Aller au contenu principal

1654年


1654年


1654年(1654 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、木曜日から始まる平年。

他の紀年法

  • 干支 : 甲午
  • 日本
    • 承応3年
    • 皇紀2314年
  • 中国
    • 清 : 順治11年
    • 南明 : 永暦8年
    • 朱亶塉(南明) : 定武9年
  • 朝鮮
    • 李氏朝鮮 : 孝宗5年
    • 檀紀3987年
  • ベトナム
    • 後黎朝 : 盛徳2年
      • 高平莫氏 : 順徳17年
  • 仏滅紀元 : 2196年 - 2197年
  • イスラム暦 : 1064年 - 1065年
  • ユダヤ暦 : 5414年 - 5415年
  • ユリウス暦 : 1653年12月22日 - 1654年12月21日

カレンダー

できごと

  • 1月18日 - ウクライナでペラヤースラウ会議が行われ、結果ウクライナはロシアの保護下に入る。
  • 4月5日 - ウェストミンスター和約締結により第一次英蘭戦争(1652年 - )終結。
  • 6月7日 - スウェーデンでクリスティーナが従兄カール10世に国王を譲位。
  • 7月6日 - フランス王ルイ14世が戴冠。
  • 7月21日 - 中国・甘粛でマグニチュード8の地震(天水地震)が発生。死者31,000人。
  • 10月12日 - オランダ・デルフトで火薬庫の火薬が爆発、市街地が大きな被害を受ける(デルフト大爆発(en))。死者100人以上、負傷者1,000人以上。
  • 10月30日(承応3年9月20日) - 後光明天皇崩御。
  • 中国の禅僧・隠元隆琦来日、黄檗宗を伝える。

誕生

  • 1月22日 - リチャード・ブラックモア(Richard Blackmore)、詩人、医師(+ 1729年)
  • 2月3日 - ピエトロ・アントニオ・フィオッコ、作曲家(+ 1714年)
  • 5月4日(順治11年3月18日) - 康熙帝、清の第4代皇帝(+ 1722年)
  • 7月9日(承応3年5月25日) - 霊元天皇、第112代天皇(+ 1732年)
  • 9月頃 - ヴィンツェント・リューベック、作曲家、オルガニスト(+ 1740年)
  • 月日不明 - 服部嵐雪、俳人(+ 1707年)
  • 月日不明 - 井沢弥惣兵衛、治水家(+ 1738年)
  • 月日不明 - ルドヴィコ・ロンカッリ、貴族、ギター奏者(+ 1713年)

死去

  • 1月13日 - ジャック・ルメルシエ(Jacques Lemercier)、建築家(* 1585年頃)
  • 1月17日 - パウルス・ポッテル、画家(* 1625年)
  • 1月21日(承応2年12月3日) - 脇坂安元、大名、歌人(* 1584年)
  • 2月6日 - フランチェスコ・モーキ、彫刻家(* 1580年)
  • 2月18日 - ジャン=ルイ・ゲー・ド・バルザック(Jean-Louis Guez de Balzac)、随筆家(* 1597年)
  • 6月10日 - アレッサンドロ・アルガルディ、彫刻家、建築家(* 1595年)
  • 6月27日 - ヨハン・ヴァレンティン・アンドレーエ、神学者(* 1586年)
  • 7月9日 - フェルディナント4世、神聖ローマ皇帝フェルディナント3世の長男、ローマ王(* 1633年)
  • 8月27日(承応3年7月15日) - 二代大橋宗古、将棋指し、二世名人(* 1576年)
  • 8月28日 - アクセル・オクセンシェルナ、スウェーデン宰相(* 1585年)
  • 8月31日 - オーレ・ヴォーム、医師、博物学者、好古家(* 1588年)
  • 9月8日 - ペトロ・クラヴェル(Peter Claver)、聖職者、聖人(* 1581年)
  • 10月12日 - カレル・ファブリツィウス、画家(* 1622年)
  • 10月30日(承応3年9月20日) - 後光明天皇、第110代天皇(* 1633年)
  • 10月か11月 - フランシスコ・コレア・デ・アラウホ、聖職者、作曲家、オルガニスト(* 1584年)
  • 11月30日 - ジョン・セルデン、法学者、政治家、歴史学者(* 1584年)
  • 月日不明 - フランシスコ・パチェコ(Francisco Pacheco)、画家(* 1564年)

脚注

注釈

出典

関連項目

  • 年の一覧
  • 年表
  • 年表一覧

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 1654年 by Wikipedia (Historical)


INVESTIGATION