Aller au contenu principal

ちくま新書


ちくま新書


ちくま新書(ちくま しんしょ、CHIKUMA SHINSHO)は、筑摩書房が発行している新書シリーズ。1994年9月に創刊された。装丁は間村俊一。姉妹レーベルにちくまプリマー新書がある。印刷は、精興社と三松堂印刷による。第1号は今村仁司の『貨幣とは何だろうか』。

21世紀に入って、格差社会、高齢化社会、教育問題に対し問題提起を行う著作を、経済学・ルポルタージュ・社会科学・教育社会学の形などで、積極的に刊行している。2007年、業界初をうたった、他社(光文社発行の光文社新書)との新書合同フェアを催した。2009年9月、創刊15周年を記念して、新聞各紙に掲載された書評を収録した冊子「ちくま新書書評セレクション」が作成され、フェア開催書店の店頭で配布された。

ベストセラー(重版多数)

  • 『もてない男』(小谷野敦)
  • 『パラサイト・シングルの時代』(山田昌弘)
  • 『女は男のどこを見ているか』(岩月謙司)
  • 『禅的生活』(玄侑宗久)
  • 『靖国問題』(高橋哲哉)
  • 『ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる』(梅田望夫)
  • 『令和日本の敗戦』(田崎基)

関連項目

  • 筑摩選書

出典

外部リンク

  • ちくま新書 - 筑摩書房HP


Text submitted to CC-BY-SA license. Source: ちくま新書 by Wikipedia (Historical)