Aller au contenu principal

全国車いすマラソン


全国車いすマラソン


全国車いすマラソン(篠山)(ぜんこくくるまいすマラソン)は、1988年から兵庫県丹波篠山市で毎年9月に開催されていた車いすマラソン大会である。

概要

1988年に開催された「第1回全国健康福祉祭」兵庫大会(ねんりんピック)の行事の一環として、各種の高齢者スポーツ、シンポジウム、アーチェリー大会、車いすバスケットボール大会などとともに、第1回目の全国車いすマラソン大会が開催された。なお、国内で公認コースを使用し、フルマラソンを開催しているのは、この大会と、大分国際車いすマラソン大会(大分県)の2大会のみである。また、2005年からコースを変更している。出場者数の減少が続いていることに伴い、2019年を最後にフルマラソンの部が廃止され、翌年以降はフルマラソンに代わり、気軽に参加できるファンランを実施する予定であったが、2022年に大会の廃止が発表された。今後は新大会「兵庫車いすロードレース」(仮称)に刷新する方針で、篠山市内に限らず、県内各地の県立公園などで、年1回持ち回りで開催することを予定している。

  • 主催:兵庫県、丹波篠山市、財団法人兵庫県障害者スポーツ協会
  • 種目:マラソン(42.195km)、ハーフマラソン(21.0975km)
  • コース:篠山城跡マラソンコース(日本陸連公認)
  • 大会事務局:財団法人兵庫県障害者スポーツ協会(兵庫県健康福祉部障害福祉局障害者支援課内)
  • 現地事務局:篠山市福祉事務所

歴代優勝者

※ フルマラソンのみ。

脚注


Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 全国車いすマラソン by Wikipedia (Historical)