Aller au contenu principal

中川芳江


中川芳江


中川 芳江(なかがわ よしえ、1886年2月10日 - 1953年4月7日)は、明治末期・大正・昭和初期にかけての日本の女優。夫は映画監督の賀古残夢。妹は女優の小松みどり。改姓後の本名は賀古 芳子(かこ よしこ)。旧姓は

人物・経歴

東京府小石川区(現、東京都文京区)出身。もともとは舞台女優で、1911年(明治44年)東京真砂座の女優劇に出演し、翌年京都大正座に出演。その後映画にも進出し1920年(大正9年)に松竹蒲田撮影所に夫の賀古残夢とともに入社。さらにその後マキノ映画製作所、東亜キネマへ移籍する。映画出演作は多く、母親役、老婆役が多いのが特徴。特に夫の賀古や衣笠貞之助ら有名監督の信頼は厚かった。1940年(昭和15年)に引退。

映画

1921年

  • 『ゆく雲』(監督:田原宇一郎)
  • 『一太郎やあい』(監督:池田義臣)
  • 『生存の為に』(監督:牛原虚彦)

1922年

  • 『片羽鳥』(監督:池田義臣)
  • 『海の極みまで』(監督:賀古残夢)
  • 『野の花』(監督:賀古残夢)
  • 『大西郷の死』(監督:賀古残夢)
  • 『運命の子』(監督:島津保次郎)
  • 『月魄』(監督:賀古残夢)
  • 『火華』(監督:賀古残夢)
  • 『白鳥の死』(監督:賀古残夢)
  • 『底なしの湖』(監督:賀古残夢)
  • 『噫新高』(監督:島津保次郎)
  • 『復讐者』(監督:賀古残夢)

1923年

  • 『小羊』(監督:賀古残夢)
  • 『親なき雀』(監督:松本英一)- お柳

1924年

  • 『忠と孝 第一篇 烈女お初』(監督:沼田紅緑)- 尾上
  • 『侍甚七捕物帳』(監督:後藤秋声)- お定
  • 『恋の猟人』(監督:二川文太郎)- よし子
  • 『愛の牢獄』(監督:阪田重則)
  • 『恋とはなりぬ』(監督:衣笠貞之助)
  • 『血に狂ふ者』(監督:金森万象)
  • 『或る兄弟と城主』(監督:仁科熊彦)- お房

1925年

  • 『邪宗門の女』(監督:衣笠貞之助)
  • 『殺生村正』(監督:沼田紅緑)- お藤
  • 『江戸怪賊伝 影法師』前篇/後篇(監督:二川文太郎)- 母
  • 『恋と武士』(監督:衣笠貞之助)
  • 『無宿者伝八』(監督:沼田紅緑)- お谷
  • 『春怨』(監督:賀古残夢)
  • 『盲目の使者』(監督:賀古残夢)
  • 『哀愁の丘』(監督:賀古残夢)
  • 『孝女白菊』(監督:賀古残夢)
  • 『並木路寂し』(監督:賀古残夢)
  • 『磯の仇浪』(監督:細山喜代松)
  • 『漁村の秋』(監督:賀古残夢)- お吉
  • 『村の悲劇』(監督:賀古残夢)

1926年

  • 『狂つた一頁』(監督:衣笠貞之助)- 妻
  • 『照る日くもる日』第二篇(監督:衣笠貞之助)- お才

1927年

  • 『鬼あざみ』(監督:衣笠貞之助)- お半
  • 『勤王時代』(監督:衣笠貞之助)- おかん婆
  • 『破れ編笠』(監督:犬塚稔)- お藤
  • 『暁の勇士』(監督:衣笠貞之助)- おげん婆

1928年

  • 『京洛秘帖』(監督:衣笠貞之助)
  • 『海国記』(監督:衣笠貞之助)- お妙
  • 『風雲城史』(監督:山崎藤江)- 節女
  • 『長恨夜叉』(監督:衣笠貞之助)- 佐和
  • 『大瀬半五郎』(監督:星哲郎)
  • 『十字路』(監督:衣笠貞之助)- 女を売る婆
  • 『夜の裏町』(監督:冬島泰三)
  • 『塙保己一』(監督:友成用三)

1929年

  • 『徳川天一坊』(監督:小石栄一)
  • 『仇討ばやり』(監督:竹内俊一)
  • 『曲る刃』(監督:石山稔)
  • 『盆槍権兵衛』(監督:中根龍太郎)
  • 『箕輪心中』(監督:服部静夫)- お時
  • 『妖魔綺譚』(監督:星哲六)- 寺院の老婆

1930年

  • 『森蘭丸』(監督:星哲六)
  • 『赭土』(監督:冬島泰三)
  • 『冬木心中』(監督:冬島泰三)- お政
  • 『浪花かがみ』(監督:小石栄一)
  • 『浪花かがみ』(監督:井上金太郎)

1931年

  • 『かごや大納言』(監督:二川文太郎)- やり手婆
  • 『毒草』(監督:曽根純三)- お源
  • 『唐人お吉』(監督:衣笠貞之助)
  • 『だんまり嘉助』(監督:広瀬五郎)- おねい

1932年

  • 『足軽は強いぞ』(監督:広瀬五郎)- お咲
  • 『和蘭蛇囃子』(監督:星哲六)- せつの養母
  • 『忠臣蔵』前篇/後篇(監督:衣笠貞之助)- 七兵衛七の母親くに

1933年

  • 『捕物時雨傘』(監督:星哲六)
  • 『旅枕一本差し』(監督:星哲六)
  • 『侠艶録』(監督:木村恵吾)- おくら

1934年

  • 『月形半平太』(監督:冬島泰三)- お源
  • 『一本刀土俵入り』(監督:衣笠貞之助)- 我孫子屋のおかみ
  • 『旅烏けんか友達』(監督:星哲六)

1935年

  • 『平五郎兄弟』(監督:冬島泰三)- 勝巳屋女将
  • 『雪之丞変化』第一篇/第二篇(監督:衣笠貞之助)- おさん婆
  • 『かごや判官』(監督:冬島泰三)- おます
  • 『蹴手繰り音頭』前篇/後篇(監督:井上金太郎)- 木賃宿の女房

1936年

  • 『雪之丞変化』解決篇(監督:衣笠貞之助)- おさん婆
  • 『藤馬は強い』(監督:古野英治)- 母

1937年

  • 『不知火若衆』(監督:星哲六)- 怪しい老婆
  • 『伝平追討ち』(監督:古野栄作)

1939年

  • 『吉野勤王党』(監督:森一生)- 佐和
  • 『三十三間堂の由来 お柳怨霊』(演出:仁科紀彦)- 深雪
  • 『残菊物語』(総監督:白井信太郎、監督:溝口健二)- 茶店の婆

1940年

  • 『忠次と頑銕』(監督:星哲六)- 治三郎の母

舞台

関連項目

  • 衣笠貞之助
  • 松竹
  • 松竹蒲田撮影所
  • マキノ映画製作所
  • 東亜キネマ

脚注

外部リンク

  • 中川芳江 - 日本映画データベース
  • 中川芳江 - 文化庁日本映画情報システム

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 中川芳江 by Wikipedia (Historical)


INVESTIGATION