Aller au contenu principal

Touch! eco 2008 明日のために…55の挑戦?スペシャル


Touch! eco 2008 明日のために…55の挑戦?スペシャル


Touch! eco 2008 明日のために…55の挑戦?スペシャル』(タッチ!エコ2008 あしたのために…ごじゅうごのちょうせん?スペシャル)は、日本テレビ系列で2008年6月8日8:00 - 21:00 (JST) まで放送された環境問題をテーマとした特別番組。ハイビジョン制作(地上デジタル放送のみ)。

概要

日本テレビは毎年6月5日の世界環境デーを含む1週間に「日テレecoウィーク」を開催している。2008年は「Touch! eco」を合言葉に6月2日から6月8日まで「Touch! eco 2008 ECOウィークスペシャル」が開催された。最終日である6月8日にこの番組が放送され、日テレecoウィークを締めくくった。この番組はよみうりランド遊園地内オープンシアターEASTから生放送された。なお、日本テレビ開局55年記念番組でもある。

本番組の放送で使用した電力のうち89,000kWhはグリーン電力でまかなわれた。

55の挑戦

出演者

メインパーソナリティ

  • 関ジャニ∞(横山裕、渋谷すばる、村上信五、丸山隆平、安田章大、錦戸亮、大倉忠義)

総合司会

  • みのもんた(『おもいッきりイイ!!テレビ』総合司会)
  • 羽鳥慎一(『ズームイン!!SUPER』総合司会、当時:日本テレビアナウンサー)

進行アナウンサー

  • 馬場典子(日本テレビアナウンサー)
  • 夏目三久(当時:日本テレビアナウンサー)
  • 古市幸子(日本テレビアナウンサー)

コーナー担当

人間発電所プロジェクト

  • 加藤浩次
  • 葉山エレーヌ(日本テレビアナウンサー)
  • 森圭介(同上)
  • 佐藤良子(同上)
  • テリー伊藤
    • 自転車発電隊
      • 藤崎マーケット
      • エド・はるみ
      • ラモス瑠偉
      • 狩野英孝
      • みっちー
      • タイムマシーン3号
      • レイザーラモン
      • ビックスモールン
      • 波田陽区
      • ガリガリガリクソン
      • ヤポンスキー
      • オオカミ少年
      • 大西ライオン
      • エネルギー
      • イジリー岡田
      • 平成ノブシコブシ
      • タカダコーポレーション
      • クールポコ
      • ヒッキー北風
      • インポッシブル
      • HEY!たくちゃん
      • パッション屋良 ほか
    • 発電駅伝隊
      • 猫ひろし(エコひろし)
      • 宮崎宣子(当時:日本テレビアナウンサー)
      • 磯山さやか
      • くまきりあさ美
      • 嶋大輔
      • 日テレジェニック2008
    • プロレス発電隊
      • 西口プロレス(長州小力、アントニオ小猪木など)
    • その他
      • 熊谷明美(札幌テレビアナウンサー)
      • 奥田美香子(福岡放送アナウンサー)

チャレンジ!千年の森プロジェクト

  • NEWS ZERO
    • 小林麻央
    • 鈴木崇司(ラルフ鈴木、日本テレビアナウンサー)
    • 村尾信尚
    • 八木依子
  • NNN Newsリアルタイム
    • 笛吹雅子
    • 陣内貴美子

“がんばるハウス”プロジェクト

  • 山口智充(DonDokoDon)
  • 関根麻里

富士山清掃プロジェクト

  • 元木大介
  • 石原良純
  • 山本真純(当時:日本テレビアナウンサー)
  • 野口健

芸能人のエコ生活プロジェクト

  • 久本雅美
  • 夏川りみ
  • 榊原郁恵
  • 野々村真
  • ジャガー横田・木下博勝夫妻
  • 佐々木健介・北斗晶夫妻
  • 三船美佳・高橋ジョージ夫妻

TANZAKUプロジェクト(東京・汐留日テレタワー広場から)

  • 中田英寿
  • 北澤豪
  • 西尾由佳理(当時:日本テレビアナウンサー)
  • 森麻季(同上)

系列局中継

  • 田村啓美(青森放送アナウンサー)
  • 西名みずほ(広島テレビアナウンサー)

その他

  • ガレッジセール
  • 平原綾香
  • 国分佐智子
  • 菊川怜
  • KONISHIKI
  • 松村邦洋
  • 秋川雅史
  • 蛯原哲(日本テレビアナウンサー) ほか

ナレーター

  • 奥田民義
  • 郷里大輔
  • 保村真

放送時間

  • 2008年6月8日
    • 第1部 08:00 - 11:30(※)
    • 第2部 11:37 - 15:00
    • 第3部 15:00 - 18:00
    • 第4部 18:00 - 21:00

(※)(途中、NNNニュース 11:30 - 11:37)

※同日12:30過ぎに発生した秋葉原通り魔事件の影響により、第3部の冒頭(15:00 - 15:03)及び途中(16:18 - 16:23)と第4部の途中(18:09 - 18:12)に臨時ニュースが日本テレビ報道フロアから放送された。担当は、山下アナ(15:00)と杉上アナ(16:18・18:09)。

テーマ曲

  • 関ジャニ∞『fuka-fuka Love the Earth』
    • 作詞:関ジャニ∞&TAKESHI
    • 作曲:TAKESHI
    • 編曲:船山基紀

スポンサーについて

提供クレジットは1992年以降の「24時間テレビ」と同様に左下に番組のロゴマーク、右下にスポンサー名を表示しており、提供コメントもしなかった。

また、協賛スポンサーのトヨタ自動車・AEON・横浜ゴム・大塚製薬と日曜夜7時 - 9時のレギュラー枠の筆頭スポンサー(トヨタ・AEONを除く)であるアース製薬・HITACHI・サントリー・花王・三菱電機・大正製薬・NISSAN・第一生命といったスポンサーはカラー表示した。

2009年以後放送時間が短縮になっても、引き続きこの体制になっている。

Giuseppe Zanotti Luxury Sneakers

備考

  • 当番組を放送したため、毎週日曜17:30から放送の笑点は休止となった。
  • 基本的に全時間放送したネット局は少なく、ほとんどの系列局ではローカル特番や読売テレビ製作の『たかじんのそこまで言って委員会(日本テレビ他一部NNS系列局では未ネット)』などの放送で飛び乗り、飛び降り放送が多かった(後述)。
  • みのが日曜20時に『どうぶつ奇想天外!』(TBS系)で司会をしている関係で、関ジャニ∞のライブなど、番組のクライマックスともいえる企画は19時台でほぼ全て済ませ、20時台は「いつかはなくなる?石油やエネルギーの謎に迫りましょう」のVTRを約50分近く放送、『どうぶつ - 』が終了したころにVTRが終わり会場にてエンディングを行った(この間VTRを見ている出演者のワイプは表示されていたが、みのは一度も映っていなかった)。
  • 平均視聴率は5.7%と低迷しており、18~21時台に至っては6.6%と他局に大きく水をあけられてしまった。これはNHK総合テレビも同日に同一ジャンルの特番『SAVE THE FUTURE』を放送していた影響もある。しかし、NHK総合も6%前後と低迷していた為、環境番組の長時間特番放送に疑問の声もある。
  • 2009年6月7日に同様の特番を『ズームイン!!SUPER』と『NEWS ZERO』コラボ番組として13:30 - 17:25に放送された。出演者も上記の視聴率や折しの経費節減もあって2番組の出演者でほぼ固められた。放送時間も上記のような飛び乗り飛び降りが頻繁したため12時間から4時間に縮小(通常放送されている『そこまで言って委員会』を12:35に繰り上げることで同時ネット可能になった)、そして会場も汐留の日テレタワー内のみ(メインスタジオはマイスタジオ。ただし地方からの中継はあり)とコンパクトになった。詳しくはTouch! eco 2009 いま、私達にできること。 ズームイン!!SUPER×NEWS ZEROを参照

ネット局

フルネットを行った局

  • 日本テレビ(制作局)
  • 静岡第一テレビ
  • 高知放送

フルネットを行わなかった局

※記号の見方 - ○: フルネット、△: 途中飛び降り、●:途中飛び乗り、×: 放送なし、た: 第2部飛び降りのうちytv『たかじんのそこまで言って委員会』を通常放送、他: 特記事項(脚注参照)

その他

  • 沖縄テレビ - フジテレビ系列だが、同時ネットされているレギュラー番組『いつみても波瀾万丈』(9:55 - 10:55 JST、第1部の一部)の枠内のみネットされた。

スタッフ

  • 総合演出 : 村上和彦
  • 構成 : はっしー橋本、クリタヤスシ、小林のぞみ、大久保正男、田代裕、川上伸一、外山信行、松村智規、佐藤公彦、小林清人、藤原拓也、櫻井昭宏、八波博和
Touch! eco 2008
  • 美術統括 : 中原晃一
  • 美術デザイン : 道勧英樹、本田恵子
  • リサーチ : 工藤幸、杉尾康隆、中島知子
  • 音楽効果:古野達生、井上研一、久留米勇介
  • デスク : 宮沢薫、佐藤裕己
  • 編成 : 瀬戸口正克、吉田和生、寺内壮
  • 宣伝 : 高木明子
  • デザイン : 布村順一
  • ネットワーク : 滝沢心乃美
  • 営業 : 井田佳男
  • 技術統括 : 江村多加司
  • 技術・美術協力 : 日本テレビアート、シミズオクト、NiTRo、日放、ヌーベルフォース、共立、クロステレビジョン、コスモ・スペース、キューアップ、バンセイ、日本有線テレビ、ジャパンテレビ、MIDGET、東京音研、タムコ、イメージスタジオ109、イエローフラッグ、Mブロス、さがみエンヂニアリング、日本テレビワーク24、三和プロライト、写竜団、can、沖縄映像センター、赤坂イマジカ、麻布プラザ、e-naスタジオ、オムニバス・ジャパン、スタジオヴェルト、ヌーベルボスプロセンター、読売映像、CCファクトリー
  • 制作協力 : IVSテレビ制作、AGASUS、AXON、安寿、E Company、いまじん、株式会社クリーク・アンド・リバー社、CR-NEXUS、THE WORKS、ZIPPY、Sp!ce Factory、創輝、テレビマンユニオン、ディレクターズ東京、D's-21、日企、日テレイベンツ、パンドラ、マイ・プラン、読売映像
  • 日テレ・エコ委員会 : 城朋子、足立久男、安齋健一郎、渡辺弘
  • 日テレ・エコプロジェクト : 菅賢治、新井直彦、岩崎達也、菊池剛太、田畑善朗
  • 制作進行統括 : さとうしゅう
  • S2サブ放送本部・演出 : 田中裕樹、伴在正行、岩佐直樹
  • よみうりランド・演出 : 中谷聡、下村忠文
  • プロデューサー : 篠宮浩司
  • チーフプロデューサー : 福地聡
  • 製作著作 : 日本テレビ

関連項目

  • Touch! eco 2008 ECOウィークスペシャル
  • SAVE THE FUTURE : 6月6日 - 8日にかけてNHK総合テレビで放送された同じく環境問題を考える特別番組。8日については8:00 - 23:00(『NHKのど自慢』『NHKニュース7』『大河ドラマ・篤姫』は通常通り放送するため一旦中断された)。

外部リンク

  • Touch! eco 2008 明日のために…55の挑戦?スペシャル - ウェイバックマシン(2008年4月27日アーカイブ分)

脚注・出典

外部リンク

  • Touch! eco 2008 明日のために…55の挑戦?スペシャル - ウェイバックマシン(2008年4月27日アーカイブ分)

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: Touch! eco 2008 明日のために…55の挑戦?スペシャル by Wikipedia (Historical)