Aller au contenu principal

1949年の日本競馬


1949年の日本競馬


1949年の日本競馬(1949ねんのにほんけいば)では、1949年(昭和24年)の日本競馬界についてまとめる。 馬齢は旧表記で統一する。

1948年の日本競馬 - 1949年の日本競馬 - 1950年の日本競馬

できごと

1月 - 3月

  • 2月2日 - 各競馬事務所に国営競馬協議会が設けられる。
  • 3月12日 - 新宿場外発売所が開設される。

4月 - 6月

  • 4月1日 - 関東地方競馬組合が設立される。
  • 5月31日 - 農林省設置法が公布される。国営競馬は暫定的なもので、施行から1年以内に改廃の措置を取らねばならないと規定されていたが、政府は当分の間国営競馬を維持する方針を決め、競馬部は正式に農林省の一機関として編入された。
  • 6月5日
    • 愛知県の名古屋競馬場が開設される。
    • 第16回東京優駿(ダービー)でタチカゼが優勝、単勝55,430円とダービー史上最高配当を叩きだし、当時の流行歌手ディアナ・ダービンに因んで「ダイ穴ダービー」と呼ばれた。
  • 6月 - 競馬部に裁定課が設けられる。

7月 - 9月

  • 9月6日 - 福島競馬場の開催が再開され、この日開場式が行われる。再開第1回競馬は17日から25日まで行われ、2日目に連勝34,400円の大穴を出してファンを驚かせた。
  • 9月18日 - 広島県の福山競馬場が開設される。
  • 9月24日 - 省令第95号で国営競馬実施規則が改正され、中央・地方競馬場間で出走馬の交流が一部可能となった。
  • 9月28日 - 兵庫県の姫路競馬場が開設される。

10月 - 12月

  • 11月15日 - 新阪神競馬場が竣工。12月3日に開場式が行われた。
  • 12月3日 - 第1回朝日杯3歳ステークスが行われる。第1回の優勝馬はアヅマホマレ、優勝騎手は八木沢勝美。
  • 12月17日 - 法律第275号により地方競馬関係の法改正が行われる。これにより横浜市・名古屋市・大阪市・神戸市の4市が都道府県と同様に4回6日、計24日の競馬を開催できることになった。
  • 12月25日 - 第1回読売楯争奪アラブ東西対抗競走が行われる。第1回の優勝馬はタマツバキ、優勝騎手は土門健司。

その他

  • 秋頃 - 山口シネマが決勝写真用のフォトチャートカメラの開発に取り組む。このカメラは翌年の中山・京都開催で使用された。
  • 熊本県山鹿競馬場が開設される。
  • 茨城県取手競馬場、東京都八王子競馬場、兵庫県淡路競馬場、広島県五日市競馬場、山口県柳井競馬場が廃止される。

競走成績

公認競馬の主な競走

  • 第19回天皇賞(春)(京都競馬場・4月29日) 優勝:ミハルオー(騎手:土門健司)
  • 第9回桜花賞(京都競馬場・5月1日)優勝:ヤシマドオター(騎手:八木沢勝美)
  • 第9回皐月賞(中山競馬場・5月3日)優勝:トサミドリ(騎手:浅野武志)
  • 第16回優駿競走(日本ダービー)(東京競馬場・6月5日) 優勝:タチカゼ(騎手:近藤武夫)
  • 第21回天皇賞(秋)(東京競馬場・11月3日) 優勝:ニユーフオード(騎手:保田隆芳)
  • 第10回菊花賞(京都競馬場・11月3日) 優勝:トサミドリ(騎手:浅野武志)
  • 第10回優駿牝馬(オークス)(東京競馬場・11月13日) 優勝:キングナイト(騎手:高橋英夫)

障害競走

  • 第23回中山大障害(春)(中山競馬場・5月1日)優勝 : カミカゼ(騎手 : 高松三太)
  • 第24回中山大障害(秋)(中山競馬場・12月4日)優勝: ブランドライト(騎手:坂内光雄)

誕生

この年に生まれた競走馬は1952年のクラシック世代となる。

競走馬

  • 4月13日 - クインナルビー
  • 4月19日 - レダ
  • 5月3日 - スウヰイスー
  • 5月18日 - クリノハナ
  • 5月27日 - セントオー
  • 6月3日 - タカハタ
  • 不明 - ハクオー

人物

  • 2月28日 - 沖芳夫 調教師(JRA)
  • 3月7日 - 作田誠二 騎手、調教師(JRA)
  • 3月26日 - 嶋田潤 騎手、調教師(JRA)
  • 5月2日 - 柴崎勇 騎手、調教師(JRA)
  • 6月30日 - 山内研二 騎手、調教師(JRA)
  • 8月23日 - 田村正光 騎手(JRA)

死去

脚注

参考文献

  • 一般社団法人 中央競馬振興会『日本近代競馬総合年表』中央競馬ピーアール・センター、2018年。 

注釈

出典

Collection James Bond 007

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 1949年の日本競馬 by Wikipedia (Historical)