Aller au contenu principal

暁中学校・高等学校


暁中学校・高等学校


暁中学校・高等学校(あかつきちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、三重県四日市市萱生町にある私立中学校・高等学校。

中高一貫教育を行う6年制と、高等学校のみの3年制の2つの部からなる。6年制では、高校1〜3年生は中学校から連続して4〜6年生と呼ばれている。以下の記述はそれに従う。

概要

設置者は学校法人暁学園。中学・高校は学園設立当初から存在したが、現在のように中高一貫教育の6年制と高等学校のみの3年制の2部体制になったのは1983年(昭和58年)である。

3年制校長は高等学校校長が、6年制校長は中学校校長(高校副校長との兼任)が担当する。

所在地

中・高校舎は暁学園本部と同じ敷地内(ただし6年制と3年制の校舎はグラウンドを挟んで分かれている)にあるが、暁幼稚園、暁小学校は富州原周辺、四日市大学はあかつき台南方に存在する。 また、萱生城跡地に建てられたため、高台に位置し、南西部に住宅地(あかつき台)が広がる。

沿革

  • 1946年(昭和21年)3月 - 暁学園設立。所在地は四日市市天ヶ須賀。
  • 1946年(昭和21年)5月 - 暁幼稚園開園。
  • 1948年(昭和23年)4月 - 暁中学校・暁小学校開校。
  • 1949年(昭和24年)4月 - 暁高校開校(全日制と定時制)。
  • 1951年(昭和26年)4月 - 全日制の男子の募集を停止する。
  • 1965年(昭和40年)9月 - 暁学園本部・短期大学・中学校・高等学校が現在地に移転。
  • 1976年(昭和51年)4月 - 高等学校定時制の募集を停止(1979年(昭和54年)をもって廃止)。
  • 1983年(昭和58年)4月 - 中学校・高等学校(6年制)が発足。
  • 1991年(平成3年)4月 - 高等学校家政科の募集停止(1998年(平成10年)廃止)。全日制普通科のみとなる。
  • 1993年(平成5年)4月 - 高校(3年制)、男女共学となる。
  • 1996年(平成8年)10月 - 暁学園萱生校舎全館に空調設備完成
  • 2002年(平成14年)8月 - 現在の新校舎完成。
  • 2007年(平成19年)3月 - 高校(3年制)、新教室棟完成。
  • 2012年(平成24年)3月 - 高校(3年制)、新管理棟完成。

歴代校長一覧

3年制

  • 初代 五嶋孝吉(1949年 - 1974年)
  • 2代 早川昌彦(1974年 - 1984年)
  • 3代 木村美穂子(1984年 - 1989年)
  • 4代 本根史朗(1989年 - 1994年)
  • 5代 杉坂護(1994年 - 2004年)
  • 6代 岡嶋渉(2004年 - 2007年)
  • 7代 駒田具夫(2007年 - )
  • 8代 郷敬三( - 2015年)
  • 9代 荒木崇男(2015年 - )
  • 10代 谷敏夫( - 2020年)
  • 11代 小林豊昌(2020年 - )

6年制

  • 嶌田隆(1992年 - 1998年)
  • 出口壽(1998年 - 2006年)
  • 稲垣和久(2006年 - 2010年)
  • 武藤和成(2010年 - 2020年 )
  • 百中廸彦(2020年 -2023年 )
  • 駒木正清(2023年-    )

教育方針

学園綱領

人間たれ

設置学科

6年制

6年制では、2010年(平成22年)度より、1年次からアドバンストコース(AC)・スーパーアドバンストコース(SAC)の2コース制が導入された。アドバンストコースでは、国公立大学や難関私立大学への進学が念頭に置かれ、スーパーアドバンストコースでは、国公立大学医学部、難関国立大学への進学が目標にすえられている。

なお、2018年(平成30年)度からアドバンストコースはサイエンスグローバルコース(SGC)に変わり、学園側は英語・理数教育の充実を掲げているが、本質はもとと同じである。

2020年(令和2年)度からはAO入試がなくなり、SGCコースもなくなる。

3年制

全日制課程
  • 普通科(I類・II類進学・II類英進)
    • I類 - 短期大学、専門学校、4年制私立大学といった進路をカバーする。
    • II類進学 - 4年制大学進学を目的とした課程。月・火曜日に7限授業を実施(1・2年のみ)。
    • II類英進 - 共通テストで重視される英語科の単位を増やし、4年制私立大学や地方国公立大学の進学をサポートする。月・火・木・金曜日に7限授業を実施。

※ A週日課(第1、3、5週)とB週日課に別れ、A週は土曜授業(4限)がある。

制服

男女ともブレザーだが、女子制服の上着は、合わせの部分が斜めにカットされている点が特徴的である。6年制と3年制とで、ネクタイやリボン、スカートの色などに相違がある。

三重県の地元情報誌『月刊くじら』では、同県制服人気ランキングで2位となったことがある。

部活動

中学生はほとんどの生徒が所属し、活動している。高校生の部活の大部分は、6年制、3年制の生徒が一緒に活動をしている。

※ * 印が付くのは3年制のみに置かれているクラブである。

運動部

駅伝部は兼任が可能で、大会前に募集される。

文化部

主な成績

音楽部合唱部は、2007年(平成19年)に岩手県で行われた全日本合唱コンクール全国大会に出場した。

自転車競技部は2014年(平成26年)度高校総体総合4位、チームスプリント2位、ケイリン3位、1Kmタイムトライアル4位、他にも全国で多数入賞している。

サッカー部は第79回全国高校サッカー選手権に出場した。

主な学校行事

  • 4月: 遠足
  • 5月: 体育祭(1〜5年生)写生大会(1〜3年生)
  • 6月: 陸上競技大会(3年制)
  • 7月: スポーツ大会、(1〜3年生、体育祭色別対抗)
  • 9月: 中高祭(1〜5年生)、
  • 11月: 合唱コンクール(1〜3年生と4年の音楽選択者・中学合唱部)、遠足(3年制)
  • 1月: 百人一首大会(1〜5年生)
  • 2月: 伊坂ダムマラソン大会(3年制)
  • 3月(〜4月): スポーツ大会(1〜3年生、体育祭色別対抗)、海外語学研修(2〜4年生の希望者)

最寄り駅

暁学園前駅(三岐鉄道三岐線)下車、徒歩で約15分。駅から学校までの道のりには急な坂道がある。

著名な出身者

関連項目

  • 三重県中学校一覧
  • 三重県高等学校一覧

脚注

外部リンク

  • 暁中学・高校(六年制)
  • 暁高校(三年制)



Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 暁中学校・高等学校 by Wikipedia (Historical)


INVESTIGATION