Aller au contenu principal

バレーボール第4回Vリーグ


バレーボール第4回Vリーグ


バレーボール第4回Vリーグ(ばれーぼーるだい4かいぶいりーぐ)は、1997年12月6日から1998年3月15日にかけて行われたVリーグの大会である。

概要

日程

  • 男子:1997年12月6日 - 1998年3月15日(決勝)
  • 女子:1997年12月6日 - 1998年3月8日(決勝)

試合方法

3回戦総当たりのレギュラーラウンドを行う。通算成績4位までのチームによるステップラダー式のトーナメントを行い、優勝チームを決定する。

変更点

  • コート上でプレーする外国人選手が1名に制限された。
  • 来期からVリーグの参加チーム数が8チームから10チームとなるため、今期の入替戦は行わずVリーグ7位・8位およびV1リーグ上位2チーム(自動昇格)による順位決定リーグ戦(変則)を行う。

男子

参加チーム

1Leg

12月6日

12月7日

12月13日

12月14日

12月20日

12月21日

12月23日

1Legの結果

2Leg

1月10日

1月11日

1月17日

1月18日

1月23日

1月24日

1月25日

2Legの結果

3Leg

1月31日

2月1日

2月20日

2月21日

2月22日

2月28日

3月1日

3Legの結果

レギュラーラウンドの結果

ファイナルラウンド

3月13日

順位決定戦(4位決定戦)

3月14日

順位決定戦(準決勝)

3月15日

決勝

最終順位

個人賞

順位決定リーグ戦

来期参加順位を決定するための、Vリーグ7位・8位チームとV1リーグ1位・2位の4チームによる変則リーグ戦。同一リーグのチーム同士はリーグ戦の成績を持ち越す。

3月13日

3月14日

3月15日

この結果、下表のごとく参加順位が決定したが、6位の住友金属が休部となったため、V1リーグ3位のNTT東海が最下位として参加することになった。

女子

参加チーム

1Leg

12月6日

12月7日

12月13日

12月14日

12月20日

12月21日

12月23日

1Legの結果

2Leg

1月10日

1月11日

1月15日

1月17日

1月18日

1月24日

1月25日

2Legの結果

3Leg

1月31日

2月1日

2月14日

2月15日

2月20日

2月21日

2月22日

3Legの結果

レギュラーラウンドの結果

ファイナルラウンド

3月6日

順位決定戦(4位決定戦)

3月7日

順位決定戦(準決勝)

3月8日

決勝

最終順位

個人賞

順位決定リーグ戦

来期参加順位を決定するための、Vリーグ7位・8位チームとV1リーグ1位・2位の4チームによる変則リーグ戦。同一リーグのチーム同士はリーグ戦の成績を持ち越す。

3月6日

3月7日

3月8日

この結果、下表のごとく参加順位が決定した。

脚注

  • 本記事のマッチナンバーは編集の便宜上付番したものです。

参考文献

  • 月刊バレーボール 1998年1月号臨時増刊 168 - 169ページ
  • 月刊バレーボール 1998年2月号 154 - 159ページ
  • 月刊バレーボール 1998年3月号 150 - 156ページ
  • 月刊バレーボール 1998年4月号 161 - 164ページ
  • 月刊バレーボール 1998年5月号 158 - 159ページ

関連項目

  • プレミアリーグ (バレーボール)
  • プレミアリーグ (バレーボール)の成績一覧

外部リンク

  • Vリーグ公式サイト - データルーム
  • Vリーグ公式サイト - バレーリーグ40年…歴史を力に(男子)
  • Vリーグ公式サイト - バレーリーグ40年…歴史を力に(女子)

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: バレーボール第4回Vリーグ by Wikipedia (Historical)


INVESTIGATION