Aller au contenu principal

新郷町


新郷町


新郷町(しんごうちょう)は、愛知県瀬戸市新郷連区の町名。丁番を持たない単独町名である。

地理

  • 瀬戸市の南西部に位置する。南西を赤重町、北を瘤木町・水無瀬町、北東を原山町、南を幡野町と隣接している。
  • かつての県道沿いに細長く市街地を形成し、沿道には各種商店が並び、背後には製陶工場・住宅が続く。

河川

  • 水無瀬川(矢田川支流) : 町の北東端、原山町・水無瀬町との町境を西流している。

学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。また、公立高等学校普通科に通う場合の学区は以下の通りとなる。

なお、新郷町1〜126番地、131〜154番地を除く区域については、特定区域における校区外通学が認められており、申請をすれば瀬戸市立幡山中学校への進学も可能である。

歴史

町名の由来

かつて山林であったこの辺りに、大正の初めごろから人が住み始めたため、現在の新郷町・赤重町・原山町・緑町の4町を含めた地域を新しい郷ということで新郷と名付けた。町名設定の際、その中央部であるこの地を新郷町としたものである。

沿革

  • 1963年(昭和38年)10月1日 - 瀬戸市大字本地字原山の一部により、同市新郷町として成立。

世帯数と人口

2024年(令和6年)2月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである。

人口の変遷

国勢調査による人口の推移

世帯数の変遷

国勢調査による世帯数の推移。

交通

鉄道

町内に鉄道は走っていない。最寄り駅は愛知環状鉄道・愛知環状鉄道線瀬戸口駅になる。

バス

名鉄バス「東山線」

  • 【43】【44】藤が丘 - 岩作 - 赤重 - 瀬戸駅前 系統 : 新郷町バス停

瀬戸市コミュニティバス「上之山線」

  • 瀬戸駅前 - 瀬戸口駅 - 山口駅 - サンヒル上之山 - 八草駅 系統 : 幡野町北バス停(瀬戸駅前方面乗り場)

瀬戸市コミュニティバス「本地線」

  • 陶生病院 - 瀬戸口駅 - 愛知医大 系統が走っているが、町内にバス停はない。最寄りのバス停は、新水無瀬橋バス停東赤重町バス停になる。

道路

  • 愛知県道57号瀬戸大府東海線 : 町の南端、幡野町・赤重町との町境付近を東西に通っている。
  • 愛知県道209号愛・地球博記念公園瀬戸線 : 町の中央部を南北に通っている。

施設

  • 新郷町ちびっこ広場 : 町の中央部にある小さな公園。ブランコ・すべり台・鉄棒がある。
Collection James Bond 007

その他

日本郵便

  • 郵便番号 : 489-0873(集配局:瀬戸郵便局)。

脚注

出典

注釈

参考文献

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年。ISBN 4-04-001230-5。 
  • 瀬戸・尾張旭郷土史研究同好会 編『郷土史研25周年誌-瀬戸・尾張旭の寺社・街道・地名-』瀬戸・尾張旭郷土史研究同好会、2020年。 

関連項目

  • 瀬戸市の地名

外部リンク

  • 瀬戸市ホームページ
  • 名鉄バスホームページ
  • コミュニティバス利用案内 | 瀬戸市ホームページ
  • ウィキメディア・コモンズには、新郷町に関するカテゴリがあります。

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 新郷町 by Wikipedia (Historical)


PEUGEOT 205