Aller au contenu principal

下新井


下新井


下新井(しもあらい)は、埼玉県所沢市の大字。郵便番号は359-0031。

地理

所沢市内の中央東部に位置し、並木地区、および松井地区に所属する。中富南、日比田、牛沼、こぶし町、若松町、北原町と隣接する。北東部を埼玉県道126号所沢堀兼狭山線が通っている。地内は山林や農地(畑)が多いが、一部で住宅地や霊園が見られる。

歴史

旧入間郡松井村。

地名の由来

世帯数と人口

2017年(平成29年)9月30日現在の世帯数と人口は以下の通りである。

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合の学区(校区)は以下の通り。

交通

鉄道

地内に鉄道は敷設されていない。最寄駅は武蔵野線東所沢駅(約2 km南東)。また西部では西武新宿線航空公園駅または(同・池袋線)所沢駅が同程度の距離にある。

道路

  • 埼玉県道126号所沢堀兼狭山線
  • 市道「カルチャーパーク通り」
交差点
  • 「斎場南入口」
  • 「下新井」
バス
  • 地内のバス停は、「下新井新道」、「所沢聖地霊園」

施設

教育
  • 所沢市立若松小学校
  • 所沢市立松井幼稚園
  • 松井保育園
公共
  • 所沢カルチャーパーク(敷地一部)
  • 日比田水路・調整池
寺社
  • 桜木神社
国学者の森田道依(もりたみちより)が本居宣長を主祭神として祀った神社。当神社に伝わる古文書群は所沢市指定文化財に指定されている。
商業
  • いるま野農業協同組合 所沢共販センター

脚注

参考文献

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』角川書店、1980年7月8日。ISBN 4040011104。 

関連文献

  • 「下新井村」『新編武蔵風土記稿』 巻ノ157入間郡ノ2、内務省地理局、1884年6月。NDLJP:764001/67。 

外部リンク

  • 所沢市ホームページ



Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 下新井 by Wikipedia (Historical)


PEUGEOT 205