Aller au contenu principal

東部ガス


東部ガス


東部ガス株式会社(とうぶガス、商号:東部瓦斯株式会社)は秋田県・福島県・茨城県の一部を営業エリアとする一般ガス事業者である。

沿革

  • 1911年5月26日 - 秋田市に前身の秋田瓦斯株式会社創立。
  • 1926年5月 - 秋田瓦斯株式会社は大日本電力株式会社の傘下に入り、同社のガス部門になる。
  • 1936年5月 - 東部電力株式会社を合併し、郡山市・平市(当時)を供給区域にする。
  • 1937年5月1日 - 大日本電力株式会社からガス部門が分離し、旭瓦斯株式会社として独立。
  • 1943年7月 - 茨城瓦斯株式会社を合併して水戸市・土浦市を供給区域にする。
  • 1946年1月 - 社名を東北瓦斯株式会社に変更。
  • 1948年12月 - 社名を現在の東部瓦斯株式会社に変更。
  • 1982年4月 - 守谷町(当時)で供給を開始。
  • 2001年4月1日 - 秋田市ガス局を譲受。

営業エリア

  • 一般ガス事業
    • 秋田県秋田市
    • 福島県郡山市・いわき市
    • 茨城県水戸市・茨城町・笠間市(旧・岩間町町域)・土浦市・阿見町・かすみがうら市・石岡市・守谷市・常総市・つくばみらい市(旧・谷和原村村域)
      ※ただし、このいずれも、主に常磐線・常総線駅を中心とした市街地に限定され、その全域で供給を行っているわけではない。茨城瓦斯の最古の供給地である水戸市・土浦市も、市内の家庭向け需要家の大部分がLPガス世帯である。
  • 簡易ガス事業
    • 福島県郡山市(高倉団地、警察官待機宿舎)

関連会社

  • 東部ガスリビングサービス株式会社
  • 東部液化石油株式会社
  • 銚子ガス
  • 釜石ガス

脚注

外部リンク

  • 公式サイト
  • 東部ガス株式会社(@Tobu_Gas) - Twitter

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 東部ガス by Wikipedia (Historical)



INVESTIGATION