Aller au contenu principal

AFCチャンピオンズリーグ2019 決勝


AFCチャンピオンズリーグ2019 決勝


AFCチャンピオンズリーグ2019 決勝(エーエフシーチャンピオンズリーグ2019 けっしょう、英語: AFC Champions League 2019 Final)は、2019年11月9日および11月24日(いずれも現地時間)に開催される、アジアサッカー連盟(AFC)により開催されたAFCチャンピオンズリーグ2019の決勝戦であり、17回目のAFCチャンピオンズリーグ(ACL)の決勝戦である(AFCアジアクラブ選手権時代を含めると38回目)。

出場チーム

出場チームは、西地区を勝ち上がったアル・ヒラル(サウジアラビア)と、東地区を勝ち上がった浦和レッズ(日本)の2チーム。両者は2017年大会の決勝で顔を合わせており(この時は浦和が1勝1分で優勝)、両チームともこの時以来2年ぶりの決勝進出となる。


会場

ACLの決勝は2013年以降ホーム・アンド・アウェー方式で開催されており、第1戦がアル・ヒラルのホームであるキングサウード大学スタジアム(「サウード国王大学スタジアム」とも。リヤド)、第2戦が浦和のホームである埼玉スタジアム2002(さいたま市)で開催される。前回アル・ヒラルが決勝に進出したときは同じリヤドにあるキング・ファハド国際スタジアムをホームスタジアムとして使用しており、キングサウード大学スタジアムでACL決勝が行われるのは初めて。一方、埼玉スタジアム2002でACL決勝が行われるのは浦和がACL決勝に進出した2007年・2017年以来3回目で、過去いずれもホーム・アンド・アウェーの第2戦として行われている。

決勝戦までの道のり

註: 以下のすべての結果は、決勝戦進出2クラブの得点を前に表示している。

試合

第1戦

アル・ヒラルのホームとなる第1戦、浦和は準決勝までの全試合にフル出場していたGK西川周作が準決勝第2戦の警告で累積警告による出場停止となり、プロ入り4年目、8日前の鹿島アントラーズ戦でJ1初出場を果たしたばかりのGK福島春樹に出番が回ってくることになった。

試合はボールポゼッションを高めて相手にプレッシャーをかけるアル・ヒラルと、コンパクトな陣形からカウンターを狙う浦和という形となり、序盤からアル・ヒラルが攻勢に出る場面を多く作り出した。前半14分にはアル・ヒラルFWセバスティアン・ジョヴィンコのゴール正面でのシュートを浦和DF鈴木大輔が身を挺してブロック、その3分後には逆に浦和MF関根貴大がフリーで放ったシュートをアル・ヒラルDFアリー・アール=ブライヒーがブロック。前半29分にはアル・ヒラルFWジョヴィンコが放ったシュートが浦和GK福島の脇をかすめるが、ゴールライン上で浦和MF青木拓矢がはじき返して得点を許さない。前半33分にはコーナーキックに頭で合わせたアル・ヒラルMFアンドレ・カリージョのシュートを浦和GK福島がはじき出し、さらにその4分後にもアル・ヒラルFWジョヴィンコのペナルティエリア内のシュートにも浦和GK福島が反応する など、両チーム無得点で前半を終える。

後半に入ってもアル・ヒラルの攻勢は続き、ついに後半15分、サイドからのアル・ヒラルDFモハメド・アル=ブライクのクロスに浦和GK福島が目測を誤り、福島の頭上を越えた先のクロスに飛び込んだアル・ヒラルMFカリージョが頭で押し込み、アル・ヒラルが先制する。その後もアル・ヒラルが攻勢を強め決定機を何度も作り出すも、浦和がGK福島の好セーブを中心に追加点を許さず、ボールポゼッション率69.7%対30.3%、シュート数22本対2本とアル・ヒラルの猛攻に圧倒されながらも、最少失点で第2戦を迎えることになった。

第2戦

迎えた浦和のホーム・埼玉スタジアム2002で迎えた第2戦、浦和はGKを西川周作に戻した以外は第1戦と同じメンバーを起用する。一方のアル・ヒラルは第1戦とメンバーを変えずに臨んだ。

逆転優勝のためには2得点以上が必要な浦和だったが、第1戦同様ボールを保持するアル・ヒラルに対し浦和はカウンターを仕掛けて攻勢に出るも、前半10分に左サイドからのクロスに反応したMF橋岡大樹はGKアブドゥラー・アル=マイウフのブロックに遭いシュートまで持ち込めず、前半24分の突破からのMF長澤和輝の落としに反応したMF関根貴大のシュートは相手DF陣のカバーに阻まれ得点ならず、前半はスコアレス折り返す。

迎えた後半、立ち上がりからアル・ヒラルが押し込む展開が続き、浦和はMF柏木陽介、FW杉本健勇を相次いで投入して状況の打開を図るも、逆に後半29分、MFサルマーン・アル=ファラジュが左サイドを駆け上がったFWセバスティアン・ジョヴィンコに展開すると、そこからの折り返しをMFサーレム・アッ=ドーサリーが押し込んで、逆にアル・ヒラルが先制する。これで3得点が必要になった浦和だが、守備を固めるアル・ヒラルの前にゴールに迫ることができず、逆に後半アディショナルタイム、MFアンドレ・カリージョからのクロスにFWバフェティンビ・ゴミスが合わせてダメ押し点を挙げ万事休す。2戦合計3-0で、2017年大会の雪辱を果たしたアル・ヒラルがACL初優勝(前身大会を含めるとアジアクラブ選手権1999-2000以来19年ぶり3回目の優勝)を遂げた。

脚注

関連項目

  • AFCチャンピオンズリーグ2019
  • 2019 FIFAクラブワールドカップ

外部リンク

  • AFC Champions League the-AFC.com

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: AFCチャンピオンズリーグ2019 決勝 by Wikipedia (Historical)



INVESTIGATION