Aller au contenu principal

中川淳司


中川淳司


中川 淳司(なかがわ じゅんじ、1955年11月16日 - )は、日本の法学者。専門は、国際法・国際経済法。学位は、法学博士(1988年)。東京大学名誉教授。中央学院大学現代教養学部教授、同社会システム研究所長。アンダーソン・毛利・友常法律事務所客員弁護士。広島県広島市出身。

略歴

  • 1974年3月 - 大阪府立大手前高校卒業
  • 1979年3月 - 東京大学法学部卒業
  • 1981年3月 - 東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了
  • 1987年3月 - 東京大学大学院法学政治学研究科博士課程単位取得退学
  • 1988年3月 - 東京大学より法学博士の学位を取得
  • 1990年1月 - 東京工業大学工学部人文社会群助教授
  • 1995年7月 - 東京大学社会科学研究所助教授
  • 2000年4月 - 東京大学社会科学研究所教授(2019年3月まで)
  • 2006年9月 - タフツ大学フレッチャースクール客員教授(2007年7月まで)
  • 2014年4月 - ベルリン自由大学歴史文化学部客員教授(2014年8月まで)
  • 2016年7月 - 厦門国際法アカデミー講師
  • 2019年2月 - ウィスコンシン大学マディソン校ロースクール招聘教授
  • 2019年4月 - 中央学院大学現代教養学部教授
  • 2019年4月 - アンダーソン・毛利・友常法律事務所顧問
  • 2019年6月 - 東京大学名誉教授
  • 2019年10月 - 弁護士登録(第二東京弁護士会)、アンダーソン・毛利・友常法律事務所客員弁護士
  • 2020年4月 ‐ 中央学院大学社会システム研究所長

著書

単著

  • 『資源国有化紛争の法過程』(国際書院、1990年)
  • 『経済規制の国際的調和』(有斐閣、2008年)
  • International Harmonization of Economic Regulation(オックスフォード大学出版局、2011年)
  • 『WTO 貿易自由化を超えて』(岩波書店、2013年)
  • Nationalization, Natural Resources and International Investment law: Contractual Relationship as Dynamic Bargaining Process (ラウトレッジ、2017年)

共著

  • 佐野稔『先端技術と知的財産権』(日科技連出版社、1997年)
  • 清水章雄・平覚・間宮勇『国際経済法』(有斐閣、2003年、中国語訳:白巴根訳、北京大学出版会、2007年、第2版、2012年、第3版、2019年)
  • 下村恭民・斉藤淳『ODA大綱の政治経済学』(有斐閣、1999年)
  • 『TPPコンメンタール』(日本関税協会、2019年)
  • 『RCEPコンメンタール』(日本関税協会、2022年)

編著

  • 『中国のアンチダンピング』(日本貿易振興機構、2004年)
  • Managing Development: Globalization, Economic Restructuring and Social Policy(ラウトレッジ、2006年)
  • Anti-dumping Laws and Practices of the New Users, Cameron May, 2007
  • Multilateralism and Regionalism in Global Economic Governance: Finance, Trade and Investment(ラウトレッジ、2011年)
  • Transparency in International Trade and Investment Dispute Settlement(ラウトレッジ、2013年)
  • Asian Perspectives on International Investment Law(ラウトレッジ、2019年)

共編著

  • 今野浩『ソフトウェア/アルゴリズムの権利保護』(朝倉書店、1996年)
  • 橋本寿朗『規制緩和の政治経済学』(有斐閣、2000年)
  • 松下満雄・清水章雄『ケースブック ガット・WTO法』(有斐閣、2000年)
  • トマス・J・ショーエンバウム『摩擦から協調へ:ウルグアイラウンド後の日米関係』(東信堂、2001年)
  • 小寺彰『基本経済条約集』(有斐閣、2002年、第2版、2014年)
  • 木棚照一・山根裕子『プライマリー 国際取引法』(法律文化社、2006年)
  • 寺谷広司『国際法学の地平』(東信堂、2008年)
  • 松下満雄・清水章雄『ケースブック WTO法』(有斐閣、2009年)
  • Junji Nakagawa et al., eds., The Appellate Body of the WTO and Its Reform(シュプリンガー、2020年)
  • Junji Nakagawa et al., eds. A Post-WTO International Legal Order: Utopian, Dystopian and Other Scenarios (シュプリンガー、2020年)
  • 米谷三以『国際経済ルールの戦略的利用を学ぶ』(文眞堂、2022年)
  • 米谷三以『企業の技術戦略と国際公共政策』(文眞堂、2024年)

脚注

外部リンク

  • 中川淳司 - researchmap
  • 中川淳司 - J-GLOBAL
  • 中川淳司 - KAKEN 科学研究費助成事業データベース
  • 中央学院大学現代教養学部・教員紹介・中川淳司https://www.cgu.ac.jp/faculty/liberal_arts/teacher/j-nakagawa.html
  • アンダーソン・毛利・友常法律事務所・弁護士照会・中川淳司https://www.amt-law.com/professionals/profile/JJN
  • CiNii Articles, 著者紹介・中川淳司https://cir.nii.ac.jp/all?q=%E4%B8%AD%E5%B7%9D+%E6%B7%B3%E5%8F%B8


Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 中川淳司 by Wikipedia (Historical)