Aller au contenu principal

坂祝町


坂祝町


坂祝町(さかほぎちょう)は、岐阜県の中南部に位置する町。加茂郡に属する。

町名は式内社の坂祝神社に由来する。

地理

東西4.9キロメートル、南北4.3キロメートル、面積12.87平方キロメートル。木曽川に沿って県道207号およびJR東海高山本線が町の南部を東西に貫いている。町の中央部は郷部山丘陵が占め、これらを取り囲むように平野部が広がり、西部には、城山などの急峻な山地が連なっている。

  • 山:郷部山、カナクズ山、城山、加茂山
  • 河川:木曽川、迫間川、加茂川

隣接している自治体

  • 北と東 - 美濃加茂市
  • 南東 - 可児市
  • 南 - 愛知県犬山市
  • 西 - 各務原市
  • 北西 - 関市

地名

  • 大針
  • 勝山
  • 加茂山
  • 黒岩
  • 酒倉
  • 酒倉深田
  • 取組
  • 深萱

歴史

沿革

  • 1897年(明治30年)4月1日 - 大針村・勝山村・黒岩村・酒倉村・取組村・深萱村・深田村が新設合併し、坂祝村が発足。
  • 1950年(昭和25年)8月10日 - 深田の一部(現在の美濃加茂市深田町)を太田町に編入。
  • 1968年(昭和43年)10月1日 - 町制を施行し坂祝町となる。

人口


行政・議会

町長

  • 梅田克己(1995年4月30日~2007年4月29日、3期)
  • 南山宗之(2007年4月30日~2019年4月29日、3期)
  • 柴山佳也 (2019年4月30日~2期目)

町議会

  • 定数:10人
  • 任期:2023年4月30日 - 2027年4月29日

衆議院

  • 選挙区:岐阜4区(高山市、美濃加茂市、可児市、飛騨市、郡上市、下呂市、加茂郡、可児郡、大野郡)
  • 任期:2021年10月31日 - 2025年10月30日
  • 投票日:2021年10月31日
  • 当日有権者数:330,497人
  • 投票率:66.37%

友好都市

  • マラネロ市
    • 2012年2月21日 友好都市提携

経済

産業

工業

  • 自動車
    パジェロを製造する三菱自動車工業株式会社の子会社「パジェロ製造株式会社」の本社、ならびに本社工場があった。これが町税収入の1/3を占めるなど「パジェロの町」と言われており、同町のHPではパジェロを特産物の一つとして紹介しているほどであった。親会社である三菱自動車の再編問題では「パジェロ製造の廃止」が決定されたが、岐阜県と坂祝町による存続運動で廃止が撤回された経緯もあった。
    しかし、該社は2021年上期をもって全ての車種の生産を停止し、その後工場閉鎖となる事が2020年7月27日付の三菱自動車工業株式会社からのプレリリースにて正式に発表された。2021年8月6日をもって全ての車種の生産を停止し、同8月31日をもって全ての生産活動を終了し、工場を閉鎖した。なお、閉鎖後の工場敷地及び建物は、大王製紙に約40億円で売却されることが、2022年3月に公表された。
  • 日本瓦
  • ヤングビーナス薬品工業(入浴剤)

名産物

  • トマト
  • 夢コロン(ヘチマ水の化粧品)
  • セントポーリア(花)
  • 坂祝町クリームサンド

施設

  • 坂祝町役場
  • 坂祝町中央公民館
    • 館内の図書室は美濃加茂市立図書館とシステム統合され、美濃加茂市立図書館と共通利用ができる。
  • 坂祝町保健センター
  • 坂祝町コミュニティセンター
  • 坂祝町総合福祉会館 サンライフさかほぎ
  • 坂祝町郷土資料館
  • 坂祝町スポーツドーム
  • 坂祝町東館
  • 坂祝町西館

教育

保育園・幼稚園

  • 坂祝保育園
  • 遊々保育園
  • 坂祝町立坂祝幼稚園

小学校

  • 坂祝町立坂祝小学校

中学校

  • 坂祝町立坂祝中学校

大学

  • 中日本自動車短期大学

交通

鉄道路線

東海旅客鉄道
  • 高山本線:坂祝駅

道路

一般国道
  • 国道21号坂祝バイパス(岐阜南部横断ハイウェイ)
  • 国道248号太田バイパス
一般県道
  • 岐阜県道207号各務原美濃加茂線
  • 岐阜県道346号富加坂祝線
  • 岐阜県道367号勝山山田線

バス

  • 坂祝町コミュニティバス - 坂祝町民のみ利用可能)
  • あい愛バス - あまちの森・しょうよう線がオークワ坂祝に乗り入れ

デマンドタクシー

  • 坂祝町デマンドタクシー

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

祭事

  • 深萱十二社神社祭り(4月の第1土曜日・日曜日)
  • 岩屋観音まつり(7月中旬)  
  • さかほぎ祭り(7月下旬)(木曽川北岸での花火打ち上げあり)
  • 町民まつり(11月中旬)

観光

  • 飛騨木曽川国定公園(日本ライン)
  • 行幸公園
  • 日本ラインロマンチック街道

キリスト教会

  • 中濃教会

寺・名所・旧跡

  • 安楽寺
  • 岩屋観音
  • 猿啄城跡
  • 十二社神社
  • 火塚古墳
  • 坂祝神社
  • 覚専寺

マスコットキャラクター

  • ほぎもん

出身人物

  • 仙石秀久(武将・大名、出石藩仙石家初代)
  • 兼松煕(実業家、豊田式織機社長)
  • 野中徹博(元プロ野球選手)
  • 若井江利(ボート競技選手)

名誉町民

  • 竹内丈夫(元・坂祝町長)
  • 小栗和郎(元・坂祝町長)
  • 岡田さと子

脚注

関連項目

  • 全国市町村一覧

外部リンク

  • 公式ウェブサイト
  • 坂祝町 (town.sakahogi) - Facebook

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 坂祝町 by Wikipedia (Historical)