Aller au contenu principal

第16回スーパーボウル


第16回スーパーボウル


第16回スーパーボウル(だい16かいスーパーボウル、Super Bowl XVI)は1982年1月24日にミシガン州ポンティアックのポンティアック・シルバードームで行われた16回目のスーパーボウル。NFCチャンピオンであるサンフランシスコ・49ERSとAFCチャンピオンであるシンシナティ・ベンガルズの対戦。49ERSがベンガルズを26-21で破って、初のスーパーボウル制覇を果たした。MVPは49ERSのクォーターバックであるジョー・モンタナが受賞した。

この試合は寒冷地域で行われた最初のスーパーボウルとなった。

テレビ中継はCBSが担当した。

背景

サンフランシスコ・フォーティナイナーズ

フォーティナイナーズは13勝3敗でレギュラーシーズンを終えた。前年の1980年、6勝10敗、2年前の1979年に2勝14敗に終わったチームのスーパーボウル出場は多くのものを驚かせた。1981年の開幕当初はブラックアウトが行われるほどであった。チームが躍進した大きな要因は3年目のQBジョー・モンタナにあった。彼はパス488回中311回成功(パス成功率63.7%)、3,565ヤードを獲得、19TDをあげた。主なパスターゲットは85回のレシーブで1,104ヤード、4TDをあげたドワイト・クラークと59回のレシーブで969ヤード、8TDをあげたフレディー・ソロモンであった。TEチャール・ヤングは37回のレシーブで400ヤード、5TDをあげた。RBリッキー・パットンは、チームトップの543ヤードを走り、4TD、27回のレシーブで195ヤードを獲得、アール・クーパーは330ヤードを走ったほか、51回のレシーブで477ヤードを獲得した。これらオフェンス陣の活躍の影には、ダン・オーディック、ジョン・エイアース、フレッド・クイラン、ランディ・クロス、キース・ファーンホーストの存在があった。

ディフェンスではディフェンスバックに3人の新人が加入し先発の座を獲得した。ロニー・ロットは7インターセプトをあげてNFLシーズンタイ記録となる3リターンTDをあげた。カールトン・ウィリアムソンが4インターセプト、エリック・ライトが3インターセプトをあげた。また3年目のベテランドワイト・ヒックスはチームトップの9インターセプトで239ヤードをリターン、1TDをあげた。またベテランDEフレッド・ディーン、LBジャック・レイノルズの加入は相手のラン攻撃を良く止めた。ディーンはシーズン中にサンディエゴ・チャージャーズからトレードで加入したにも係わらず、12サックをあげた。

シンシナティ・ベンガルズ

ベンガルズはAFCトップの12勝4敗でシーズンを終えた。ベンガルズのスーパーボウル出場もナイナーズと同様に多くのものを驚かせた。ベンガルズは前年に6勝10敗に終わっており、それまでにプレーオフ未勝利であった。

QBケン・アンダーソンは、パス479回中300回成功(パス成功率62.6%)で3,754ヤード、29TD、10INTの成績で最優秀選手、カムバック賞に選ばれた。アンダーソンはランでも活躍し、その年NFLのQBトップの320ヤードを走り、1TDをあげた。主なディープスリートは、新人WRのクリス・コリンズワースであり、67回のレシーブで1,009ヤード、8TDをあげた。TEダン・ロスは71回のレシーブで910ヤード、5TD、WRアイザック・カーティス、スティーブ・クライダーはそれぞれ37回のレシーブを記録して、合計1,129ヤード、9TDをあげた。FBピート・ジョンソンがチームのリーディングラッシャーであり、1,077ヤードを走り12TDをあげた。ジョンソンはレシーバーとしても優れており、46回のレシーブで320ヤードを獲得、4TDをあげた。HBチャールズ・アレキサンダーは28回のレシーブなどで554ヤードを獲得した。これらオフェンスは、Gマックス・モントーヤや、後にプロフットボール殿堂入りを果たすTアンソニー・ムニョスが支えた。パンターのパット・マキナリーは平均45.4ヤードでプロボウルに選ばれた。

ディフェンスも優秀で、レギュラーシーズン、プレーオフのいずれの試合でも相手に30得点は許さなかった。ディフェンスラインの中心は、ロス・ブラウナーとエディ・エドワーズであり、ランストップで活躍した。ディフェンスバックではルイス・ブリーデンとケン・ライリー、LB陣ではボー・ハリス、ジム・ルクレア、レジー・ウィリアムズが中心選手であり、ウィリアムズは4インターセプト、3ファンブルリカバーをあげた。

プレーオフ

ベンガルズは、バッファロー・ビルズを28-21、サンディエゴ・チャージャーズを27-7で破りスーパーボウルに出場した。チャージャーズとのAFCチャンピオンシップゲームは地元リバーフロント・スタジアムで華氏氷点下59度の極寒の中で行われた。この試合は、フリーザーボウルと呼ばれている。

ナイナーズはニューヨーク・ジャイアンツを38-24で破った後、NFCチャンピオンシップゲームで28-27と1点差でダラス・カウボーイズを下した。試合終盤にモンタナからドワイト・クラークへ決まったTDパスはザ・キャッチとして知られている。残り時間は51秒残っており、ダラスのQBダニー・ホワイトがドリュー・ピアソンにロングパスを決めたが、エリック・ライトがホースカラータックルで阻止(当時は反則ではなかった。)、次のプレーでローレンス・ピラーズがホワイトをサックしてファンブルを誘い、ジム・スタッキーがボールをリカバーして勝敗が決した。

試合経過

第1Q、キックオフリターンでナイナーズのエイモス・ローレンスがベンガルズのガイ・フレイジャーにヒットされ自陣26ヤード地点でボールをファンブル、ベンガルズのジョン・シモンズがこれをリカバーした(オープニングキックオフでファンブルによるターンオーバーがあったのはスーパーボウル史上初めてであった。)。ベンガルズは、WRアイザック・カーティスへの8ヤードのパス、TEダン・ロスへの11ヤードのパス、RBピート・ジョンソンの2ヤードのランで敵陣5ヤード地点まで前進した。しかし、ケン・アンダーソンの第1ダウンでのパスは不成功、第2ダウンにアンダーソンをジム・スタッキーがサックして6ヤードロスさせた。第3ダウンロングで、アンダーソンはエンドゾーン内のカーティスを狙ってパスを投げたが、これをドワイト・ヒックスが自陣5ヤード地点でインターセプト、自陣32ヤード地点までの27ヤードをリターンした。

ナイナーズのQBジョー・モンタナは、そこから3本パスを連続で成功し、敵陣47ヤード地点までボールを前進させた。その後、フレディー・ソロモンもからんだリバースフェイクのフリーフリッカーで、チャール・ヤングへの14ヤードのパスが決まった。その後3回のランプレーとモンタナからソロモンへの14ヤードのパスで1ヤード地点まで前進すると、最後はモンタナが自ら1ヤードを走り、7-0と先制した。

第2Q、ベンガルズは敵陣30ヤード以内まで前進し、クリス・コリンズワースがアンダーソンからの19ヤードのパスを5ヤード地点で受けたが、エリック・ライトのタックルでボールをファンブルした。続くナイナーズの攻撃は、FBアール・クーパーへの10ヤードのTDパスでしめくくられ、スーパーボウル記録となる92ヤードのTDドライブにより、14-0となった。

ナイナーズは、さらにドワイト・クラークへの17ヤードのパスで敵陣49ヤード地点に進入、RBリッキー・パットンの2度のラン、クラーク、ソロモンへのパスで敵陣5ヤードまで前進、続く2プレーでモンタナはパスを2本連続で失敗、レイ・ワーシングが22ヤードのFGを成功し、17-0となった。

前半残り15秒、ワーシングのスクイブキックをベンガルズのRBアーチー・グリフィンがキャッチに失敗し、ナイナーズの選手がベンガルズ陣4ヤード地点でリカバーした。フォルススタートの反則により、TDは奪えなかったものの、ワーシングが26ヤードのFGを成功させて、ナイナーズが20-0とリードして前半は終了した。

後半最初の攻撃でベンガルズは9プレーで83ヤードを前進し、アンダーソンの5ヤードのTDランで20-7と点差を縮めた。第3Qにベンガルズのディフェンスはナイナーズを8プレーで4ヤード獲得と完璧に抑えた。第3Q終盤、ベンガルズは、マイク・フラーの17ヤードのパントリターンでフィールド中央で攻撃権を獲得したが、2度の反則とQBサックでの4ヤードのロスで自陣37ヤード地点まで下げられた。しかし、第3ダウンにコリンズワースへの49ヤードのパスが成功し、敵陣14ヤードまで前進、さらに第4ダウンギャンブルでのピート・ジョンソンのランが成功し、敵陣3ヤード地点まで前進した。このプレーでは風邪をひいていたキーナ・ターナーのミスで、ナイナーズは10人でプレーした。

続く第1ダウンのプレーで、ジョンソンのランで2ヤードを獲得、ベンガルズはTDまで1ヤードに迫った。ここでナイナーズのディフェンスが踏ん張りを見せた。第2ダウンのジョンソンのランは、ジャック・レイノルズが止めてノーゲイン、第3ダウン、アンダーソンはジョンソンへのランフェイクを行った後、RBチャーリー・アレキサンダーへのスイングパスを投げたが、デイブ・バンズがアレキサンダーをオープンフィールドで止めた。第4ダウンでベンガルズはFGを狙わず、ジョンソンに中央をつかせたが、ジョンソンの前進は、バンズとレイノルズ、ロニー・ロットによって止められ、ギャンブルは失敗に終わった。

第4Q、ナイナーズの最初の攻撃は8ヤードの前進に終わり、ジム・ミラーのパントの結果、ベンガルズは自陣47ヤード地点からの攻撃権を得た。7プレーで53ヤードを前進、ダン・ロスへの4ヤードのTDパスで、試合時間残り10分06秒で20-14と6点差になった。

続くナイナーズの攻撃でモンタナは9プレーで50ヤードを前進、マーク・ウィルソンへの22ヤードのパスや、7回連続のランプレーで4分41秒時間を費やした。ウィルソンへのパスは、ビル・ウォルシュヘッドコーチがスーパーボウル用に用意したプレーであった。ワーシングの40ヤードのFGで残り時間5分で23-14となった。

キックオフ直後、ベンガルズの最初のプレーでエリック・ライトがアンダーソンのパスをインターセプトして25ヤードリターンした。ライトは、ベンガルズのGマックス・モントーヤのタックルでファンブルしたが、ボールはナイナーズLBウィリー・ハーパーが敵陣22ヤード地点でリカバーした。

ナイナーズはランプレーを5回連続行い、絵分の時間を消費しつつ、敵陣6ヤードまで前進、第2回スーパーボウルでのドン・チャンドラーの記録に並ぶワーシングがこの日4本目のFGを決めて、26-14となった。

ベンガルズはその後、アンダーソンが6連続でパスを成功させ、試合時間残り20秒を切ったところで、ダン・ロスへの3ヤードのTDパスにより、5点差まで詰め寄ったが、直後のオンサイドキックは失敗し、ナイナーズが26-21で勝利した。

この試合ではナイナーズが2TD、ベンガルズが3TDをあげており、敗戦チームのあげたTD数の方が多い唯一のスーパーボウルとなっている。

モンタナは、パス22回中14回成功で157ヤード、1TD、ランで18ヤード、1TDをあげた。エリック・ライトは1インターセプト、1ファンブルフォースを記録した。

アンダーソンは、パス34回中25回成功、300ヤードを獲得、2TDをあげたが、2INTも喫した。アンダーソンのパス成功25回、パス成功率73.5%はともにスーパーボウル記録となった。クリス・コリンズワースは5回のレシーブで107ヤード(平均21.4ヤード)を獲得、ダン・ロスも100ヤード以上をレシーブであげ、第13回スーパーボウルのジョン・ストールワース、リン・スワン以来2組目の100ヤードレシーブをあげたチームメートとなった。フラーは、4回のパントリターンで35ヤードをリターン、ダン・ロスはスーパーボウル記録となる11回のレシーブで104ヤード、2TDをあげた(後にジェリー・ライス、ディオン・ブランチ、ウェス・ウェルカーもスーパーボウルで11レシーブをあげた。)。

テレビ中継とセレモニー

全米ではCBSが中継し、パット・サマロールが実況を、ジョン・マッデンが解説を務めた。マッデンがスーパーボウルの解説を行うのはこれが初めてであった。

テレビ中継は全米で8500万人以上が視聴し、ニールセンによる視聴率は49.1%(占有率73%)であった。

ゲーム開始前のフェスティバルではミシガン大学のバンドが登場した。アメリカ国歌は、ダイアナ・ロスが歌った。コイントスは、プロフットボール殿堂入りQBのボビー・レーンが行った。

ハーフタイムショーには、アップウィズピープルが出演した。

スターティングラインアップ

脚注

外部リンク

  • スーパーボウルヒストリー
  • SuperBowl.com - 公式サイト (英語)
  • Super Bowl XVI play-by-play

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 第16回スーパーボウル by Wikipedia (Historical)


ghbass