Aller au contenu principal

本村和喜


本村和喜


本村 和喜(もとむら かずき、1935年11月12日 - 1991年8月17日)は、日本の政治家。参議院議員(1期)。位階は正五位。勲等は勲三等。派閥は三塚派に所属した。

経歴

福岡県北九州市八幡東区生まれ。福岡県立八幡高等学校を経て、立命館大学法学部卒業。大学在学中は、ボクシング部と弁論部に所属し、大学代表として弁論大会に出場することもあった。

1964年、自民党衆議院議員小峰柳多の秘書。のちに参議院議員鬼丸勝之の秘書を経験。

1971年、福岡県議会議員選挙初当選。以後2期務める。

1980年の第12回参議院議員通常選挙と1983年の第13回参議院議員通常選挙に福岡県選挙区から自由民主党公認で立候補するも次点落選。1980年、衆議院議員福田赳夫の秘書となる。

1986年の第14回参議院議員通常選挙に福岡県選挙区から自由民主党公認で立候補し当選。1990年の第2次海部改造内閣の科学技術政務次官に就任。

1991年8月、参議院議員及び科学技術政務次官在任中に、大分県別府市の新別府病院で急性心筋梗塞のため死去、55歳。死没日をもって勲三等旭日中綬章追贈、正五位に叙された。同年9月、補欠選挙が行われ、自由民主党公認の元防衛施設庁官房審議官重富吉之助が当選した。

親族

  • 甥 本村賢太郎(相模原市長、元民主党衆議院議員、1991年4月から秘書を務めた)

脚注


Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 本村和喜 by Wikipedia (Historical)


INVESTIGATION