Aller au contenu principal

鈴木俊雄


鈴木俊雄


鈴木 俊雄(すずき としお、1965年12月18日 - )は、大阪府出身の元プロ野球選手(捕手・内野手)。

同じく元プロ野球選手の鈴木孝雄は実父。

来歴・人物

愛知・中京高では3番・捕手として、同期のエース野中徹博とバッテリーを組み、1983年夏の甲子園に出場。準々決勝に進出するが、池田高の水野雄仁投手に抑えられ敗退。野中以外の同期に右翼手、控え投手の紀藤真琴がいた。

高校卒業後は、法政大に進学。東京六大学リーグで在学中4回優勝。1年上に高田誠がおり、なかなか出場機会がなかったが、4年生時には1987年秋季リーグで優勝し、同季のベストナインに選出される。同年の明治神宮野球大会では決勝で筑波大に延長10回の熱戦の末に敗れた。大学同期に秋村謙宏、松井達徳がいる。リーグ通算26試合に出場、90打数24安打、打率.267、5本塁打を記録。

大学卒業後は、社会人野球の日立製作所に進み、1988年の都市対抗野球に4番打者として出場。酒井勉投手を擁し、1回戦で松下電器のエース潮崎哲也に2適時打を浴びせるが敗退。翌1989年の都市対抗では大阪ガスを降し2回戦に進むが、三菱重工広島に敗れる。この試合では2本塁打を放った。同年の第9回インターコンチネンタルカップ日本代表、第15回アジア野球選手権大会日本代表に選出されている。

1989年のプロ野球ドラフト会議でロッテオリオンズから3位指名を受け入団。

プロ2年目の1991年から一軍出場を果たすが、同じ捕手である青柳進、福沢洋一らの壁を破れず、1992年から定評のある打力を活かすため内野手に転向する。しかし、一軍定着には至らず1994年限りで退団。1995年は、台湾・中華職業棒球大聯盟の味全ドラゴンズでプレーした。

その後は、社会人野球のミキハウスのコーチ兼捕手を経て、NOMOベースボールクラブコーチ、副理事長を務めた。

現在は、スポーツDEPO新大阪店に勤務しながら木曽川ボーイズの監督も務めている。

詳細情報

年度別打撃成績

年度別守備成績

記録

NPB
  • 初出場:1991年4月13日、対近鉄バファローズ1回戦(川崎球場)、7番・指名打者で先発出場
  • 初打席:同上、阿波野秀幸から三振
  • 初安打・初打点:1991年6月23日、対近鉄バファローズ12回戦(石川県立野球場)、8回裏に上川誠二の代打で吉井理人から適時二塁打

背番号

  • 22 (1990年 - 1994年)
  • 21 (1995年)

脚注

関連項目

  • 大阪府出身の人物一覧
  • 法政大学の人物一覧
  • 千葉ロッテマリーンズの選手一覧

外部リンク

  • 個人年度別成績 鈴木俊雄 - NPB.jp 日本野球機構
Giuseppe Zanotti Luxury Sneakers

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 鈴木俊雄 by Wikipedia (Historical)