Aller au contenu principal

1995年のスポーツ


1995年のスポーツ


< 1995年

  • 年度別スポーツ記事一覧

1995年のスポーツでは、1995年(平成7年)のスポーツ関連の出来事についてまとめる。

1995年前後:1994年のスポーツ - 1995年のスポーツ - 1996年のスポーツ

できごと

  • 1月15日 - 第32回日本ラグビーフットボール選手権大会で神戸製鋼が大東文化大学を102-14で破り「7連覇」達成
  • 2月13日 - 近鉄バファローズの野茂英雄、米大リーグロサンゼルス・ドジャースと契約
  • 2月19日 - ノルディックW杯複合個人で荻原健司が初の総合3連覇達成
  • 4月21日 - 国際サッカー連盟、ゴールデンゴール方式を採用
  • 6月8日 - 全仏オープンテニスで伊達公子が日本人選手初のベスト4進出、準決勝でアランチャ・サンチェスに 5-7, 3-6 で敗退
  • 6月10日 - 水球の関東学生男子リーグ戦で、日本体育大学が敗れ、1974年以来続いていた連勝記録が「376」で止まる
  • 6月16日 - 国際オリンピック委員会、ソルトレイクシティを2002年冬季オリンピックの開催地に決定
  • 7月2日 - 野茂英雄、日本人として初めてメジャーリーグ・オールスターゲームの出場選手として選ばれる
  • 7月5日 - テニスのウィンブルドン選手権大会で、松岡修造が日本人男子選手として「62年ぶり」のベスト8進出。準々決勝でピート・サンプラスにセットカウント 1-3 で敗退
  • 11月9日 - ロサンゼルス・ドジャースの野茂英雄、日本人として初めてナショナルリーグの新人王に選ばれる
  • 11月26日 - 大相撲九州場所千秋楽で、史上初の兄弟による優勝決定戦が行なわれ、兄の大関若乃花勝が弟の横綱貴乃花光司を破り優勝した

総合競技大会

  • 第17回冬季ユニバーシアード(スペイン・ハカ・2月18日〜26日) - 日本の獲得メダル:金3、銀5、銅7
  • 第13回世界ろう者冬季競技大会(フィンランド・ユッラス・3月14日〜19日) - 日本の獲得メダル:なし
  • 第9回スペシャルオリンピックス夏季世界大会(アメリカ・ニューヘブン・7月1日〜9日)
  • 第18回夏季ユニバーシアード(福岡・8月23日〜9月3日) - 日本の獲得メダル:金24、銀16、銅24
  • 第50回ふくしま国体(冬季スケート・アイスホッケー - 福島県・1月28日〜31日、冬季スキー・バイアスロン - 福島県・2月19日〜22日、夏季 - 福島県・9月9日〜12日、秋季 - 福島県・10月14日〜19日)
    天皇杯順位:優勝 福島県、第2位 東京都、第3位 愛知県
    皇后杯順位:優勝 福島県、第2位 東京都、第3位 大阪府
  • 第31回全国身体障害者スポーツ大会(うつくしまふくしま大会、10月28日・29日)

アイスホッケー

  • スタンレーカップ決勝(1994-1995シーズン)
    ニュージャージー・デビルス (4戦全勝) デトロイト・レッドウィングス

アメリカンフットボール

NFL

  • AFCチャンピオンシップゲーム(1月15日、スリー・リバース・スタジアム)
    サンディエゴ・チャージャーズ 17 - 13 ピッツバーグ・スティーラーズ
  • NFCチャンピオンシップゲーム(1月15日、キャンドルスティック・パーク)
    サンフランシスコ・49ers 38 - 28 ダラス・カウボーイズ
  • 第29回スーパーボウル (1月29日、フロリダ州・ジョー・ロビー・スタジアム)
    サンフランシスコ・49ers(NFC、5年ぶり5回目) 49 - 26 サンディエゴ・チャージャーズ(AFC)

日本の大会

  • 第48回ライスボウル(1月3日、東京都文京区・東京ドーム)
    松下電工インパルス(社会人代表) 16-13 立命館大学パンサーズ(学生代表)
  • 第50回毎日甲子園ボウル(12月17日、兵庫県西宮市・阪神甲子園球場)
    京都大学ギャングスターズ(関西学生代表) 24-17 法政大学トマホークス(関東学生代表)
  • 第9回東京スーパーボウル (12月9日、東京都文京区・東京ドーム)
    松下電工インパルス 54-20 リクルートシーガルズ

競馬

日本のGI競走

中央競馬
  • 桜花賞(京都競馬場・4月9日)優勝:ワンダーパヒューム(騎手:田原成貴)
  • 皐月賞(中山競馬場・4月16日)優勝:ジェニュイン(騎手:岡部幸雄)
  • 天皇賞 (春)(京都競馬場・4月23日)優勝:ライスシャワー(騎手:的場均)
  • 安田記念(東京・5月14日) 優勝:ハートレイク (騎手:武豊)
  • 優駿牝馬(東京競馬場・5月21日)優勝:ダンスパートナー(騎手:武豊)
  • 東京優駿(東京競馬場・5月28日)優勝:タヤスツヨシ(騎手:小島貞博)
  • 宝塚記念(京都・6月4日) 優勝:ダンツシアトル (騎手:村本善之)
  • 天皇賞 (秋)(東京競馬場・10月29日)優勝:サクラチトセオー (騎手:小島太)
  • 菊花賞(京都競馬場・11月5日)優勝:マヤノトップガン(騎手:田原成貴)
  • エリザベス女王杯(京都・11月12日) 優勝:サクラキャンドル(騎手:小島太)
  • マイルチャンピオンシップ(京都・11月19日) 優勝:トロットサンダー(騎手:横山典弘)
  • ジャパンカップ(東京・11月26日) 優勝:ランド(騎手:マイケル・ロバーツ)
  • 阪神3歳牝馬ステークス(阪神・12月3日) 優勝:ビワハイジ(騎手:角田晃一)
  • 朝日杯3歳ステークス(中山・12月10日) 優勝:バブルガムフェロー(騎手:岡部幸雄)
  • スプリンターズステークス(中山・12月17日) 優勝:ヒシアケボノ(騎手:角田晃一)
  • 有馬記念(中山競馬場・12月24日)優勝:マヤノトップガン(騎手:田原成貴)

JRA賞

  • 年度代表馬・最優秀4歳以上牡馬 マヤノトップガン
  • 最優秀3歳牡馬 バブルガムフェロー
  • 最優秀3歳牝馬 ビワハイジ
  • 最優秀4歳牝馬 ダンスパートナー
  • 最優秀5歳牡馬 サクラチトセオー
  • 最優秀5歳以上牝馬 ヒシアマゾン
  • 最優秀短距離馬 ヒシアケボノ
  • 最優秀父内国産馬 フジヤマケンザン
  • 最優秀ダートホース ライブリマウント
  • 最優秀障害馬 リターンエース
  • 最優秀アラブ ムーンリットガール
  • 特別賞 ライスシャワー
  • 最多勝利騎手・最多賞金獲得騎手 武豊
  • 最高勝率騎手 岡部幸雄

リーディングサイアー

  • リーディングサイアー - サンデーサイレンス
  • リーディングブルードメアサイアー - ノーザンテースト

ゴルフ

世界4大大会(男子)

  • マスターズ優勝者:ベン・クレンショー(アメリカ)
  • 全米オープン優勝者:コリー・ペイビン(アメリカ)
  • 全英オープン優勝者:ジョン・デーリー(アメリカ)
  • 全米プロゴルフ優勝者:スティーブ・エルキントン(オーストラリア)

マスターズで尾崎将司が自己ベストスコア(-1, 287ストローク)を出した(順位は29位タイ)。この時第3ラウンドを、当時19歳のアマチュア選手だったタイガー・ウッズと一緒に回っている。全英オープンは名門セント・アンドルーズにて開催。

世界4大大会(女子)

  • ナビスコ・ダイナ・ショア大会優勝者:ナンシー・ボーウェン(アメリカ)
  • 全米女子プロゴルフ優勝者:ケリー・ロビンス(アメリカ)
  • 全米女子オープン優勝者:アニカ・ソレンスタム(スウェーデン)
  • デュモーリエ・クラシック優勝者:ジェニー・リドバック(ペルー)

日本

  • 賞金王(男子):尾崎将司
  • 賞金女王:塩谷育代

サッカー

  • 天皇杯全日本サッカー選手権大会決勝(1994年度)
    ベルマーレ平塚 2-0 セレッソ大阪
    天皇杯優勝 - ベルマーレ平塚
  • ゼロックス・スーパーカップ
    ヴェルディ川崎 2-2 (PK 4-2) ベルマーレ平塚
    ゼロックス・スーパーカップ優勝 - ヴェルディ川崎
  • Jリーグ
    1stステージ優勝 - 横浜マリノス
    2ndステージ優勝 - ヴェルディ川崎
    チャンピオンシップ年間優勝 - 横浜マリノス
    Jリーグヤマザキナビスコカップ
    開催せず

相撲

テニス

グランドスラム

  • 全豪オープン 男子単優勝:アンドレ・アガシ(アメリカ)、女子単優勝:マリー・ピエルス(フランス)
  • 全仏オープン 男子単優勝:トーマス・ムスター(オーストリア)、女子単優勝:シュテフィ・グラフ(ドイツ)
  • ウィンブルドン 男子単優勝:ピート・サンプラス(アメリカ)、女子単優勝:シュテフィ・グラフ(ドイツ)
  • 全米オープン 男子単優勝:ピート・サンプラス(アメリカ)、女子単優勝:シュテフィ・グラフ(ドイツ)

バスケットボール

バレーボール

プロレス

  • プロレス大賞MVP:武藤敬司(新日本プロレス)初受賞
  • G1クライマックス(新日本プロレス)優勝:武藤敬司(初優勝)
  • 世界最強タッグ決定リーグ戦(全日本プロレス) 優勝:三沢光晴&小橋建太「超世代軍」組(3連覇)

野球

ラグビー

  • 日本ラグビーフットボール選手権大会決勝(国立霞ヶ丘競技場陸上競技場・1月15日)
    神戸製鋼 102-14 大東文化大学

神戸製鋼7連覇達成

誕生

1月

  • 1月4日 - ミゲル・オリベイラ(ポルトガル、オートバイレーサー)
  • 1月6日 - ジョシュア・ファリス(アメリカ合衆国、フィギュアスケート)
  • 1月7日 - ユリア・プチンツェワ(カザフスタン、テニス)
  • 1月12日 - マーベリック・ビニャーレス(スペイン、オートバイレーサー)
  • 1月12日 - アレッシオ・ロマニョーリ (イタリア、サッカー)
  • 1月13日 - レナ・マロコ (フランス、フィギュアスケート)
  • 1月16日 - 南野拓実(大阪府、サッカー)
  • 1月17日 - フィリップ・ヤンコヴィッチ (セルビア、サッカー)
  • 1月18日 - マーガレット・パーディ (カナダ、フィギュアスケート)
  • 1月18日 - ジャック・ミラー (オーストラリア、オートバイレーサー)
  • 1月20日 - カラム・チャンバース (イギリス (イングランド)、サッカー)
  • 1月20日 - 古橋亨梧 (奈良県、サッカー)
  • 1月20日 - ホセ・マリア・ヒメネス (ウルグアイ、サッカー選手)
  • 1月30日 - 鬼頭さくら(愛知県、ゴルフ)
  • 1月30日 - ビクトリア・コモワ(ロシア、体操)

2月

  • 2月4日 - ピオーネ・シスト (ウガンダ、サッカー)
  • 2月4日 - サビーナ・マリウタ (ルーマニア、フィギュアスケート)
  • 2月5日 - 馬淵優佳(兵庫県、飛び込み)
  • 2月5日 - アドナン・ヤヌザイ (ベルギー、サッカー)
  • 2月6日 - レオン・ゴレツカ (ドイツ、サッカー)
  • 2月8日 - ヨシュア・キミッヒ (ドイツ、サッカー)
  • 2月9日 - マリオ・パシャリッチ (ドイツ、サッカー)
  • 2月10日 - ナビ・ケイタ (ギニア、サッカー)
  • 2月11日 - ミラン・シュクリニアル (スロバキア、サッカー)
  • 2月12日 - 日野龍樹(東京都、フィギュアスケート)
  • 2月16日 - ハーフナー・ニッキ (愛知県、サッカー)
  • 2月17日 - マディソン・キーズ (アメリカ合衆国、テニス)
  • 2月18日 - ミハイル・コリヤダ (ロシア、フィギュアスケート)
  • 2月20日 - 李卓 (愛知県、アメリカンフットボール)
  • 2月27日 - セルゲイ・ミリンコヴィッチ=サヴィッチ (スペイン、サッカー)
  • 2月27日 - 中村航輔(東京都、サッカー)

3月

  • 3月1日 - 耿冰娃 (中国、フィギュアスケート)
  • 3月3日 - ザーラ・ラリ (アラブ首長国連邦、フィギュアスケート)
  • 3月5日 - ジャオ・カイ・パン (カナダ、アイスダンス)
  • 3月6日 - 城山正太郎 (北海道、陸上競技)
  • 3月8日 - ケイタ・バルデ・ディアオ (スペイン、サッカー)
  • 3月10日 - セルゲイ・モズゴフ (ロシア、アイスダンス)
  • 3月11日 - ピアカイ・ヘンケル (アメリカ合衆国、サッカー)
  • 3月13日 - 奥原希望(長野県、バドミントン)
  • 3月13日 - ミカエラ・シフリン (アメリカ合衆国、スキー)
  • 3月16日 - インガ・ヤヌレヴィチウテ (リトアニア、フィギュアスケート)
  • 3月17日 - アナスタシヤ・マルチュシェワ (ロシア、フィギュアスケート)
  • 3月17日 - チアゴ・マルチンス・ブエーノ (ブラジル、サッカー)
  • 3月19日 - エクトル・ベジェリン (スペイン、サッカー)
  • 3月20日 - エフゲーニヤ・コスイギナ (ロシア、アイスダンス)
  • 3月21日 - ケルリ・リーナマエ (エストニア、フィギュアスケート)
  • 3月23日 - 合澤英旦 (岩手県、ラグビー)
  • 3月25日 - カルロス・ヴィニシウス・ダ・ポーズ・アウヴェス・モライス (ブラジル、サッカー)
  • 3月30日 - テイオ・ゲイガンハート (イギリス、自転車競技)

4月

  • 4月5日 - 森薗政崇(東京都、卓球)
  • 4月14日 - 藤澤亮子(千葉県、フィギュアスケート)
  • 4月22日 - ジャン・マリー・ドンゴウ(スペイン、サッカー)
  • 4月23日 - 比嘉一貴 (沖縄県、ゴルフ)
  • 4月28日 - 永峰咲希(宮崎県、ゴルフ)

5月

  • 5月10日 - メリッサ・フランクリン(アメリカ合衆国、水泳)
  • 5月13日 - 小池祐貴(北海道、陸上競技)
  • 5月31日 - 松田瑞生(大阪府、陸上競技)

6月

  • 6月6日 - 坂井聖人(福岡県、水泳)
  • 6月22日 - サラ・コラク(クロアチア、陸上競技)
  • 6月29日 - ティム・シュープ(アメリカ合衆国、アイスホッケー)

7月

  • 7月7日 - コ・ジンヨン (韓国、ゴルフ)
  • 7月14日 - 金孝周(韓国、ゴルフ)
  • 7月20日 - 和田優香里(京都府、陸上競技)
  • 7月28日 - ポリーナ・シェレペン(アメリカ合衆国、フィギュアスケート)
  • 7月29日 - 金澤志奈 (茨城県、ゴルフ)

8月

  • 8月9日 - 比嘉大吾(沖縄県、ボクシング)
  • 8月17日 - グレイシー・ゴールド(アメリカ合衆国、フィギュアスケート)
  • 8月18日 - 平野裕志朗 (北海道、アイスホッケー)
  • 8月24日 - 土井杏南(埼玉県、陸上競技)
  • 8月31日 - 笹田夏実(東京都、体操)

9月

  • 9月20日 - アレハンドロ・グリマルド(スペイン、サッカー)
  • 9月25日 - 太田琴菜 (兵庫県、陸上競技)

10月

  • 10月17日 - 張可欣(中国、フィギュアスケート)
  • 10月18日 - 大橋悠依(滋賀県、水泳)

11月

  • 11月2日 - 木村彩子 (大阪府、ゴルフ)
  • 11月3日 - コリン・マテル(フランス、スキー)
  • 11月14日 - 新海美優 (大分県、ゴルフ)
  • 11月19日 - 寺本明日香(愛知県、体操)
  • 11月27日 - 細田あい (長野県、陸上競技)

12月

  • 12月11日 - 石川祐希(愛知県、バレーボール)
  • 12月15日 - 桐生祥秀(滋賀県、陸上競技)
  • 12月31日 - ガブリエル・ダグラス(アメリカ合衆国、体操)

死去

  • 1月26日 - 蔵間龍也(滋賀県、相撲、*1952年)
  • 2月2日 - フレッド・ペリー(イギリス、テニス、*1909年)
  • 2月24日 - 前畑秀子(和歌山県、水泳、*1914年)
  • 3月13日 - 佐々木功(岩手県、陸上競技、*1943年)
  • 4月24日 - 芦原英幸(広島県、空手、*1944年)
  • 6月27日 - ニーダ・センフ(オランダ、水泳、*1920年)
  • 7月3日 - パンチョ・ゴンザレス(アメリカ、テニス、*1928年)
  • 7月17日 - ファン・マヌエル・ファンジオ(アルゼンチン、レーシングドライバー、*1911年)
  • 8月13日 - ミッキー・マントル(アメリカ、野球、*1931年)
  • 8月15日 - 仲根政裕(東京都、野球、*1954年)
  • 9月19日 - 大西鐡之祐(奈良県、ラグビー、*1916年)
  • 10月8日 - 小川健太郎(福岡県、野球、*1934年)
  • 10月25日 - ボビー・リッグス(アメリカ、テニス、*1918年)
  • 11月15日 - 今西寿雄(奈良県、登山家、*1914年)
  • 11月20日 - 須田開代子(東京都、ボウリング、*1938年)
  • 11月28日 - 横沢三郎(台湾、野球、*1904年)
  • 12月24日 - 島秀之助(兵庫県、野球、*1908年)

脚注


Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 1995年のスポーツ by Wikipedia (Historical)