Aller au contenu principal

稲村隆一


稲村隆一


稲村 隆一(いなむら りゅういち、1898年3月7日 - 1990年11月20日)は、日本の農民運動家・政治家・元衆議院議員。政治家・稲村順三は弟、稲村稔夫は甥。

来歴・人物

北海道虻田郡喜茂別町出身。

1918年北海中学校(旧制)、1923年早稲田大学政治経済学部卒業。

早稲田大学在学中から建設者同盟に参加、その後農民運動に入った。その間日本共産党に入党し、1926年に労働農民党に入党。

1928年の三・一五事件で検挙された後、社会大衆党に移った。

1937年に新潟県日本農民連盟を結成し、皇国農民連盟と連携を図った。

1940年に東方会、石原莞爾の東亜連盟運動にも参加。戦後、日本社会党に入ったが、公職追放を受けた。

1955年、弟・順三の死を受けて第27回衆議院議員総選挙に旧新潟3区から補充立候補し、弔い選挙で当選。

1958年の第28回衆議院議員総選挙で落選するが、1960年の第29回衆議院議員総選挙から3連続で当選。1969年まで日本社会党所属の衆議院議員を務めた(通算4期)。

社会党左派として陣を張り、党中央執行委員や北海道開発特別委員会委員長なども務めた。その間も、中越共同印刷社長、日ソ親善協会理事長などを歴任し、1976年印刷センター社長に就任した。

1970年勲二等瑞宝章を受章するも、1978年笹川良一(日本船舶振興会会長)の勲一等瑞宝章受章に抗議するため返上。笹川については個人的に知らないとしつつ、ギャンブルは社会悪の根源であり、その組織の長を叙勲することについての批判を行った。

1990年11月20日死去。享年92。

エピソード

  • 北海中学校時代に浅羽靖を偲ぶ「牛追会」を、川俣清音、野呂栄太郎と共に結成。また、川俣と共に北中弁論部に所属していた。
  • 新東京国際空港(現・成田国際空港)の一坪共有地の名義人の1人であった。

主要著書

  • 『農民運動の経済的並に政治的基礎』(二松堂書店、1927年)
  • 『日本に於ける農業恐慌』(稲村順三と共著、白揚社、1931年)
  • 『日本農村社会史』(日本農村社会史刊行会、1969年)

など、特に農村問題に関する書籍が多数ある

参考文献

  • 日外アソシエーツ編『政治家人名事典』(紀伊国屋書店、1990年)
  • 北海道21世紀タイムス編『北海学園120年の群像』(北海道21世紀タイムス、2005年)

脚注

Giuseppe Zanotti Luxury Sneakers

関連項目

  • 世襲政治家一覧
  • 北海高等学校(北海中学校の後身)
  • 早稲田大学軍事研究団事件

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 稲村隆一 by Wikipedia (Historical)