Aller au contenu principal

回帰熱 (アルバム)


回帰熱 (アルバム)


回帰熱』(かいきねつ)は、1989年11月15日にリリースされた、中島みゆきの17作目のオリジナルアルバム、3作目のセルフカバーアルバムである。

解説

中島みゆきにとって『おかえりなさい』(1979年)、『御色なおし』(1985年)に続く3作目となるセルフカバー・アルバム。スタジオ録音作品としては通算17作目に当たる。アルバムのタイトルは 『みゆきに、再びお熱になってもらうように』 との意味合から命名されたとのことである。

前作『グッバイガール』に引き続き、瀬尾一三が全曲でプロデュースとアレンジを手掛けている。

なお、このアルバムからLPが製造されなくなり、本作以降はCDとカセットテープでのリリースに移行した(ただし本作は、有線放送用にジャケットのないLPがプレスされた)。

再発盤

このアルバムのポニーキャニオン盤は既に廃盤となっているが、2021年現在でも、このアルバムを含んだ通販限定CDボックスは、ポニーキャニオンショッピングクラブにて販売中である。

現行盤のCDは2018年にヤマハミュージックコミュニケーションズから発売されたもの(デジタルリマスタリングされた)。

尚、2013年、Tom Bakerにより新たにデジタルリマスタリングされたCDがクリスタルディスクにて発売された(規格品番:YMPCD-10026)。

収録曲

CD

カセットテープ

楽曲解説

  1. 黄砂に吹かれて
    • 1988年に「FU-JI-TSU」を書き下ろしたのを手始めに、中島みゆきは後藤次利との共作で1990年代中頃までに掛けて数多くの作品を工藤静香に提供している(数曲は作曲も中島が手掛けている)。そういった一連の工藤への提供曲の中でも、1989年にオリコンで最高1位(年間チャートでは9位)を記録する大ヒットとなっている。このアルバムで自らが唄うに当り、中島は歌詞を一部書き直している。アルバム発表に際しプロモーション・クリップも制作された(『THE FILM of Nakajima Miyuki』に収録)。1992年発売のコンピレーション・アルバム『中島みゆき BEST SELECTION II』にも収録されている。 また本作はプロモ・オンリーで7インチシングル盤がプレスされている。
    • 曲の冒頭に短いインストゥルメンタルが入っている。プロモーション・クリップではそのインストゥルメンタルがやや長く収録されている(『THE FILM of Nakajima Miyuki』にて確認できる)。
  2. 肩幅の未来
    • 1988年に長山洋子のシングルのために書き下ろした作品で、作曲は筒美京平(カップリング曲「な・ま・い・き」も中島と筒美の共作)。
    • 本作の出版者はセントラルミュージックであるため、著作権表記は “©1988 by JAPAN CENTRAL MUSIC, LTD.”。
  3. あり、か
    • オリジナルは、1980年代中頃から後半にかけての中島みゆきの活動の良きアドバイス役だった元甲斐バンドの甲斐よしひろが、田中一郎とのコラボレーションで出したシングル曲。
  4. 群衆
    • オリジナルは1988年に工藤静香に提供して大ヒットしたシングル「MUGO・ん…色っぽい」のカップリング曲。
  5. ロンリー カナリア
    • オリジナルは柏原芳恵の1985年発表のシングル。
  6. くらやみ乙女
    • 佐田玲子(さだまさしの妹)のために書き下ろした作品。佐田の音源はこのアルバムの発売とほぼ時期を同じくして発表された。
  7. 儀式(セレモニー)
    • 松本典子への提供曲だが、「黄砂に吹かれて」と同じく本作で取り上げるにあたって一部歌詞を書き換えている。
  8. 未完成
    • 薬師丸ひろ子のために書いた曲で、薬師丸の唄う音源はアルバム『星紀行』に収録されている。
  9. 春なのに
    • 本作収録曲の中では最も古い作品で、オリジナルは1983年の柏原芳恵。柏原がこの曲をレコーディングする際、作者である中島もその場に立ち会っていたという。ここに収録されているバージョンにはアコーディオニストのcobaが参加。1992年発売のコンピレーション・アルバム『中島みゆき BEST SELECTION II』にも収録された。本作も「黄砂に吹かれて」同様、プロモ・オンリーで7インチシングル盤がプレスされた(「春なのに」片面のみ。規格品番:SSP-100。プレスは1990年)。

演奏者

  • Vocals:中島みゆき
Giuseppe Zanotti Luxury Sneakers

関連項目

  • 春の桜と優雅に語らう17の知恵 ‐ 春の曲を集めたコンピレーション・アルバム

出典

外部リンク

  • ヤマハミュージックコミュニケーションズによる紹介ページ
    • 2001年盤
    • HQCD盤

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 回帰熱 (アルバム) by Wikipedia (Historical)



INVESTIGATION