Aller au contenu principal

国道183号


国道183号


国道183号(こくどう183ごう)は、広島県広島市から鳥取県米子市に至る一般国道である。

概要

広島市と米子市を直結する国道であるが、半分以上の区間が国道54号・国道180号・国道181号をはじめとする他路線との重複区間であり、単独区間としては実質的には広島市内の国道54号の祇園新道・可部バイパスの旧道(可部街道)から広島県三次市を経て鳥取県日野郡日野町を結ぶ路線となっている。

三次市から庄原市までは中国自動車道に沿うように走行する。庄原市から広島・鳥取県境の鍵掛峠(かっかけとうげ)を経て日野郡江府町に至るルートは中国自動車道庄原ICと米子自動車道江府ICを大きくショートカットする形となっており、松江自動車道開通までは、広島 - 米子線のメリーバード号が庄原以北で国道183号経由のルートを利用していた。この区間では地域高規格道路である江府三次道路が本路線のバイパスとして整備が行われている。

路線データ

一般国道の路線を指定する政令に基づく起終点および重要な経過地は次のとおり。

  • 起点:広島市(中区、市役所前交差点 = 国道2号交点、国道54号・国道261号起点、国道191号・広島県道243号広島港線終点)
  • 終点:米子市(公会堂前交差点 = 国道9号交点、国道181号・国道482号終点)
  • 重要な経過地:三次市、庄原市、広島県比婆郡西城町、鳥取県日野郡日野町、同郡江府町、同郡溝口町
  • 総延長 : 144.8 km(鳥取県 69.1 km、広島県 59.1 km、広島市 16.6 km)重用延長を含む
  • 重用延長 : 46.0 km(鳥取県 45.9 km、広島県 0.0 km、広島市 0.1 km)
  • 未供用延長 : なし
  • 実延長 : 98.8 km(鳥取県 23.2 km、広島県 59.1 km、広島県 16.5 km)
    • 現道 : 95.2 km(鳥取県 23.2 km、広島県 55.5 km、広島市 16.5 km)
    • 旧道 : 3.6 km(鳥取県 - km、広島県 3.6 km、広島市 - km)
    • 新道 : なし
  • 指定区間:国道54号と重複する区間(広島県広島市中区・市役所前交差点(起点) - 紙屋町交差点、広島市安佐南区・緑井1丁目交差点 - 広島市安佐北区・中島交差点、広島市安佐北区・下浜ヶ谷交差点 - 三次市・粟屋交差点)

歴史

  • 1953年(昭和28年)5月18日 - 二級国道183号広島米子線(広島市 - 米子市)として指定施行。
  • 1965年(昭和40年)4月1日 - 道路法改正により一級・二級区分が廃止されて一般国道183号として指定施行。
  • 2008年(平成20年)4月1日 - 国道54号(旧道)のうち、広島市中区の広島市民球場南交差点から同市安佐南区の中須2丁目交差点までの延長8.552 kmの管理が国土交通省から広島市に移管されたことに伴い、国道54号・国道191号を祇園新道経由、国道183号・国道261号を旧道経由に変更。なお、中区紙屋町交差点 - 広島市民球場南交差点および安佐南区中須2丁目交差点 - 緑井1丁目交差点は国道54号別線となる。
  • 2016年(平成28年)4月1日 - 国道54号の可部バイパスの旧道(延長7.9 km)の管理が国土交通省から広島市に移管され、国道183号が旧道経由のみとなる。
  • 2021年(令和3年)9月24日 - 広島県告示第880号により、高道路開通に伴い旧道となっていた部分が、国道の指定から外れ、広島県道232号高停車場線・庄原市道となった。

路線状況

別名

  • 相生通り(広島市)
  • 寺町通り(広島市)
  • 可部街道(広島市)

バイパス

  • 上根バイパス(広島県安芸高田市、国道54号重複区間)
上根峠を迂回するバイパス。旧道については「島根県道・広島県道5号浜田八重可部線#主な峠」を参照のこと。
  • 庄原バイパス(広島県庄原市)
  • 河上バイパス
日南町内にある線形が悪く倒木・落石等の恐れのある区間を迂回し、防災・安全性の強化を図る目的のバイパス。2008年度(平成20年度)に事業が開始され、2018年(平成30年)6月15日に供用が開始された。
区間:鳥取県日野郡日南町河上 - 宮内。延長:0.92 km。
  • 江府三次道路(地域高規格道路)
    • 高道路(広島県)
    • 鍵掛峠道路(広島県・鳥取県)
    • 生山道路(鳥取県)
    • 江府道路(鳥取県)

重複区間

  • 国道54号、国道191号(広島県広島市中区・市役所前交差点(起点) - 広島市中区・紙屋町交差点)
  • 国道261号(広島県広島市中区・市役所前交差点(起点) - 広島市安佐北区・191号分れ交差点)
  • 国道54号(広島県広島市安佐南区・緑井1丁目交差点 - 広島市安佐北区・中島交差点)
  • 国道191号(広島県広島市安佐南区・緑井1丁目交差点 - 広島市安佐北区・191号分れ交差点)
  • 国道54号(広島県広島市安佐北区・下浜ヶ谷交差点 - 三次市・粟屋交差点)
  • 国道184号(広島県三次市・粟屋交差点 - 三次市・庄原分かれ交差点)
  • 国道375号(広島県三次市・三次駅前交差点 - 三次市・上原交差点)
  • 国道432号(広島県庄原市・高丸交差点 - 庄原市・新庄町交差点)
  • 国道314号(広島県庄原市西城町熊野 - 庄原市西城町小鳥原)
  • 国道180号(鳥取県日野郡日野町福長 - 日野町・塔の峰交差点)
  • 国道181号(鳥取県日野郡日野町・塔の峰交差点 - 終点)
  • 国道482号(鳥取県日野郡江府町・江尾交差点 - 終点)

道路施設

橋梁

  • 相生橋(元安川)
  • 横川新橋(天満川)
  • 祇園大橋(太田川放水路)

道の駅

  • 広島県
    • 三矢の里あきたかた(安芸高田市、国道54号重複区間)
  • 鳥取県
    • 奥大山(日野郡江府町、国道181号重複区間)

交通量

24時間交通量(台)道路交通センサス

(出典:「平成22年度道路交通センサス」・「平成27年度全国道路・街路交通情勢調査」(国土交通省ホームページ)より一部データを抜粋して作成)

2010年調査と2015年調査の間の2013年3月30日に松江自動車道が全線開通し、特に庄原以北の交通量の減少が見られる。

地理

通過する自治体

  • 広島県
    • 広島市(中区 - 西区 - 安佐南区 - 安佐北区) - 安芸高田市 - 三次市 - 庄原市
  • 鳥取県
    • 日野郡日南町 - 日野郡日野町 - 日野郡江府町 - 西伯郡伯耆町 - 米子市

交差する道路

  • 国道2号(広島市中区・市役所前交差点)
  • 国道54号(広島市中区・紙屋町交差点)
  • 国道54号(広島市安佐南区・緑井1丁目交差点)
  • 国道54号(広島市安佐北区・中島交差点)
  • 国道191号(広島市安佐北区・191号分れ交差点)
  • 国道54号(広島市安佐北区・下浜ヶ谷交差点)
  • 国道54号(三次市・粟屋交差点)
  • 国道375号(三次市・上原交差点)
  • 国道184号(三次市・庄原分かれ交差点)
  • 国道432号(庄原市・高丸交差点)
  • 国道432号(庄原市・新庄町交差点)
  • 国道314号(庄原市西城町熊野)
  • 国道314号(庄原市西城町小鳥原)
  • 国道180号(日野郡日野町福長)
  • 国道180号(日野郡日野町・塔の峰交差点)
  • 国道482号(日野郡江府町・江尾交差点)
  • E73 米子自動車道(日野郡江府町江府IC)
  • E9 山陰自動車道(米子市米子南IC)
  • 国道9号(米子市・公会堂前交差点)

主な峠

  • 鍵掛峠

脚注

注釈

出典

関連項目

  • 日本の一般国道一覧
  • 中国地方の道路一覧

外部リンク

  • 国土交通省中国地方整備局
    • 広島国道事務所:広島市 - 安芸高田市八千代町上根の指定区間(国道54号重用区間)を管理。
    • 三次河川国道事務所:安芸高田市八千代町上根 - 三次市の指定区間(国道54号重用区間)を管理。
  • 広島市
    • 中区役所
      • 建設部維持管理課:中区の指定区間外を管理。
    • 西区役所
      • 建設部維持管理課:西区の区間を管理。
    • 安佐南区役所
      • 農林建設部維持管理課:安佐南区の指定区間外を管理。
    • 安佐北区役所
      • 農林建設部維持管理課:安佐北区の指定区間外を管理。
  • 広島県
    • 北部建設事務所:三次市の指定区間外を管理。
    • 北部建設事務所庄原支所:庄原市の区間を管理。
  • 鳥取県
    • 西部総合事務所日野振興センター日野県土整備局:日野郡日南町 - 日野郡江府町の区間を管理。
    • 西部総合事務所米子県土整備局:西伯郡伯耆町 - 米子市の区間を管理。
  • 国道183号に関連する地理データ - オープンストリートマップ

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 国道183号 by Wikipedia (Historical)


INVESTIGATION