Aller au contenu principal

版下 (浮世絵)


版下 (浮世絵)


版下(はんした)とは、書画版木の下書きである。本項では、版本ではない、一枚摺りの浮世絵版画に限定して述べる。

概要

浮世絵版画は絵師だけで生まれるものではなく、版元-絵師-彫師-摺師の分業によって成り立っている。また画題も、版元もしくは出資者が決めるものであって、絵師は彼らの要求に応えねばならない。

版元ないし出資者から注文を受けた絵師は、作図案を提出する。これが「版下」である。輪郭線のみの図である。版元の了承を得た後、名主、或いは版元業界の自主組織から、検閲を受ける必要があった。

審査を通り、「改印(あらためいん)」を捺された版下は、彫師に渡る。そのまま彫摺すると、像が裏向きになってしまうので、版下を裏返して版木に貼り付け、小刀で輪郭を切り出し、不要な部分を各種鑿で浚う。鏡像を見やすくする為、版下には薄手の和紙を用い、版木に貼って乾かす。彫られた結果、版下は木屑と共に消亡する。

但し、葛飾北斎の『千絵の海』や『百人一首うばがゑとき』のように、揃い物が完結しなかった為、版下が現存するものもある。

脚注

注釈

出典

参考文献

  • 鈴木重三「『千絵の海』をめぐって」『葛飾北斎千絵の海』アダチ版画研究所、1972年。 
    • 鈴木重三「『千絵の海』をめぐって」『改訂増補絵本と浮世絵』ぺりかん社、2017年10月30日、480-503頁。ISBN 978-4-8315-1485-1。 
  • 菊池貞夫、ほか「版下」『原色浮世絵大百科事典3 様式・彫摺・版元』大修館書店、1982年4月15日、82-83頁。 
  • Morse, Peter (1989-8-1). HOKUSAI:One Hundred Poets. New York: George Braziller. ISBN 978-0-80761-213-2 
    • モース, ピーター 著、高階絵里加 訳『北斎百人一首うばがゑとき』岩波書店、1996年12月12日。ISBN 4-00-008184-5。 
  • 大久保純一 著、小林忠、大久保純一 編『浮世絵の鑑賞基礎知識』至文堂、1994年5月20日。ISBN 978-4-7843-0150-8。 
  • 国際浮世絵学会 編『浮世絵大事典』東京堂出版、2008年6月30日。ISBN 978-4-4901-0720-3。 

関連項目

  • 浮世絵#浮世絵版画の制作法
  • 浮世絵#歴史
  • 浮世絵#主な版元


Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 版下 (浮世絵) by Wikipedia (Historical)


ghbass