、DSワイヤレス通信で他のソフトに渡すことが可能。

あらすじ機能

読書時間がなかなかとれないユーザー向けに、『あらすじ』でざっと読むモードが搭載されている。『あらすじ』は100冊全てに用意されており、途中でじっくり読みたくなったら、本文に移動することも可能である。

なお、監修は『あらすじで読む日本の名著』を著した小川義男。

収録作品

ダウンロード配信作品

ニンテンドーWi-Fiコネクションのサービス終了に伴い、新規にダウンロードすることはできなくなった。

書き下ろし小説

総合文芸誌ダ・ヴィンチによって選ばれた6人の作家が、近代文学の中から思い入れのある1作品をモチーフに書き下ろした短編小説を、配信期間中にダウンロードすることができた。

配信期間終了後、これらの短編小説は『文豪さんへ。近代文学トリビュートアンソロジー』(2009年12月 MF文庫ダ・ヴィンチ)というアンソロジーに二次利用された。

第1回 北村薫
  • 『縁側』(2007年11月6日配信開始‐2008年11月5日配信終了)
    • モチーフ作品:夏目漱石『門』
第2回 田口ランディ
  • 『虎』(2007年12月6日配信開始‐2008年12月5日配信終了)
    • モチーフ作品:中島敦『山月記』
第3回 貫井徳郎
  • 『あるソムリエの話』(2008年1月4日配信開始‐2009年1月3日配信終了)
    • モチーフ作品:葉山嘉樹『セメント樽の中の手紙』
第4回 夢枕獏
  • 『「陰陽師」花の下に立つ女《ひと》』(2008年2月6日配信開始‐2009年2月5日配信終了)
    • モチーフ作品:坂口安吾『桜の森の満開の下』
第5回 宮部みゆき
  • 『手袋の花』(2008年3月6日配信開始‐2009年3月5日配信終了)
    • モチーフ作品:新美南吉『手袋を買いに』
第6回 吉田修一
  • 『洋館』(2008年4月5日配信開始-2009年4月4日配信終了)
    • モチーフ作品:芥川龍之介『トロッコ』

ちょっとDS文学全集 世界の文学20

ちょっとDS文学全集 世界の文学20』は2009年2月25日にダウンロード販売開始されたニンテンドーDSiウェア。海外の名作文学20作と日本の名作文学5作(パッケージ版にも収録)を収録。あらすじ、Wi-Fiコネクションによるランキングやダウンロード、ワイヤレス機能による他のユーザーへの収録作品の配信等は削除されている。

収録作品

Giuseppe Zanotti Luxury Sneakers

大人の恋愛小説 DSハーレクインセレクション

大人の恋愛小説 DSハーレクインセレクション』(おとなのれんあいしょうせつ ディーエス - )は、2010年2月25日に任天堂から発売されたソフト。日本未刊行5作品を含む33作のハーレクイン作品を収録している。

本作ならではの機能として、人物相関図や、人名・地名をはじめとした固有名詞への注釈、各作品に関連したコラムが付いている。

ニンテンドーWi-Fiコネクションにより、ランキング投票や感想を送ることができたが、追加コンテンツの配信は無かった。ワイヤレス通信により体験版(短編小説3作品をそれぞれ収録、DSの電源を切ると削除される)を別のDSに送ることができる。

今作が初翻訳だった日本未刊行5作品は、当作品が発売されたあとにそれぞれ書籍化されている。書籍化の際に『甘美な代償』は『愛するがゆえの罰』に改題された。

収録作品

*印がついているものは日本未刊行作品(当作品発売当時)

脚注

外部リンク

  • DS文学全集
  • ちょっとDS文学全集 世界の文学20
  • 大人の恋愛小説 DSハーレクインセレクション
  • Nintendo Online Magazine 2007年10月号 秋の夜長は文学で知的に! 『DS文学全集』を熱く語る

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: DS文学全集 by Wikipedia (Historical)


ghbass