Aller au contenu principal

坊城家


坊城家


坊城家(ぼうじょうけ)は、藤原北家勧修寺家の支流にあたる公家・華族の家。公家としての家格は名家、華族としての家格は伯爵家。「小川坊城」とも称する。

歴史

鎌倉時代に吉田経俊の子・坊城俊定を祖として創設されたといわれているが、俊定の子である定資の長男俊実(俊定の孫にあたる)を祖とする説もある。戦国時代末期、一時期中絶したが、後に勧修寺晴豊の三男、俊昌が入って再興された。江戸時代の家禄は180石。

明治維新後の明治2年(1869年)6月17日の行政官達で公家と大名家が統合されて華族制度が誕生すると坊城家も公家として華族に列し、明治17年(1884年)7月7日の華族令の施行で華族が五爵制になると大納言宣任の例多き旧堂上家として俊章(としあや)が伯爵位を授けられた。俊章は貴族院議員、陸軍少将、山形県知事などを務めた。俊良は侍従、皇太后宮大夫、伊勢神宮大宮司を務めた。俊民(としたみ)は東京都立高校の教諭、校長を歴任。1951年(昭和26年)以来、宮中で行われる歌会始の講師(こうじ)を務め、披講会会長を務めた。

坊城俊成は一般社団法人霞会館会員、堂上会会員、1981年から宮中で行われる歌会始の所役を三十余年、講師(こうじ)を二十三回務める。

昭和前期に坊城伯爵家の邸宅は東京市麻布区笄町にあった。

歴代当主

※ カッコ内は生没年

  1. 坊城俊定 (1251年 - 1310年)
  2. 坊城定資 (1275年 - 1330年)
  3. 坊城俊実 (1296年 - 1350年)
  4. 坊城俊冬 (1319年 - 1367年)
  5. 坊城俊任 (1346年 - 不詳)
  6. 坊城俊継 (不詳 - 1412年)
  7. 坊城俊国 (不詳 - 1426年)
  8. 坊城俊秀 (1423年 - 1465年)
  9. 坊城俊顕 (1443年 - 1471年)
  10. 坊城俊名 (1463年 - 1540年)
  11. 坊城俊昌 (1582年 - 1609年)
  12. 坊城俊直 (1606年 - 1688年)
  13. 坊城俊完 (1609年 - 1662年)
  14. 坊城俊広 (1626年 - 1702年)
  15. 坊城俊方 (1662年 - ?)
  16. 坊城俊清 (1667年 - 1743年)
  17. 坊城俊将 (1699年 - 1749年)
  18. 坊城俊逸 (1727年 - 1773年)
  19. 坊城俊親 (1757年 - 1800年)
  20. 坊城俊明 (1782年 - 1860年)
  21. 坊城俊廸 (1808年 - 1810年)
  22. 坊城俊克 (1802年 - 1865年)
  23. 坊城俊政 (1826年 - 1881年)
  24. 坊城俊章 (1843年 - 1906年)
  25. 坊城俊徳 (1889年 - 1911年)
  26. 坊城俊良 (1893年 - 1966年)
  27. 坊城俊民 (1917年 - 1990年)
  28. 坊城俊周 (1927年 - 2011年)
  29. 坊城俊成 (1962年 - )

系図

脚注

注釈

出典

参考文献

  • 浅見雅男『華族誕生 名誉と体面の明治』リブロポート、1994年(平成6年)。 
  • 小田部雄次『華族 近代日本貴族の虚像と実像』中央公論新社〈中公新書1836〉、2006年(平成18年)。ISBN 978-4121018366。 
  • 華族大鑑刊行会『華族大鑑』日本図書センター〈日本人物誌叢書7〉、1990年(平成2年)。ISBN 978-4820540342。 
Giuseppe Zanotti Luxury Sneakers

外部リンク

  • 公卿類別譜(公家の歴史)坊城 - (ウェブアーカイブ)
  • 坊城家(名家) - (世界帝王辞典)

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 坊城家 by Wikipedia (Historical)


INVESTIGATION