Aller au contenu principal

FMなんじょう


FMなんじょう


FMなんじょう(エフエムなんじょう)は、沖縄県南城市の一部地域を放送区域とする超短波放送(FM放送)をしていた特定地上基幹放送事業者である株式会社FMしまじり(エフエムしまじり)が保有していた特定地上基幹放送局の呼出名称である。

FMしまじりは、FMなんじょうをそのまま愛称としてコミュニティ放送を行っていた。

法人としてのFMしまじりはFMなんじょう廃局後、コミュニティ放送空白域だった与那原町で新たにFMよなばる(エフエムよなばる)の放送免許を取得し開局。一方、FMなんじょうの放送設備・送信所等は新たに合同会社南笑事(みなみしょうじ)が引き継ぎ、新規に放送免許を取得しハートFMなんじょう(ハートエフエムなんじょう)の名称で新たに開局した。当項では「FMなんじょうと同一法人が現在運営するコミュニティ放送局」および「(免許は新規取得したが)FMなんじょうの実質的後継局たるコミュニティ放送局」である、実質的な後継局である両局についても記述する。

概要

南城市が設備を整備し、民間事業者が免許を取得して公設民営方式で運営していた。 スタジオは、2012年(平成24年)11月にオープンしたイオンタウン南城大里内に所在。

(株)FMしまじりは南城市との契約終了により2018年(平成30年)2月末にFMなんじょうの運営を終了し、与那原町でコミュニティ放送をすると発表 した。1月11日に特定地上基幹放送局の予備免許を取得。呼出名称はFMよなばる。呼出符号はJOZZ0CN-FM、周波数79.4MHz。 2月28日にFMなんじょうを閉局。3月20日にFMよなばるの特定地上基幹放送局の免許を取得し、25日に開局した。

一方、南城市では合同会社南笑事がFMなんじょうの設備を受け継ぎ、2月15日に特定地上基幹放送局の予備免許を取得した。 呼出名称はハートエフエムなんじょう(愛称:ハートFMなんじょう)、呼出符号はJOZZ0CO-FM、周波数は77.2MHzで引き継がれることなる。 FMなんじょう閉局の同日の28日に南笑事がハートFMなんじょうの特定地上基幹放送局の免許を取得、3月12日にハートFMなんじょうが開局した。

両者とも予備免許を取得したので新規開設として扱われる。つまり電波法令上は(株)FMしまじりの特定地上基幹放送局の設置場所の変更ではなく、南笑事も事業譲渡による特定地上基幹放送局の免許人の地位承継ではないので、(株)FMしまじりがFMなんじょうの放送に対して保有していた親局と中継局の計4局の特定地上基幹放送局は廃止され、FMしまじりが新たにFMよなばるに対する免許を(同時に本社所在地もFMよなばるの演奏所と同じ地に移転)得て、また南笑事が廃止されたFMなんじょうと同じ親局と中継局で新たに免許を得たものとなる。

FMしまじりと同じく、南笑事も2023年が期限となっていた5年間の契約を更新せず、ハートFMなんじょうを2023年3月31日で放送終了、閉局となった。

沿革

2012年(平成24年)

  • 4月2日 株式会社FMしまじり設立

2013年(平成25年)

  • 1月29日 特定地上基幹放送局の予備免許取得
  • 2月26日 特定地上基幹放送局の免許取得
  • 2月28日 開局

2015年(平成27年)

  • 3月31日 南城大里、南城新開、南城久高の3中継局の免許取得

2018年(平成30年)

  • 1月11日 (株)FMしまじりが特定地上基幹放送局の予備免許取得、呼出名称はFMよなばる
  • 2月15日 南笑事が特定地上基幹放送局の予備免許取得、呼出名称はハートFMなんじょう
  • 2月28日
    • FMなんじょう閉局
    • 南笑事がハートFMなんじょうの特定地上基幹放送局の免許取得
  • 3月12日 ハートFMなんじょう開局
  • 3月20日 (株)FMしまじりがFMよなばるの特定地上基幹放送局の免許取得
  • 3月25日 FMよなばる開局

2023年(令和5年)

  • 1月10日 南笑事がハートFMなんじょうを3月末で閉局することを発表
  • 3月31日 ハートFMなんじょう、23時をもって放送終了、閉局

脚注

外部リンク

  • ハートFMなんじょう
  • FMよなばる
  • FMよなばる - CSRA
  • FMなんじょう(Internet Archiveのアーカイブ:2018年1月26日収集)
    • FMnanjo (@FMなんじょう) - Twitter(同上:2015年8月26日収集)
    • FMなんじょうスタッフブログ(同上:2017年6月18日収集)
  • 南城市のコミュニティ放送局に予備免許 〜 沖縄管内で16局目のコミュニティ放送局に予備免許交付 〜 沖縄総合通信事務所 報道資料 平成25年1月29日(国立国会図書館のアーカイブ:2013年2月5日収集)
  • コミュニティ放送の中継局に免許 ~ 南城市のコミュニティ放送の難聴対策用中継局に免許状を交付 ~ 同上 平成27年3月31日(同上:2015年4月2日収集)
  • 与那原町のコミュニティ放送局に予備免許を交付 ~ 与那原町で初のコミュニティFM放送局 ~ 同上 平成30年1月11日(同上:2018年2月1日収集)
  • 南城市の新たなコミュニティ放送局に予備免許を交付 ~ 県内19社目のコミュニティFM放送局 ~ 同上 平成30年2月15日
  • 南城市の新たなコミュニティ放送局に無線局免許状を交付 ~ 県内19社目のコミュニティFM放送局 ~ 同上 平成30年2月28日
  • 与那原町のコミュニティ放送局に免許状を交付 ~ 与那原町で初のコミュニティFM放送局が開局 ~ 同上 平成30年3月20日

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: FMなんじょう by Wikipedia (Historical)


INVESTIGATION