Aller au contenu principal

南行徳町


南行徳町


南行徳町(みなみぎょうとくまち)は、1889年(明治22年)4月1日から1956年(昭和31年)10月1日まで存在した千葉県東葛飾郡の町。現在の千葉県市川市南部。

ここでは前身の南行徳村(みなみぎょうとくむら)についても取り上げる。

地理

北東は行徳町に、南西は浦安町に、北西は江戸川を隔てて東京府南葛飾郡(1932年より東京市江戸川区)に、南東は東京湾に囲まれており、地勢は平坦であり、江戸川の洪水・海嘯の被害をたびたび受ける。また、江戸時代から明治にかけて塩田で知られた地域である。

歴代首長

南行徳村

歴代村長は以下の通りである。

歴史

室町時代、関東管領家の家臣吉田佐太郎を代官として付近を治めており、その後、後北条氏や徳川氏が支配した。明治時代になると廃藩置県により、小菅県や印旛県の所属を経て千葉県の管下となり、明治9年に東葛飾郡所属となる。明治20年には、欠真間・新井・当代島・湊新田・湊押切・伊勢宿などを合して南行徳村となる。

町名の由来

当町は古くは行徳領の一部に属し、「本行徳」と呼ばれる中心地域の南に位置していたことによる。

沿革

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 東葛飾郡新井村、欠真間村、湊村、押切村、湊新田が合併し、東葛飾郡南行徳村となる。
  • 1937年(昭和12年)4月15日 - 町制施行。東葛飾郡南行徳町となる。
  • 1956年(昭和31年)10月1日 - 市川市に編入、消滅する。

現在の町名

おおむね相之川、新井、押切、欠真間、香取、行徳駅前、島尻、新浜、広尾、福栄、湊、湊新田、南行徳に相当する。

脚注

関連項目

  • 千葉県の廃止市町村一覧

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 南行徳町 by Wikipedia (Historical)



PEUGEOT 205