Aller au contenu principal

柏会


柏会


柏会(かしわかい)は、第一高等学校(現・東京大学)が、内村鑑三のもとで形成して、1908年から1916年まで存在した聖書研究会である。

1908年に、第一高等学校の校長新渡戸稲造のもとで読書会グループを形成した学生たちが、新渡戸の紹介状をもって、東京柏木にいた内村鑑三の聖書研究会門下になることになった。

この時期、内村の聖書研究会には、東京教友会が存在していたが、このグループは内村によって柏会と命名された。10月29日に第一回柏会の会合が開かれて、明治末期には二十数名の会員がいた。

柏会は1916年(大正5年)10月に解散し、江原万里、金沢常雄、藤井武、黒崎幸吉、塚本虎二、矢内原忠雄、三谷隆正、三谷隆信、前田多門たちが純粋信仰的集団の「エマオ会」を結成した。

主な会員

  • 岩永裕吉
  • 江原万里
  • 金井清
  • 川西実三
  • 黒木三次
  • 黒崎幸吉
  • 沢田廉三
  • 膳桂之助
  • 高木八尺
  • 田中耕太郎
  • 田島道治
  • 塚本虎二
  • 鶴見祐輔
  • 前田多門
  • 三谷隆正
  • 三谷隆信
  • 森戸辰男
  • 藤井武
  • 矢内原忠雄

参考文献

  • 関根正雄『内村鑑三 〈人と思想〉』清水書院、1978年、新装版2014年
  • 鈴木範久『内村鑑三』岩波新書、1983年
  • 内村美代子『晩年の父内村鑑三』教文館、1983年

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 柏会 by Wikipedia (Historical)