Aller au contenu principal

1千年紀


1千年紀


1千年紀(いっせんねんき)は、西暦紀元による1番目の千年紀(ミレニアム)である。西暦1年から西暦1000年(1世紀から10世紀)に当たる。

できごと

  • 古代オリンピック(393年まで)
  • 日本の時代区分:弥生時代(3世紀中頃まで)

1世紀

  • キリスト教成立。
  • 中国、後漢王朝(25年 - 220年)。
  • 仏教、中国に伝わる。
  • 新約聖書が書かれる。
  • アンデス文明のナスカ文化(紀元前後 - 800年頃)。

2世紀

  • 184年 - 中国で黄巾の乱発生。
  • インドのクシャーナ朝でカニシカ王が即位。

3世紀

  • 中国、三国時代(魏、蜀、呉)。
  • ペルシア、サーサーン朝(226年 - 651年)。
  • 仏教、セイロン島に伝わる。
  • 中国『魏志倭人伝』に邪馬台国が登場。
  • 日本の時代区分:古墳時代(3世紀中頃 - 7世紀末)

4世紀

  • インド、グプタ朝(320年頃 - 550年頃)。
  • ヒンドゥー教成立(以後、仏教はインドで衰退に向かう)。
  • ゲルマン民族の大移動( - 5世紀)。
  • 395年 - ローマ帝国の東西分裂。
    • 西ローマ帝国( - 476年)
    • 東ローマ帝国( - 1453年)

5世紀

  • 西ヨーロッパ、フランク王国成立( - 9世紀頃、ゲルマン系の王国)。
  • 中国、南北朝時代(北朝:北魏/南朝:宋、斉、梁、陳)。

6世紀

  • サーサーン朝ペルシャ帝国が最盛期を迎える(ゾロアスター教が体系化される)。
  • 中国、隋王朝(581年 - 618年) - およそ300年ぶりの統一王朝。
  • 「倭」に代わって「日本」国号が使われ始める。
  • 日本の時代区分:飛鳥時代(592年 - 710年)

7世紀

  • イスラム教成立。
    • 622年 - ムハンマドがマッカからマディーナへ聖遷(ヒジュラ暦元年)。
    • 650年頃 - クルアーン文書化(ムスハフ)。
  • 中国、唐王朝(618年 - 907年)。

8世紀

  • イスラム帝国の拡大。
    • 711年 - ウマイヤ朝、西ゴート王国を滅ぼしイベリア半島まで拡大。
    • 732年 - トゥール・ポワティエ間の戦い、イベリア半島より北征は阻止される。
    • 750年 - イスラム帝国の第二世襲王朝、アッバース朝成立( - 1258年)。
    • 751年 - タラス河畔の戦い、唐に勝利し中央アジアへ拡大。
  • 日本の時代区分:奈良時代(710年 - 794年)/平安時代(794年 - 1185年)

9世紀

  • カンボジア、アンコール王朝(802年 - 1431年)。
  • キリル文字の発明、スラヴ人のキリスト教化。

10世紀

  • 中世の温暖期が始まる。
  • 929年 - イスラム世界、東西カリフの分立(アッバース朝と後ウマイヤ朝)。
  • 962年 - 西ヨーロッパ、神聖ローマ帝国成立( - 1806年)。
  • 中国、五代十国時代(907年 - 960年)/宋王朝(北宋:960年 - 1127年)。

重要な人物

  • アウグストゥス(紀元前63年 - 14年) -- ローマの皇帝
  • イエス・キリスト(紀元前4年ごろ - 29年ごろ) -- キリスト教の中心人物
  • プルタルコス -- ギリシャの歴史家
  • パウロ -- 初期キリスト教の理論家
  • 卑弥呼 -- 邪馬台国女王
  • 蔡倫 -- 中国の紙の発明者
  • 張衡 -- 中国の天文学者、数学者、詩人
  • クラウディオス・プトレマイオス -- ギリシャの天文学者、数学者
  • コンスタンティヌス1世 -- ローマの皇帝
  • 無著 -- 大乗仏教の学者
  • アッティラ -- フン族の王
  • 煬帝 -- 隋の皇帝
  • ムハンマド(570年ごろ - 632年) -- イスラム教の創始者
  • 玄宗 -- 唐の皇帝
  • カール大帝 -- フランク王国国王、西ローマ帝国皇帝
  • フワーリズミー -- ペルシャの数学者

発明・発見

  • 中国における紙の発明
  • 中東における代数学の発展
  • インドにおける鉄鉱石の使用
  • 蹄鉄、あぶみなどの乗馬技術の改良
  • ビールに初めてホップが加えられる
  • 天動説
  • チェス
  • 方位磁針

遺跡

脚注

注釈

出典

関連項目

  • 年表
  • 古代 - 中世

外部リンク

  • ウィキメディア・コモンズには、1千年紀に関するカテゴリがあります。

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 1千年紀 by Wikipedia (Historical)