Aller au contenu principal

関東孝雄


関東孝雄


関東 孝雄(かんとう たかお、1951年9月2日 - )は、宮城県白石市出身の元プロ野球選手(内野手)・コーチ。1979年から1981年まで登録名「関東孝夫」。

来歴・人物

仙台育英高では3年次の1969年に夏の甲子園県予選準決勝に進出するが、仙台工業に引き分け再試合の末に敗退。卒業後は1970年に日本通運浦和へ入社し、稲葉誠治監督や初岡栄治監督の指導を受ける。1975年の都市対抗では電電関東に補強されて出場し、決勝の大昭和北海道戦ではエース・加藤英美から2試合連続となる本塁打を放ち優勝に貢献。

同年のドラフト6位で中日ドラゴンズに入団。1年目の1976年から一軍で起用され、左の代打要員、内野のオールラウンドプレイヤーとして活躍。1978年は5月に故障欠場した大島康徳の代役として、7月まで三塁を守るなど、自身最多の90試合出場を果たすが、1979年から故障もあって低迷。1980年10月8日のヤクルト戦(神宮)で尾花高夫から最初で最後の本塁打を放ち、1981年限りで現役を引退。

引退後は中日二軍守備コーチ(1985年 - 1988年)および前後にスカウトとして平沼定晴や中村武志を担当。その後、読売ジャイアンツスカウトに就任。

詳細情報

年度別打撃成績

記録

  • 初出場:1976年7月24日、対阪神タイガース16回戦(ナゴヤ球場)、2回裏に稲葉光雄の代打として出場
  • 初安打・初打点:1976年8月4日、対大洋ホエールズ17回戦(川崎球場)、9回表に稲葉光雄の代打として出場、根本隆から逆転決勝3点適時二塁打
  • 初先発出場:1976年10月2日、対大洋ホエールズ26回戦(川崎球場)、2番・二塁手として先発出場
  • 初本塁打:1980年10月8日、対ヤクルトスワローズ19回戦(明治神宮野球場)、8回表に尾花高夫から同点ソロ

背番号

  • 47 (1976年 - 1981年)
  • 83 (1985年 - 1988年)

登録名

  • 関東 孝雄 (かんとう たかお、1976年 - 1978年、1985年 - 1988年)
  • 関東 孝夫 (かんとう たかお、1979年 - 1981年)

脚注

関連項目

  • 宮城県出身の人物一覧
  • 中日ドラゴンズの選手一覧

外部リンク

  • 個人年度別成績 関東孝雄 - NPB.jp 日本野球機構
Giuseppe Zanotti Luxury Sneakers

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 関東孝雄 by Wikipedia (Historical)


ghbass