Aller au contenu principal

第一種郵便物


第一種郵便物


第一種郵便物(だいいっしゅゆうびんぶつ)とは、日本郵便が定める郵便物の種別の一つ。第二種郵便物、第三種郵便物、第四種郵便物とならない郵便物全般をいう。単に、手紙(てがみ)と呼ばれる場合がある。

概要

第一種郵便物は一般には封書を指すことが多いが、定形外郵便物の規定内であれば封筒を用いる必要はない。

普通郵便として差し出すならば、郵便料金分の切手を郵便物に貼り、郵便ポストへ差し出すこともできる。郵便料金が不明の場合や、書留などの特殊取扱(なお、速達のみ、ポスト投函でも可)とする場合は、郵便窓口で郵便料金を計算し、料金を支払って差し出す。

第一種郵便物は郵便法によって信書を取り扱うことができる。また、定形外郵便物の最大規定は郵便物としての最大規定であり、これを超えると信書の取り扱いができない荷物(ゆうパックなど)の扱いとなる。

分類

第一種郵便物はサイズ・重量などによって以下のように分類される。それぞれの詳細についてはリンク先を参照。

料金表

郵便料金には消費税が付加されている。

基本料金

以下、基本料金である。2017年6月1日より、定形外郵便物の料金は規格内と規格外に分けられた。

オプション料金

以下、オプションサービスの料金は基本料金に付加する。それぞれの詳細についてはリンク先を参照。

基本料金の遷移

過去の第一種郵便物の基本料金は以下の通りだった。

脚注

注釈

出典

Collection James Bond 007

関連項目

  • 郵便
  • 手紙
  • 封筒
  • 第二種郵便物
  • 第三種郵便物
  • 第四種郵便物

外部リンク

  • 第一種郵便物 手紙 | 日本郵便株式会社

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 第一種郵便物 by Wikipedia (Historical)



ghbass