Aller au contenu principal

蓮華寺 (岡崎市)


蓮華寺 (岡崎市)


蓮華寺(れんげじ)は、愛知県岡崎市西本郷町にある曹洞宗の寺院。

概要

寺伝によれば、728年(神亀5年)、僧行基が諸国を巡る途中この地に和志王山薬王寺を建て、自ら薬師像を彫り施薬したのが始まりとされる。

1335年(建武2年)、北畠氏が西上した折に兵火に遭い焼失。1529年(享禄2年)、僧巧安順智により寺跡南に堂宇が建立され曹洞宗に改宗し、光国舜玉を勧請開山として再建された。1589年(天正17年)に「三州本郷蓮花寺」宛てに徳川家の7か条定書が出されていることが記録に残っている。1614年(慶長19年)、火災で焼失。1694年(元禄7年)、5世厳誉の代に本堂を再建。近世は信濃松本全久院末であった。大正時代まで霊薬五香湯(5種類の薬)が発売されていた。

1961年(昭和36年)3月30日、本寺所蔵の瀬戸染付香炉が岡崎市指定文化財目録に指定された。この香炉は天保年間に瀬戸の加藤吉右衛門晴生が、寺のために焼き上げたものである。

西隣に五十狭城入彦皇子の墓である和志山古墳がある。

札所

  • 愛知梅花三十三箇所観音霊場:第3番

交通手段

  • 名鉄名古屋本線 宇頭駅下車、南へ約600メートル。

脚注

参考文献

  • 『新編 岡崎市史 総集編 20』新編岡崎市史編さん委員会、1993年3月15日、417頁。 
  • 『岡崎 史跡と文化財めぐり』岡崎市役所、2003年1月1日、127頁。 

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 蓮華寺 (岡崎市) by Wikipedia (Historical)