Aller au contenu principal

洞戸村


洞戸村


洞戸村(ほらどむら)は、岐阜県武儀郡にあった村である。2005年2月7日に、武儀郡の5町村とともに関市と合併した。

地理

岐阜県中部の山間にあり、村内を板取川が流れている。キウイ(キーウィー)の生産が盛んで、板取川でヤナによる鮎漁が行われている。

隣接していた自治体

  • 武儀郡 板取村、武芸川町
  • 山県市
  • 美濃市
  • 郡上市

歴史

  • 1897年(明治30年)4月1日 市場村・通元寺村・片村・菅谷村・下洞戸村・栗原村・飛瀬村・奥洞戸村が合併して洞戸村が成立。
  • 2005年(平成17年)2月7日 板取村・上之保村・洞戸村・武儀町・武芸川町が関市に編入する。

教育

中学校

  • 洞戸中学校

小学校

  • 洞戸小学校

2005年以前に廃校となった学校

  • 洞戸村立洞戸北中学校(1969年廃校)
  • 洞戸村立洞戸小学校下洞戸分校(1962年廃校)
  • 洞戸村立洞戸小学校菅谷分校(1970年廃校)
  • 洞戸村立洞戸北小学校(1988年廃校)

交通

鉄道

村内に鉄道路線は無し。最寄り駅は、JR東海東海道本線および高山本線の岐阜駅。

バス

  • 岐阜バス

道路

高速道路

  • 村内に高速道路はなし。

一般国道

  • 国道256号

主要地方道

  • 岐阜県道59号北野乙狩線
  • 岐阜県道81号美濃洞戸線

一般県道

  • 岐阜県道182号美山洞戸線

名所・旧跡・観光スポット

  • 高賀山
  • 高賀神社: 円空記念館(関市編入後は関市洞戸円空記念館と改称)・高賀神水庵(名水)
  • ヤナ
  • 道の駅ラステンほらど(道の駅)

関連項目

  • 岐阜県の廃止市町村一覧
  • さるとらへび

外部リンク

  • 関市・武儀郡町村合併協議会

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 洞戸村 by Wikipedia (Historical)