Aller au contenu principal

2013 FNSうたの夏まつり


2013 FNSうたの夏まつり


2013 FNSうたの夏まつり』(2013 エフエヌエスうたのなつまつり)は、フジテレビ系列で2013年7月31日 18:55 - 23:08(JST)に生放送された通算2回目の『FNSうたの夏まつり』である。

概要

『FNSうたの夏まつり』としては、第2回目の放送となる。今年も会場は国立代々木競技場第一体育館で4時間を超える生放送となった。

FNS歌謡祭シリーズでは史上初となる5分繰り上げの18:55開始のフライングスタートが実施された。

当日のステージ

今回のステージで最多出演者は、ももいろクローバーZの百田夏菜子・有安杏果・高城れにであり、SMAPの「Joy!!」を含め、7曲に参加している。

トップバッターと大トリは、昨年と同様、SMAPが務めており、トップバッターは「SHAKE」、大トリは赤い公園の津野米咲と一部の数十組の出演アーティストとの共演で「Joy!!」を披露した。

「Joy!!」のパフォーマンスでは、バックコーラスとしてももいろクローバーZ、乃木坂46、山下智久、西川貴教、JUJU、ナオト・インティライミなど、様々なアーティストが集結した。

SMAPの木村拓哉・稲垣吾郎・香取慎吾は、ソロでも出演してそれぞれ他のアーティストと共演した。木村拓哉は斉藤和義との共演で「ずっと好きだった」を披露、稲垣吾郎は大橋トリオとの共演で「あの素晴しい愛をもう一度」を披露、香取慎吾はナオト・インティライミとの共演で「上を向いて歩こう」を披露した。尚、同年12月4日に放送された『2013 FNS歌謡祭』では、中居正広、草彅剛も含め、5人全員がソロで出演した。

AKB48グループ(AKB48/SKE48/NMB48)は放送当日に札幌ドームでライブをしていたため、生中継等含め一切出演していない。

ジャニーズ事務所からはSMAP、山下智久、テゴマス、Kis-My-Ft2、Sexy Zone、A.B.C-Zの6組が出演した。山下智久、A.B.C-Zは『FNSうたの夏まつり』に初出演となった。

ももいろクローバーZは、全出演アーティストの中で唯一、19時台・20時台・21時台・22時台の全ての時間帯に出演していた。

マツコ・デラックスは自身がファンであるモーニング娘。歌唱前に、当番組が放送された週末(同年8月3日・8月4日)に放送の自身がアシスタントとして出演する『FNS27時間テレビ』の番組宣伝を兼ねて、当番組には観覧ゲストとして出演した。

華原朋美と浅倉大介の共演で披露した「keep yourself alive」からTRFと小室哲哉の共演で披露した「BOY MEETS GIRL」へカメラが移動する際、華原朋美と小室哲哉がニアミスする珍事が起きた。なお、同年12月4日に放送された『2013 FNS歌謡祭』で、華原朋美と小室哲哉が15年ぶりの共演を果たした。

今回は、全82曲中60曲がコラボレーション(共演)で披露と、年末の『FNS歌謡祭』と同様で、昨年より、コラボレーション(共演)が多めで披露の番組構成だった。

演歌勢は氷川きよしと八代亜紀の2人が出演となった。

出演者

司会

  • 草彅剛(SMAP)
  • 加藤綾子(当時フジテレビアナウンサー)

出演アーティスト

その他のゲスト

  • 小倉智昭、菊川怜 - 『とくダネ!』MC。
  • マツコ・デラックス、渡辺直美 - 『FNS27時間テレビ 女子力全開2013 乙女の笑顔が明日を作る!!』キャスト。

セットリスト

スタッフ

  • 制作:港浩一
  • 音楽:武部聡志
  • 構成:山内浩嗣
  • デザイン:YUKIE WICKSON(越野幸栄)
  • 美術プロデューサー:楫野淳司
  • 美術進行:鈴木真吾
  • 大道具:引馬幹晴、篠本匡介
  • 基礎舞台:菅谷忠弘、米丸貴昭
  • アートフレーム:三浦文裕、鈴木網敏
  • 電飾:久光義紀、渡辺信一
  • アクリル装飾:永山淳
  • 視覚効果:小熊雅樹
  • 生花装飾:小柳幸絵
  • メイク:久保田裕子
  • 楽器:島津哲也(サンフォニックス)
  • LED:樋口真樹、岩瀬直孝
  • モニター:戸高睦治(東京チューブ)、宇佐美良(東京チューブ)
  • 技術プロデューサー/SW:米山和孝
  • カメラ:馬塲義土
  • 音声:中村峰子
  • 映像:井上陽介
  • 照明デザイン:朝倉康之(fmt)
  • 照明:大野遙平、奥山大介(fmt)、鹿野功(PRG)
  • 音響:松田勝治(サンフォニックス)
  • クレーン:明光セレクト、ダブルビジョン、SiS、サークル、ビーノイ
  • 音響効果:中田圭三(4-Legs)、星裕介(4-Legs)
  • CG:瀬井貴之、山口剛、神保聡
  • 電子タイトル:入船裕美
  • 音楽コーディネート:長尾綾子、大滝拓見
  • 振付:JUN
  • 広報:加藤麻衣子
  • 運営:椎名貴一(スマイルオン)
  • 場内管理:石川幸二
  • webマスター:鬼熊陽一郎
  • TK:石原由季、平野美紀子
  • 事業:行武直高
  • 協力:エイベックス・ライヴ・クリエイティヴ、国立代々木競技場第一体育館、ハーフトーンミュージック
  • 技術協力:fmt、共同テレビジョン、サンフォニックス、放映サービス、共立、田中電設、ネクシオン、H!BINO、バンセイ、SHURE、三穂電機、PRG
  • 運営協力:キョードー東京
  • respects:石田弘
  • 協力プロデューサー:石川綾一、笹川正平
  • 制作プロデューサー:土田芳美、宇賀神裕子
  • アシスタントプロデューサー:福井倫子、湯瀬恵理子、加藤万貴
  • アシスタントディレクター:早川和希
  • フロアディレクター:大野悟、島田和正、後藤夏美
  • 送出ディレクター:冨田哲朗
  • チーフプロデューサー:きくち伸
  • 演出:浜崎綾
  • 制作:フジテレビバラエティ制作部/音組
  • 制作著作:フジテレビ

関連項目

  • 音組
  • フジネットワーク(FNS)
  • FNS歌謡祭 - 夏に当番組が放送されるのに対し、冬は1974年7月2日から同番組が放送されている。両番組共、出演歌手同士のコラボレーションがメインとなっている。
  • SMAP×SMAP
  • FNS27時間テレビ 女子力全開2013 乙女の笑顔が明日をつくる!! - 同局で当番組同様で、毎年夏に年1回放送されている長時間特別番組。
  • MUSIC FAIR - 毎週土曜日にレギュラー放送されている音楽番組。1964年8月から放送。同番組で誕生したコラボレーションが、当番組で披露される場合がある。
  • 新堂本兄弟 - かつてレギュラー放送されていた音楽番組で、両番組で誕生したコラボレーションが、当番組で披露される場合があった。
  • 僕らの音楽 - 同上。

脚注

注釈

出典

外部リンク

  • 2013 FNSうたの夏まつり - フジテレビによる番組公式サイト

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 2013 FNSうたの夏まつり by Wikipedia (Historical)