Aller au contenu principal

1876年の相撲


1876年の相撲


1876年の相撲(1876ねんのすもう)は、1876年の相撲関係のできごとについて述べる。

できごと

この年の10月、秋月の乱が勃発。丁度東京相撲の力士が福岡県廿木町を巡行中であり、力士が県庁方に助勢して活躍した。賊徒捕縛の錦絵が現存している。

興行

  • 1月場所(東京相撲)
    • 興行場所:本所回向院
    • 晴天10日間興行
  • 4月場所(東京相撲)
    • 興行場所:本所回向院
    • 晴天10日間興行
  • 9月場所(京都相撲)
    • 興行場所:八坂神社御免地
  • 10月場所(東京大阪合併相撲)
    • 興行場所:難波新地
    • 10日間興行

誕生

  • 1月3日 - 大湊徳枩(最高位:前頭3枚目、所属:出羽海部屋、+ 1937年【昭和12年】)
  • 1月19日 - 若嶌權四郎(第21代横綱(大阪相撲)、+ 1943年【昭和18年】)
  • 3月28日 - 國見山悦吉(最高位:大関、所属:友綱部屋、+ 1924年【大正13年】)
  • 5月13日 - 大木戸森右エ門(第23代横綱(大阪相撲)、+ 1930年【昭和5年】)
  • 10月4日 - 綾瀬川山左エ門(最高位:前頭5枚目格付出(大阪関脇)、所属:尾車部屋、+ 1943年【昭和18年】)
  • 12月3日 - 20代木村庄之助(立行司、+ 1940年【昭和15年】)

脚注

注釈

出典

参考文献

  • 酒井忠正『日本相撲史 中巻』ベースボール・マガジン社、1964年6月1日。 

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 1876年の相撲 by Wikipedia (Historical)


ghbass