Aller au contenu principal

ゲスの極み乙女


ゲスの極み乙女


ゲスの極み乙女(ゲスのきわみおとめ)は、日本の男女混合4人組バンド。所属事務所およびレコード会社はワーナーミュージック・ジャパン。所属レーベルはメンバーの川谷が発足させた自主レーベルのTACO RECORDS。略称は「ゲス乙女」「ゲス」「ゲス極」など。

概要

2012年5月にロック・バンド、indigo la Endのボーカルでもあった川谷絵音を中心に結成。プログレッシブ・ロックやヒップホップを基調としたポップメロディを演奏している。2013年にスペースシャワーネットワークの音楽レーベルであるSPACE SHOWER MUSICとマネージメント契約、同レーベルからインディーズで2枚のミニアルバムをリリース、2014年4月にミニアルバム『みんなノーマル』でメジャーデビューし、同年8月には初のシングル「猟奇的なキスを私にして/アソビ」を発売、同年10月には初のフルアルバムをリリースした。

楽曲は、すべて川谷絵音が作詞・作曲したものである。

メンバー

メンバー名は全て川谷によって名付けられている。

川谷絵音

ボーカル、ギター、キーボード、作詞、作曲担当。長崎県出身。バンド結成初期は「MC.K」という名義も使っていた。indigo la End、ボカロPユニット『学生気分』、ジェニーハイ(プロデュース、ギター担当)、インストバンドichikoro(Think 名義)にも所属している。

休日課長

ベース担当。埼玉県出身。DADARAY、ボカロPユニット「学生気分」、インストバンドichikoro(Holy 名義)、mochimochi(わだお 名義、ベース・ボーカル担当)にも所属している。indigo la End(和田理生・絵にならない課長 名義)で活動していた。川谷は大学の軽音楽部の2年後輩である。

MVなどでほな・いこかに恋心を抱いているような演出などがあるが、全て「休日課長」としての設定であり、実際に交際などはしていない。

2016年11月13日、周南RISING HALLで行われた『林檎を落としたのは、だーれだ』にて、「課長」という愛称がエゴサーチしても引っ掛からないという経緯によりメンバーとファンから複数の改名の案が出た後、山口県のライブ限定で「カチョージオ」と呼ぶことになった。

2018年9月22日、高松 festhalleで行われた『ゲスなのかタコなのか』にて新しい扉を開く事となり、今後、香川県高松市限定でオネエ「かちょ子」と化することが決定した。

2018年12月、Netflix配信番組『TERRACE HOUSE OPENING NEW DOORS』に(和田理生 名義)で出演する。

2020年11月19日、自身の初書籍となる料理レシピ本『ホメられるとまた作りたくなる!妄想ごはん』を発売。

2021年6月12日、前述のレシピ本『ホメられるとまた作りたくなる!妄想ごはん』を原案としたテレビドラマ『ホメられたい僕の妄想ごはん』がテレビ大阪・BSテレ東で同年7月10日にスタートすることが発表された。主演は高杉真宙。

ちゃんMARI

キーボード、ボーカル担当。鹿児島県出身。鹿児島国際大学短期大学部音楽科(現・国際文化学部音楽学科)卒業。インディーズバンド、Crimsonのキーボーディストでもある。the chef cooks meのサポートをしていた時期がある。4歳からクラシックピアノを習い始め、17歳でCrimsonを結成。その後地元の短大の音楽科作曲コースに進学し、音楽理論を学ぶ傍ら、短大とは別にジャズピアニストに2年間師事する。そのためか、アドリブセッションに非常に長けている。3歳から17歳まで琴も習っており、準師範の資格を持つ。身長148cm。絶対音感を持つ。使用機材はKORGのMS-20 mini、クラヴィアのNord Electro 3 HP、Nord Electro 2、Dave SmithのMopho x4。エフェクターはProCoのRAT、BOSSのDD-6、XOTICのRC Booster、HUMAN GEARのANIMATOなどを使用している。作曲ではMacBook ProとLogic Pro 9を愛用している。インストバンドichikoro(キーボード担当、M 名義)にも所属している。

ほな・いこか

ドラムス担当。東京都出身。身長165cm。インディーズバンド、マイクロコズムのドラマーでもある。中学では吹奏楽部に所属していた。楽器を決める際にサックス、トランペットのオーディションを受けたが落ち、最後に残ったパーカッションを担当した。高校ではバンド活動に勤しむ。ギターにチャレンジするも、本人曰く「天才的に才能がない」ため、ドラム担当とパートチェンジをした(このバンドが現マイクロコズム)。邦楽で影響を受けたアーティストはSUPER BUTTER DOGであり、ファンクを好んで聴く。

音楽活動とは別に2002年ごろから2004年ごろにかけてタレント活動を行っており、小学館開催の「2002年ちゃおアイドルガールコンテスト」にて審査員特別賞を、映画「スワンズソング」のキャストオーディションではグランプリを受賞している。その後もTVや雑誌、舞台などにも出演していた。

2017年4月、オスカープロモーションに所属し、「さとうほなみ」名義で女優やタレントとしても活動することを宣言。7月20日放送の『黒革の手帖』第1回で女優デビュー。

影響

休日課長は、自身のベースプレイに影響を与えた作品としてイエスの『リレイヤー』とサンダーキャットの『Drunk』をあげている。ちゃんMARIは、ムーンチャイルドの『ボイジャー』、ビョークの『グリン・グロ』、EGO-WRAPPIN'の『merry merry』が自身のプレイの参考になったと述べている。ほな・いこかは、タワー・オブ・パワーの『What Is Hip? Tower of Power Anthology』、ロイル・カーナーの『イエスタデイズ・ゴーン』、ライの『ウーマン』から影響を受けたという。

グループ名の由来

バンド名は、バンドが初めてスタジオ入りした際の後に行われた食事会に、ちゃんMARIが美大生の友人にもらった手作りのトートバッグを持ってきており、そのトートバッグにプリントされていた文字から拝借した。この食事会にほな・いこかは参加していなかったため、彼女だけメールで事後報告となった。

公式略称は「ゲス乙女」であり、メディアによっては「ゲス極」や「ゲス」といった略称が使われることもある。

略歴

  • 2011年
    • 7月 - マイクロコズムの自主企画にindigo la End、Crimsonが出演。この時全員が知り合いとなる。
  • 2012年
    • 5月12日 - バンド結成。
  • 2013年
    • 3月6日 - インディーズレーベルSPACE SHOWER MUSICより1stミニアルバム『ドレスの脱ぎ方』発表。
    • 10月よりJ-WAVEにて初のレギュラーラジオ番組『THE KINGS PLACE』の月曜日を担当。
    • 12月4日 - 2ndミニアルバム 『踊れないなら、ゲスになってしまえよ』発表。収録曲の「キラーボール」がTBS系の音楽番組「COUNT DOWN TV」の12月度エンディングテーマとしてオンエアされる。
    • 12月4日 - ワーナーミュージック・ジャパン傘下のレーベルunBORDE(アンボルデ)との契約が締結される。メジャーデビュー前の12月23日にunBORDEのクリスマスイベント「unBORDE Xmas PARTY 2013@六本木EXシアター」に参加する。
  • 2014年
    • 2月3日 - 『踊れないなら、ゲスになってしまえよ』が第6回CDショップ大賞で入賞作品に選出。
    • 4月2日 - 3rdミニアルバム『みんなノーマル』でunBORDEからメジャーデビュー。また同日に川谷のもう一つのバンドindigo la Endも同時メジャーデビュー。
    • 8月6日 - メジャーデビュー1stシングル『猟奇的なキスを私にして/アソビ』発表。
    • 8月29日 - テレビ朝日系の『ミュージックステーション』に初出演。
    • 10月29日 - 1stフルアルバム『魅力がすごいよ』発売。
  • 2015年
    • 3月9日 - 『みんなノーマル』、『魅力がすごいよ』が第7回CDショップ大賞で2作品ノミネートされ、『魅力がすごいよ』が入賞したことから特別枠としてBEST ARTIST賞を受賞。
    • 4月22日 - 2ndシングル『私以外私じゃないの』発売。
    • 5月4日 - 日本テレビ『しゃべくり007』出演。
    • 6月17日 - 3rdシングル『ロマンスがありあまる』発売 。
    • 8月28日 - 1st配信シングル『無垢な季節』を配信発売。
    • 10月5日 - フジテレビ『SMAP×SMAP』出演。
    • 10月10日 - NHK『SONGS』出演。
    • 10月14日 - 両A面 4thシングル『オトナチック/無垢な季節』を発売。
    • 12月31日 - 第66回NHK紅白歌合戦に白組として初出場。「私以外私じゃないの」を披露した。
  • 2016年
    • 1月13日 - 2ndフルアルバム『両成敗』発売。
    • 3月13日 - ワンマンツアー『ゲスな宇宙旅行』をスタート(5月8日まで)。
    • 3月30日、31日 - 初の日本武道館公演となる、『ゲス乙女大集会 〜武道館編〜』を開催した。
    • 10月3日 - メンバーの川谷が未成年者と飲酒をしていた事実により、所属事務所が2016年12月をもって当面活動を自粛する事を発表した。また、新作のアルバムのリリースも控えていたが、一時発売中止することも発表された。
    • 12月3日 - Zepp Tokyoにて『ゲスの極み乙女。 ワンマンツアー「林檎を落としたのは、だーれだ」』最終公演を開催。この公演を持って当面の間、活動の自粛に入った。
    • 12月31日 - SPACE SHOWER MUSICとの契約が満了した。
  • 2017年
    • 3月31日 - 活動再開と発売が一時中止されていた3rdフルアルバム『達磨林檎』を5月10日にリリースすることを発表。また同日にZepp Tokyoにてプレミアムライブを開催することも合わせて発表された。
    • 4月1日 - 所属レコード会社であるワーナーミュージック・ジャパンとマネージメント契約を締結。
    • 5月10日 - 3rdフルアルバム『達磨林檎』をリリース。また同日に開催された発売記念プレミアムライブにて、全国ツアー『丸三角ゲス』の開催を発表した。
    • 5月29日 - メンバーの川谷と休日課長の二人によるボカロPユニット「学生気分」を結成することが発表され、アルバム『達磨林檎』の収録曲「小説家みたいなあなたになりたい」のVOCALOIDバージョンのPVをニコニコ動画にて公開。
    • 8月1日 - ワンマンツアー『丸三角ゲス』を開催(9月3日まで)。
    • 9月4日 - オフィシャルファンクラブ『ゲスの極み乙女。オフィシャルファンクラブ「FAN CLUB」』を発足。
    • 10月10日 - ワンマンツアー『ッアーーー!!!』を開催(11月30日まで)。一部会場ではセットリストのコンセプトを変えて行われるほか、会場限定シングル『マレリ』を販売。
    • 10月10日 - 2nd配信シングル『あなたには負けない』を配信発売。表題曲のPVではかつてメンバーの川谷のゴシップを報じた週刊文春とコラボしている。
  • 2018年
    • 1月24日 - 前作以来、約2年3カ月ぶりとなるシングル『戦ってしまうよ』をリリース。表題曲はスマートフォン向けゲームアプリ『クラッシュ・ロワイヤル』“ジャパニーズ・アニメスタイル”の新CMソングとして書き下ろされた。
    • 3月25日 - メンバーの川谷、休日課長、ちゃんMARIがギタリストのichikaが発足したインストバンド「ichikoro(イチコロ)」に加入。
    • 5月12日 - バンド結成6周年を迎えた記念に、配信シングル『もう切ないとは言わせない』を発売。PVも同時に公開された。
    • 5月31日 - 日本テレビ『AnichU』枠アニメ『中間管理録トネガワ』のオープニングテーマに新曲『颯爽と走るトネガワ君』を書き下ろし。バンド初のアニメタイアップとなった。
    • 6月22日 - 東京・NHKホールでバンド結成6周年を記念したワンマンライブ「ゲスの極み乙女。6th Anniversary live『乙女は変わる』」を開催。終演後、ツアーの開催と川谷がワーナー内に設立した自主レーベル『TACO RECORDS』の所属アーティストとして活動をしていくことを発表。
    • 8月29日 - 4thフルアルバム『好きなら問わない』をリリース。
    • 9月14日 - ワンマンツアー『ゲスなのか、タコなのか』を開催(10月26日まで)。
    • 9月27日 - 10月4日より読売テレビ・日本テレビ系で放送される連続ドラマ『ブラックスキャンダル』の主題歌として、書き下ろしの新曲「ドグマン」を提供することを発表。
    • 11月22日 - 配信シングル『ドグマン』を発売。PVも同時に公開された。監督は川谷が出演したドラマ『恋のツキ』の監督である酒井麻衣が担当。また、PV内ではドラマ『ブラックスキャンダル』に出演した小川紗良と田中俊介(BOYS AND MEN)が出演している。
    • 12月11日 - メンバーの休日課長が、Netflix配信番組『TERRACE HOUSE OPENING NEW DOORS』に、和田理生(わだまさお)名義で12月からの新メンバーとして出演。
  • 2019年
    • 1月25日 - ファンクラブ限定ライブ『ゲスリクエスト Vol.2』を開催。終演後、5月12日に東京・チームスマイル・豊洲PITにて活動7周年を記念したワンマンライブ『大展開』の開催、同月より3カ月連続で新曲を配信リリースすることが発表された。また2014年8月にリリースされたシングル『猟奇的なキスを私にして』のカップリング曲である「だけど僕は」のミュージックビデオが公開された。
    • 5月13日 - 配信シングル『秘めない私』を発売。同日正午にPVが公開された。
    • 6月28日 - ゲスの極み乙女。のライバルバンドとして人選のセンスの結成を発表。デビュー曲「私以外私じゃないの2」を配信リリース。
    • 7月30日 - 配信シングル『透明な嵐』を発売。
    • 12月3日 - 配信シングル『キラーボールをもう一度』を発売。
  • 2020年
    • 4月24日 - 新曲『人生の針』のMVを公開。また新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況を受け、安全を考慮する形で同年5月10日開催予定であった全国ライブツアー『ゲスの極み乙女。TOUR 2020「ゲスの極み乙女。をもう一度」』の一部の公演の開催中止・延期を発表。
    • 5月1日 - 5thフルアルバム『ストリーミング、CD、レコード』を配信リリース。
    • 5月10日 - 同年6月まで全国ライブツアー『ゲスの極み乙女。TOUR 2020「ゲスの極み乙女。をもう一度」』を開催(一部公演は延期または中止)。
    • 5月29日 - 配信シングル『もう全部終わりにしよう』を発売。本楽曲は2014年に発売されたシングルの購入者特典CDに収録されていた楽曲を、マスタリング・エンジニアであるテッド・ジェンセンによるリマスターが施されたものとなっている。
    • 6月17日 - 5thフルアルバム『ストリーミング、CD、レコード』の賞味期限付き仕様、Deluxe Edition盤、アナログ盤をリリース。
    • 9月18日 - 配信シングル『YDY』を発売。
    • 12月6日 - 初のオンラインライブ『uP!!!NEXT SPECIAL EDITION 2020 ゲス乙女大集会 大忘年会アリーナ編』を開催。
  • 2021年
    • 4月28日 - 同年6月まで、前年に中止となった全国ライブツアー『ゲスの極み乙女。TOUR 2020「ゲスの極み乙女。をもう一度」』の振り替え公演を開催。
    • 12月24日 - 配信シングル『ドーパミン』を発売。
  • 2022年
    • 3月1日 - テレビ東京で同年7月から放送される連続ドラマ『復讐の未亡人』に新曲『青い裸』を提供したことを発表。
    • 5月11日 - 結成10周年を記念し、初となるベストアルバム『丸』をリリース。
    • 6月18日 - バンド結成10周年記念公演「解体」を開催。ライブ中にバンド名から「。」を取る演出を行い、その後、公式Twitterで「ゲスの極み乙女。」から「ゲスの極み乙女」への改名を発表した。
    • 7月8日 - 新曲「悪夢のおまけ」が映画「この子は邪悪」の主題歌に決定したことを発表した。
    • 10月27日 - 結成10周年記念公演「解体」にて初披露された新曲『スローに踊るだけ』を配信シングルとして発売。
    • 11月13日 - 同年12月18日まで、改名後初のライブツアー『文化再考』を開催(全8公演)。
    • 11月18日 - 『私以外私じゃないの』『ドーパミン』など、既存曲8曲の楽曲スピードを上げた「Sped Up」バージョンを収録配信ミニアルバム『Gesu Sped Up』発売。
  • 2023年
    • 4月13日 - 同月21日までライブツアー『歌舞伎乙女』を開催(全3公演)。
  • 2024年
    • 5月22日 - 改名後では初となるフルアルバム『ディスコの卵』を配信リリース。後日、フィジカルでも発売される予定。
    • 7月6日 - 同年8月20日までライブツアー『ナイトクラビング』を開催(全14公演)。

作品

自主制作

  • 乙女の日常.ep』(2012年9月)
    1. ゼロの理由は花束で
    2. ミニマム
    3. 私、跳び箱6段跳べたのよ
  • 乙女とダンス.ep』(2013年4月)
    1. ゲスの極み乙女。のテーマ
    2. song3
  • 乙女の誘惑.ep』(2013年7月)
    1. 誘惑バンジー
    2. song3 (NEW MIX)

シングル

「ッアーーー」会場限定シングル

配信シングル

ミニアルバム

EP

オリジナルアルバム

ベストアルバム

映像作品

参加作品

タイアップ

主な出演

テレビ

  • ミュージックステーション (テレビ朝日、2014年8月29日,12月28日,2015年5月1日,6月19日,10月23日,12月25日,2016年1月15日,1月22日,2017年12月22日)
  • ベストアーティスト (日本テレビ、2015年11月24日)
  • ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! (フジテレビ、2015年12月13日)
  • FNS歌謡祭 (日本テレビ、2015年12月16日)
  • 輝く!日本レコード大賞 (TBS、2015年12月30日)
  • 紅白歌合戦 (NHK、2015年12月31日)
  • 関ジャム 完全燃SHOW (テレビ朝日、2016年1月10日)
  • 秘密のグリーンルーム (テレビ朝日、2016年1月11日-15日)
  • Love music (フジテレビ、2016年1月15日,2018年1月28日,9月2日)
  • めちゃ×2イケてる (フジテレビ、2016年1月23日)
  • テレビ朝日ドリームフェスティバル (テレビ朝日、2016年3月4日)
  • アウト×デラックス (フジテレビ、2017年9月21日)
  • 新曲歌いたいんですけど... (日本テレビ、2018年1月23日)
  • バズリズム02 (フジテレビ、2018年8月17日)
  • HEY!HEY!NEO! (フジテレビ、2018年10月1日)

インターネットテレビ

  • 7.2 新しい別の窓 (AbemaTV、2018年9月2日)

ラジオ

  • 『SCHOOL OF LOCK!』内「ゲスの極みLOCKS!」(2015年10月7日 - 2016年1月27日、TOKYO FM・JFN)。
    • 2016年1月27日をもって諸事情により休止され、2021年現在も休講となっている。
  • Monthly Artist File -THE VOICE-(2018年1月7日 - 2018年1月28日、TOKYO FM)

主なライブ

ワンマンライブ・主催イベント

出演イベント

受賞とノミネート歴

関連項目

  • indigo la End - 川谷が所属しているバンド。メンバーは川谷絵音(Vo/Gt)、長田カーティス(Gt)、後鳥亮介(Ba)、佐藤栄太郎(Dr)。休日課長も過去に「絵にならない課長」名義で所属していた。
  • mochimochi - 休日課長(わだお)が所属しているバンド。メンバーはメタロウ(Gt/Vo)、くまちゃん(Gt/Vo)、わだお(Ba/Vo)、せのちゃん(Dr)。
  • DADARAY - 休日課長が所属しているユニット。また、楽曲製作、プロデュースを川谷が担当。メンバーはREIS(Vo/Key)、えつこ(Vo/Key)、休日課長(Ba)。
  • Crimson - ちゃんMARI(福重まり)が所属しているバンド。メンバーは川中梢(Vo/Gt)、福重まり(Key)、竪山博樹(Dr)。
  • マイクロコズム - ほな・いこか(佐藤穂奈美)が所属しているバンド。メンバーは太田美音(Vo/Gt)、佐藤穂奈美(Dr/Cho)。
  • ichikoro - 川谷(Think)、休日課長(Holy)、ちゃんMARI(M)が所属しているインストバンド。メンバーはOne(Gt)、Think(Gt)、Holy(Ba)、M(key)、Vista(Gt)、Suger(Dr)。
  • 福井伸実 - イラストレーター。バンドのマスコットキャラクターである『ゲスくん』や、アルバム『魅力がすごいよ』など、一部のジャケットイラストを担当している。

脚注

注釈

出典

外部リンク

  • ゲスの極み乙女 official website
  • ゲスの極み乙女 Warner Music Japan
  • ゲスのゲスによるゲスのためのゲス - ブログ。
  • 絵音のかわた日記 - 川谷絵音ブログ。
  • モユルクセ - 川谷絵音2代目ブログ。
  • ゲスの極み乙女 Official YouTube Channel
  • ゲスの極み乙女 - Spotify
  • ゲスの極み乙女 (@gesu_otome) - X(旧Twitter)
    • 川谷絵音 (@indigolaEnd) - X(旧Twitter)
    • 休日課長 (@eninaranaiotoko) - X(旧Twitter)
    • ちゃんMARI (@mari_crimson) - X(旧Twitter)
    • ほな・いこか (@honami_s) - X(旧Twitter)
  • ゲスの極み乙女 (gesuotome) - Facebook
  • ゲスの極み乙女 (@gesuotome_official) - Instagram
    • 川谷絵音 (@indigolaend) - Instagram
    • 休日課長 (@kyujitsu_kacho) - Instagram
    • ちゃんMARI (@mari_crimson) - Instagram
    • ほな・いこか (@honami__s) - Instagram

インタビュー

  • SPACE SHOWER TV(2013年12月)
  • WHAT's IN? WEB(2013年12月)
  • Mikiki(2014年4月)
  • Real Sound(川谷絵音)(2014年4月)
  • Skream!(2014年4月)
  • EMTG MUSIC(川谷絵音)(2014年4月)

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: ゲスの極み乙女 by Wikipedia (Historical)