Aller au contenu principal

能登半島国定公園


能登半島国定公園


能登半島国定公園(のとはんとうこくていこうえん)は、石川県・富山県を跨ぐ、能登半島の海岸を主体に指定されている国定公園である。

日本海側の外浦と富山湾側の内浦で対称的な景観が見られる。1968年(昭和43年)5月1日に指定(越前加賀海岸国定公園と同日指定)。指定面積は9,672haであるが、2030年(令和12年)までに指定区域が拡張される予定となっている。

主なスポット

外浦側(石川県)
  • 千里浜なぎさドライブウェイ
  • 能登金剛
  • 猿山岬
  • 皆月湾
  • 大川浜
  • 曽々木海岸
  • 禄剛崎
  • ゴジラ岩
内浦側(石川県・富山県)
  • 見附島(軍艦島)
  • 九十九湾
  • 能登島
  • 和倉温泉
  • 雨晴海岸
  • 二上山

関係市町村

  • 石川県
    • 七尾市
    • 珠洲市
    • 輪島市
    • 羽咋市
    • 鳳珠郡穴水町
    • 鳳珠郡能登町
    • 羽咋郡志賀町
    • 羽咋郡宝達志水町
    • 鹿島郡中能登町
  • 富山県
    • 高岡市
    • 氷見市

ギャラリー

脚注

関連項目

  • 国定公園
  • 世界重要農業遺産システム(世界農業遺産) - 石川県側が「能登の里山里海」として認定。
Collection James Bond 007

外部リンク

  • 能登半島・越前加賀海岸国定公園 - 石川県生活環境部自然環境課
  • ほっと石川旅ねっと 能登半島国定公園 - 石川県観光連盟

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 能登半島国定公園 by Wikipedia (Historical)



INVESTIGATION