Aller au contenu principal

春日井郡


春日井郡


春日井郡(かすがいぐん)は、愛知県(尾張国)にあった郡。

郡域

概ね現在の下記の区域にあたるが、行政区画として画定されたものではない。

  • 名古屋市の一部(守山区の全域、北区の大部分、および千種区・東区・中村区・西区・名東区の各一部)
  • 瀬戸市の大部分(概ね西原町、高根町、東本地町、菱野町、赤重町、幡野町、原山台、菱野台、萩山台、宝ヶ丘町、若宮町、屋戸町、広久手町以南を除く)
  • 春日井市・小牧市・尾張旭市・北名古屋市・西春日井郡豊山町の全域
  • 清須市の大部分(上条・土田・廻間・西市場・下津町および新清洲の一部を除く)

歴史

古代

当初は春部郡(かすがべぐん)と書かれていた。飛鳥京からは「尾治国春部評池田里・三家人部 米六斗入」と書かれた木簡が見つかっており、春部評が置かれていたことがわかる。その後701年の大宝律令の制定により評は郡となった。927年成立の延喜式には春部(かすかへ)郡との記載がみられる。戦国時代には山田郡の一部を編入した。

938年頃に成立した和名類聚抄に「春部郡」の郷として掲載されているのは以下の通り。ただし読みが特定できるものについては括弧内に記載した。

  • 池田(いけだ)
  • 柏井(かしわい)
  • 安食(あじき)
  • 山村(やまむら)
  • 高苑(たかその)
  • 餘戸(あまるべ)

式内社

『延喜式』神名帳に記される郡内の式内社。

近世以降の沿革

  • 「旧高旧領取調帳」の記載によると、明治初年時点では大部分が尾張名古屋藩領、一部が尾張犬山藩領・美濃今尾藩領であった。各藩領とも後の東春日井郡域・西春日井郡域にまたがる。(202村)
  • 明治4年
    • 7月14日(1871年8月29日) - 廃藩置県により、名古屋県犬山県今尾県の管轄となる。
    • 11月22日(1872年1月2日) - 第1次府県統合により、全域が名古屋県の管轄となる。
  • 明治5年4月2日(1872年5月8日) - 愛知県の管轄となる。
  • 明治11年(1878年)12月20日 - 郡区町村編制法の愛知県での施行により、行政区画としての春日井郡が発足。郡役所が下小田井村に設置。
  • 明治13年(1880年)2月5日 - 分割され、勝川村ほか109村の区域をもって東春日井郡が、下小田井村ほか2町81村の区域をもって西春日井郡がそれぞれ発足。同日春日井郡廃止。愛知県内では1878年の郡再編から僅か1年1ヶ月半で初の郡消滅となった。

行政

歴代郡長

脚注

注釈

出典

参考文献

  • 西春日井郡 編『西春日井郡誌』西春日井郡、1923年3月。 
  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 23 愛知県、角川書店、1989年3月8日。ISBN 4040012305。 
Collection James Bond 007

関連項目

  • 消滅した郡の一覧
  • 林重登
  • 東海交通事業城北線 - 沿線が清須市、名古屋市西区山田地域、名古屋市北区楠地域、春日井市といずれも元々春日井郡だった地域である。

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 春日井郡 by Wikipedia (Historical)