Aller au contenu principal

アキュラ・CSX


アキュラ・CSX


CSX(シーエスエックス)は、本田技研工業がかつて生産し、アキュラブランドで販売していたセダン型の小型乗用車である。

概要

アキュラ・ELに代わるカナダ専売車種として、8代目ホンダ・シビックをベースにした車両である。内装はアキュラ向けに若干豪華になっており、価格もシビックより高く設定されている。外装は欧州市場向けシビック・ハイブリッドとほぼ同一なものの、北米仕様シビックとは多少デザインが変更されているため、若干の差別化がなされていることになる。

EL同様にカナダのオンタリオ州アリストンで製造されており、日本仕様シビックに対する顕著な差異として、155hpのK20Z2エンジンを搭載していることが挙げられたが、日本仕様のシビックにも2006年4月7日から同等のエンジンを搭載した「2.0GL」が追加された。

2006年11月には「Type-S」が追加された。基本的に北米仕様シビック「Si」と同様で、197hpのK20Z3には6速MTとヘリカルLSDが組み合されている。サスペンションにはスポーツチューンが施され、215/45 R17サイズのタイヤが装着されている。

2009年、アキュラのトレンドに合わせ、「パワープレミアムグリル」と名付けられた新意匠のフロントグリルの採用、ヘッドランプユニット内をクロームから黒へ、リアコンビランプを丸形から八角形へ、など、外観の変更が行われた。

搭載エンジン

初代 FA2型(2005-2011年)

  • 2005年11月 - アキュラ・1.7ELの後継車として発売された。
  • 2006年11月 - 「Type-S」が追加された。
  • 2007年 - 2008年モデルへのマイナーチェンジにおいて、VSAが標準装備され、「Premium」(グレード名)を「Technology」へ改称された。
  • 2008年 - 2009年モデルへのマイナーチェンジにおいて、デジタルオーディオプレーヤー用USBポートを全車に、ハンズフリーマイク用Bluetoothモジュールを「Technology」と「Type-S」に標準装備された。
  • 2009年 - シビックに合わせて'10モデルへのマイナーチェンジにおいてベースグレードが廃止され、これにより最廉価となる「Technology」を 「iTech」へ改称された。
  • 2011年 - 製造を終了した。後継車であるアキュラ・ILXは、2012年春に発売される 。

脚注

関連項目

  • 本田技研工業
  • アキュラ
  • ホンダ・シビック ー 日本国内向け車名
  • アキュラ・ILX ー 後継車

外部リンク

  • Acura CSX official site
  • 2006 Acura CSX specs

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: アキュラ・CSX by Wikipedia (Historical)



INVESTIGATION