Aller au contenu principal

1550年代


1550年代


1550年代(せんごひゃくごじゅうねんだい)は、西暦(ユリウス暦)1550年から1559年までの10年間を指す十年紀。

できごと

1555年

  • アウクスブルクの宗教和議。神聖ローマ帝国におけるルター派(プロテスタント)を容認。

1556年

  • 1月23日 (嘉靖34年12月12日)- 華県地震 明の陝西省(現在の中国陝西省)で起きた地震。死者数約83万人。世界史上最悪の自然災害となった。
  • アクバル大帝即位 (ムガル帝国)。第二次パーニーパトの戦いでスール朝残党軍を破る。

1558年

  • エリザベス1世即位(イングランド王国)。
  • 北東ヨーロッパでリヴォニア戦争が勃発(-1583年)。

1559年

  • フランスとオーストリア及びスペイン(ハプスブルク家)がカトー・カンブレジ条約を締結し、イタリア戦争が終結。

脚注

注釈

出典

関連項目

  • 十年紀の一覧
  • 年表
  • 年表一覧

外部リンク

  • ウィキメディア・コモンズには、1550年代に関するカテゴリがあります。


Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 1550年代 by Wikipedia (Historical)



PEUGEOT 205