Aller au contenu principal

合略仮名


合略仮名


合略仮名(ごうりゃくがな)は、仮名の合字である。

概要

「ヿ(コト)」「(シテ)」などは合字ではないが、合略仮名とともに紹介されることがある。

明治33年の「仮名は1音につき1文字とする」という明治政府の政令により、公では使われなくなった。

電子機器上での扱い

2000年まで、コンピュータ上では外字の利用などでしか合略仮名を扱えなかった。

2000年、JIS X 0213が定められた。これによって「ヿ(コト)」と「ゟ(より)」が使えるようになった。

2002年、Unicode 3.2に「ヿ(コト)」と「ゟ(より)」が採用された。

2009年、Unicode 5.2に「(トモ)」が採用されて、使えるようになった。しかし、CJK統合漢字拡張Cとして登録されてしまった。

2017年、Unicode 10.0に「 (シテ)」「(なり)」「(ナリ)」が採用されて、使えるようになった。しかし、CJK統合漢字拡張Fとして登録されてしまった。

表示可能なフォント

2023年7月現在、合略仮名が表示可能なフォントには以下のようなものがある。

  • IPAmj明朝(を収録)
  • Oradano明朝GSRRフォント(を収録)
  • 字躰帳変体仮名(を収録)

一覧

平仮名

以下は、合字である。

以下は、合字ではない。

片仮名

以下は、合字である。

以下は、合字ではない。

類似の文字

  • 「ます」と読む文字「〼」は、計量に使用する枡を記号化したものであり、合略仮名ではない。
  • 漢字の一部を仮名に置き換えた字(略字)があるが、これらも合略仮名ではない。
    • 例:「機」、「議」、「摩」または「魔」 →「略字」を参照。
  • インターネットスラングで、既存の文字の偏と旁が他の文字として解読できる場合、当該文字1字を他の文字2字の代わりとして用いる場合がある。
    • 例:「托い」(キモい)「モルール」(モノレール)など。
Collection James Bond 007

脚注

参考文献

  • 蛇蔵、海野凪子『日本人の知らない日本語 なるほど〜×爆笑!の日本語"再発見"コミックエッセイ』メディアファクトリー、2009年2月18日。ISBN 978-4-8401-2673-1。  - 「まいらせそうろう」について言及。
  • 益田多米彦 編『日本文典初歩』益田多米彦、1902年6月30日。https://iss.ndl.go.jp/api/openurl?ndl_jpno=40078885  - 合略仮名ついての説明。

関連項目

  • 変体仮名
  • 合字
  • いふ (仮名)
  • かしこ (仮名)
  • こと (仮名)
  • さま (仮名)
  • して (仮名)
  • とき (仮名)
  • とも (仮名)
  • なり (仮名)
  • まいらせ候 (仮名)
  • より (仮名)

外部リンク

  • 漢字字躰帳 - 変体仮名・合略仮名の一覧
  • 『四書講義 上巻 大学 中庸 論語 大学講義』 - 実際の文章での使用例。
  • 千都フォント|連載#8「連綿体仮名活字」 - 江戸末期の合略仮名が活字化されたことについて詳細を説明。
  • 日本語練習虫 - 築地体前期五号と後期五号の「ごと」「さま」「かしこ」「ふみして」などを紹介。
  • @uakira2 - 「𛀙」と「し」と「こ」の合字が見える。

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 合略仮名 by Wikipedia (Historical)